最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:62
総数:748642
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

野球部 夏季大会

2回表、相手のエラーもあり、3点を入れました。2回が終わり、3−0でリードしています。


野球部 夏季大会

画像1 画像1
先攻で1回表、1アウト2・3塁まで攻めましたが、後続なく0点でした。裏はしっかり押さえ、0−0です。

野球部 夏季大会

画像1 画像1
土曜日に予定されていました野球部の夏季大会が本日行われています。相手は淑徳巣鴨中です。

6月13日の給食

画像1 画像1
6月13日(月)の給食です。今週は2年生の移動教室があります。また、今日は野球部の試合があります。たくさん給食を食べて力をつけてください。
<今日のメニュー>
ご飯
納豆・昆布・味付けのり(リザーブ)
油揚げの袋煮
おひたし
牛蒡のカレー煮
具だくさん味噌汁
牛乳
今日のリザーブは、納豆67名 昆布佃煮89名 味付けのり247名で圧倒的に味付けのりが人気でした。油揚げの袋煮の中には、卵が入っています。大量料理で卵を壊さないようにするのは、たいへんです。調理師さんとアイデア出し合って作っていきます。

プール指導開始近づく

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの清掃が終わりました。プール指導の開始も間近になりました。水泳が始まるのを期待している生徒もたくさんいるでしょう。

セーフコミュニティー

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日、豊島区セーフコミュニティー推進協議会が行われています。豊島区を安全・安心な都市にしようと様々な取り組みが行われています。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術です。針金を芯にして、粘土で手の塑造をつくります。造形の美しさを感じてほしいものです。

6月10日の給食

画像1 画像1
6月10日(金)の給食です。教育実習が今日で終わります。実習生の皆さんも久しぶりの中学校の給食です。懐かしく感じるでしょう。
<今日のメニュー>
梅ちりめんご飯
鮪の味噌焼
春雨ソテー
沢煮椀
大学芋
牛乳
6/11明日は、入梅です。それにちなんだ季節料理です。梅干しをすりつぶしご飯の中に炊き込んであります。ちりじゃことごまが入っています。

蓼科移動教室 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)、2年生の「蓼科移動教室」が間近になりました。来週15日から17日まで、2泊3日です。今年初めて出かける場所なので、事前学習も資料集めが大変でした。しかし、豊島区の図書館から団体貸し出しとしてたくさんの本を借りることができました。ありがとうございます。2年生の廊下には、事前学習の成果が張り出されています。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
現在、教育実習生が4名西池袋中で実習を行っています。3週間の実習もいよいよ明日で終わりです。今日は英語の実習生が研究授業を行いました。大学の先生もお見えになって授業参観をしています。

6月9日の給食

画像1 画像1
6月9日(木)の給食です。
<今日のメニュー>
冷やし中華
トマト
にゅうない豆腐
牛乳
 にゅうない豆腐って、牛乳を使わないデザートのことですか?と質問してきた生徒がいました。本来の杏仁豆腐は、杏仁をすりつぶした汁を使って寒天で固めたものですが、学校の杏仁豆腐は、牛乳かんにアーモンドエッセンスを入れて作っています。乳ない豆腐は、アーモンドエッセンスを使わない牛乳かんが入ったデザートです。
 最近は、本校でも、種実類のアレルギーの生徒が増えています。アーモンドや種実類のアレルギーの生徒もOKです。


6月8日の給食

画像1 画像1
6月8日(水)の給食です。
<今日のメニュー>
豆腐と挽肉あんかけ丼
もやしと春雨のサラダ
五目卵のスープ
スイカ
食材については、今年度は、昨年度収穫した在庫を業者の方で確保してあったものを、今までどおりの原材料を使用しているものもあります。たとえば、お米にしても岩手のひとめぼれ、お豆腐は、岩手のすずかと千葉の小糸在来の豆を原材料としているそうです。
 生徒は、暑くなってくると、食欲が落ちてくるので、ごはんとおかずとして盛りつけて出すより、丼物の形態で出す方がよく食べます。


6月7日の給食

画像1 画像1
6月7日(火)の給食です。運動会も終わり、ほっと一息ですが、2年生は来週、移動教室があります。
<今日のメニュー>
コーンピラフ
イカの松笠焼
粉吹き芋
野菜の味噌ドレッシング
豆腐と青菜のスープ
牛乳
コーンピラフには、コーンと野菜以外にベーコンと1cmぐらいのコロコロのウインナーがはいっています。主食に動物性の脂肪が使われている時は、主菜は、植物性脂肪が含まれているものが理想的です。今日はいかで栄養バランスをとっています。みそドレッシングには、すりごまがいっぱい入っています。

西池袋南町会 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日、西池袋南町会の運動会が池袋第三小学校で行われています。たくさんの参加者がいらっしゃいます。頑張ってください。

運動会 学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会最後の種目、「学級対抗リレー」です。各クラスの精鋭が集まったリレー。さすがに素晴らしいリレーでした。

運動会 3年「大むかで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年種目「大むかで」です。一生懸命練習しました。最後まで止まらずに走れたクラス。残念ながら止まってしまったクラス。いろいろですが、中学生活最後の運動会の思い出になりました。

運動会 2年「大縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年種目「大縄跳び」です。呼吸を合わせて跳びます。練習の成果が発揮されました。

運動会 1年「いかだ流し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年種目「いかだ流し」です。全員が協力して、上に乗る人を運びます。

運動会 部活動対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の対抗リレーです。文化部のパフォーマンスと運動部の必死さが好対照です。

運動会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のダンスです。「パイレーツカリビアン」をテーマにしたダンスです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907