最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:51
総数:748536
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6月23日の給食

画像1 画像1
6月23日(木)の給食です。蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう。
<今日のメニュー>
ご飯
飛魚のすり身揚
カレーポテト
野菜の炒り煮
味噌汁
オレンジかん
牛乳
  八丈島の飛魚のすり身を使って牛蒡や人参などの野菜の入ったさつまあげを作りました。飛魚は、ひれが羽のようになって、名前の通り海面を飛びながら泳いでいます。
 夏の今が旬のお魚です。

道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研修会を行いました。道徳の授業を参観し、授業力向上に役立てようという目的です。それぞれのクラスで工夫をした授業が展開されました。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(水)の給食です。今日はピタパンに具を入れて食べます。
<今日のメニュー>
ピタパン
スライスチーズ
チリコンカネル
トマトと胡瓜のサラダ
フライドポテト
野菜スープ
フローズンヨーグルト
牛乳
ピタパンは、ピタパンブレッドのことで中東の種なしパンです。、パンの中が袋状になっていますので、トマトサラダや、スライスチーズを入れて食べたり、チリコンカネルというメキシコの豆料理をはさんで食べます。パンのカロリーが低いのでチーズやポテト、フロースンヨーグルトもつきます。

小中連携

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火)、小学校の先生方に来ていただいて、小学校と中学校との連携協議会を開きました。5校時の授業を小学校の先生に参観していただきました。懐かしい先生方に会ってにこにこしている生徒がたくさんいました。
 その後、教科ごとの協議会、学年別の協議会を行い、小学校の先生方と連絡を取り合いました。

6月21日の給食

画像1 画像1
6月21日(火)の給食です。今日の午後は「小中連携協議会」が行われます。出身小学校の先生方がたくさんお見えになります。
<今日のメニュー>
上海焼きそば
じゃこ入り揚げピザ
粉ふき芋
フルーツポンチ
牛乳
今日のじゃこ入り揚げピザは、、じゃこが食べられない人でも気がつかずに食べてしまうような料理です。カレー味でピザチーズも入っています。一見すると,野菜が少ないようにみえますが、焼きそばの中に規定量以上はいっています。味は、お醤油味がベースです。
      昨日の明治牛乳の訂正と追加解説
 昨日載せました、給食の牛乳の集乳エリアは、6/6のものでしたので、現在は昨日載せた県以外に青森、山形、群馬を加えた8県でした。モニタリングも、各県ごと行われているそうです。

第三回中央委員会

画像1 画像1
第三回中央委員会が行われました。

本日の議題は、「遅刻をなくすためにどうすればよいか」。

遅刻ぎりぎりで登校する生徒が目立つという指摘を受けて、議論をしました。

水泳指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(月)、今日から水泳指導が始まりました。プールで安全祈願をした後、1年生が元気に泳ぎ始めました。水泳は生きる力としても大切なことです。まだちょっと寒い感じですが、水に入ってしまえば大丈夫のようです。頑張りましょう。

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日(月)の給食です。
<今日のメニュー>
こぎつねご飯
鮭の塩焼
変わりきんぴら
味噌汁
小豆かん
牛乳
日々、原発の報道がなされ、食品についてもご心配のことと存じます。明治乳業より
使用生乳の安全性並びに産地について区あてに回答がありました。
 本校の牛乳は、埼玉県戸田工場で製造されたものが納品されています。
埼玉県のモニタリングに基づく指示に従い出荷制限のされてない生乳のみを使用して生産・販売をしているそうです。
 出荷制限は、放射線ヨウ素および、セシウムともに、1ベクレル/kg以下または、
 検出限界以下
 牧草については、昨年度収穫されたものが主流になっている。牧草も暫定基準値を超えたものは、放牧の禁止及び乳牛に食べさせないよう農林水産省・各県が酪農家に指導しているそうです。
     集乳エリア・・・・・北海道・栃木・宮城・埼玉・岩手  です。
 だだし、日々の牛乳については、この5県の内どの県からで、割合も日々変わっていると予測されますが、学校には、それについての情報はありません。

テニス部 夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
テニス部の夏季大会が行われています。女子は明豊中で、男子は城西中で試合中です。

バスケット女子 夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケット女子の夏季大会が行われています。相手は巣鴨北中です。78−19で勝ちました。

バレーボール部 夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日、バレーボールの夏季大会が行われています。1回戦の相手は西巣鴨中です。第1セットは25ー9で取りました。第2セットも25ー9で取り、2ー0で勝ちました。次の試合も頑張ってください。

移動教室3日目、解散

画像1 画像1
16:45に学校近くで解散しました。家に着いたら家の人に移動教室の話をしましょう。

移動教室3日目、調布

16:15調布を通過しました。バスの中でパンとジュースを渡しました。家に持っていっても良いと話しております。


移動教室3日目、談合坂

画像1 画像1
談合坂SAを15:40に出発しました。

移動教室3日目、牧場出発

滝沢牧場を予定より少し早く13:58に出発しました。


6月17日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・焼きカレー
・ビーフン炒め
・いかとブロッコリ−のサラダ
・冷凍パイン
・牛乳
  焼きカレーは、新メニューです。カレーピラフにカレーソースをかけチーズをのせて焼いてある、ドリアの1種です。真ん中にあるのは、卵です。目玉焼きに使用する卵は、火のとおりが悪いので、サルモネラ菌の検査済みの卵や無菌卵を使用しています。

移動教室3日目、ソフトクリーム

画像1 画像1
昼食後は、牛の乳搾り体験とお土産購入です。ソフトクリームも食べられます。

移動教室3日目、昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はバーベキューです。ご飯のお代わりをしています。

移動教室3日目、アイスクリームづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事全部の班がアイスクリームを食べることができました。

移動教室3日目、アイスクリームづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスクリームづくりをしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907