最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:78
総数:747183
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

無題

画像1 画像1
ソフトテニス部の春季大会が、明豐中学校で行われています。
個人戦では、3位に一ペア入賞しました。
今は団体戦が行われています。

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・たけのこご飯
・まぐろの奈種焼
・おひたし
・味噌汁
・お菓子なおかしな目玉焼き
・牛乳
今日は、春の旬の食材「たけのこ」を使ったたけのこご飯です。たけのこが軟らかく食べられる旬間は、芽が出てから10日間だといわれています。たけのこは食物繊維を豊富に含み、動脈硬化の予防、便秘の改善に役立ちます。

6組校外学習 事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6組では17日の校外学習の事後学習を行いました。映像での振り返りの後、「野川にある桜」をちぎり絵で表現しました。全員が協力し合い、長時間の作業に取り組んでいました。作業を通じて、多くのコミュニケーションもあり親睦が深まり、また作り上げたときの達成感も味わうことができていたように思います。6組前の廊下に掲示してあります。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・かき卵うどん
・ポテトタコ
・塩もみ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳
 ポテトタコは、じゃがいもにねぎ・ベーコン・たこを合わせて団子を作り、衣をつけて揚げたお料理です。じゃがいもを使うことで、かき卵うどんでは足りない炭水化物を補っています。

身体・体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水)、「身体・体力測定」が行われています。身長や体重・座高などの測定、また、反復横とびや握力・長座体前屈などの測定が行われます。前半が女子・後半が男子と、時差登校で行っています。給食はありません。

6組校外学習

池袋駅で15:10解散しました。ご協力ありがとうございました。


6組校外学習

15:03池袋に到着しました。


6組校外学習

武蔵境で乗り換え、中央線に乗りました。予定より20分ほど遅れています。


6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
武蔵野の森公園から多磨駅まで歩きました。切符を買っています。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
武蔵野の森公園に着きました。飛行場が隣にあります。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・マーボー豆腐
・ヤムウンセン
・清美オレンジ
・牛乳
 ヤムウンセンは、タイ風の春雨サラダです。春雨と野菜、イカが入った、さっぱりとした酸味がおいしいサラダです。

6組校外学習

画像1 画像1
昼食のあとは、広い公園で自由に遊びます。

6組校外学習

画像1 画像1
少し早いですが、お昼ご飯を食べます。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自然観察園で植物や昆虫の観察をしています。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
野川公園に着きました。自然観察園の中に入りました。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
武蔵野公園に着きました。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
野川を散歩しています。

6組校外学習

画像1 画像1
4月17日、今日は6組の校外学習です。1年生が入学し、クラスの友達と仲良く、社会のルールやマナーを学習することが目的です。池袋から武蔵小金井に着きました。

4月16日(月)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・ツナピラフ
・フィッシュ&チップス
・ミモザサラダ
・豆腐とほうれん草のスープ
・牛乳
 フィッシュ&チップスは、イギリスを代表する料理のひとつです。イギリスでは白身魚の切り身に、小麦粉を卵や水またはビールで溶いた衣をつけて揚げたものと、ジャガイモを油で揚げたチップスと一緒に食べます。
 給食ではたらに、コーンスターチを卵、水で溶いた衣をつけて油で揚げたものと、フライドポテトに、ケチャップとレモンを別添えしています。

委員認証式

1年生を迎えてはじめての全校朝会です。
委員認証式がありました。
各専門委員の認証を生徒会長からいたしました。前期委員の活動がはじまっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 地域訪問
4/24 地域訪問 歯科検診(全)
4/25 区学力考査(全)
4/26 地域訪問
4/27 離任式 特支交流会
4/28 開校記念日
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907