最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6月2日の献立

画像1 画像1
冷やしたぬきうどん
トマト
かぼちゃのそぼろあんかけ
お菓子な目玉焼き
牛乳
 今日は、雨になってしまいましたが、晴れていると暑いくらいの日が続く頃なので、冷やしの麺料理が今月から始まります。たぬきの揚げ玉は、給食室で作りたてのもので、エビ入りです。学校の教室は、40人前後の生徒がいますので、暖かいです。
 旬の野菜、かぼちゃは、生徒にとっては、あまり好みのものではありませんが、肉のそぼろあんをかけた方が生徒は、食べます。 

6月1日の給食

画像1 画像1
6月1日(水)の給食です。今日は運動会の予行練習がありました。
<今日のメニュー>
じゃこ入り菜飯
くじらの竜田揚
切り干し大根のあえ物
とうがん入り豚汁
びわ
牛乳
今日は、くじらの竜田揚を作りました。1年生の国語の授業で「クジラたちの声」学んでいます。今年度は、教科に関わる食材を学習の時期近くで、取り入れていきたいと計画しています。
 冬瓜は、本日入荷がなかったため、入りませんでした。次回お楽しみに。季節の果物 びわは、生徒は、手が汚れると嫌いますが、1ヶ100円もするものでしたので校内放送で、呼びかけました。その甲斐あって残量0でした。  

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
3年は恒例のむかで競走です。今日は大差がつきましたが、本番はこのままなのか、それとも大逆転でしょうか?

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
2年は大縄跳びです。呼吸を合わせて跳びましょう。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の競技は全体を通して、行いました。本番はどうなるでしょうか?写真は1年の競技です。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
始めは、50mHや駅伝・80m走など走る競技が続きます。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日、運動会の予行が行われています。本番に向けて、全体の流れを確認しています。

5月31日の給食

画像1 画像1
5月31日(火)の給食です。明日は運動会の予行です。
<今日のメニュー>
中華丼
大根キムチ
わかめスープ
スイートポテトチップス
牛乳
中華丼のあんには、白菜は、必需品ですが、昨日、八百屋さんから台風と大雨で白菜の入荷がないとの連絡があり、心配してましたが、今日は、入荷があり予定通り実施することができました。食材が、いろいろな影響で不安定です。

池袋小学校 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日、池袋小学校の運動会が行われています。土曜日・日曜日と雨で延期されていましたが、今日は天気にも恵まれ、みんな一生懸命に活動しています。

2年移動教室保護者説明会

画像1 画像1
5月30日、2年移動教室保護者説明会が行われました。たくさんの保護者の方の参加、ありがとうございます。

5月30日の給食

画像1 画像1
5月30日(月)の給食です。台風の接近が心配されましたが、大きな影響がなくて良かったですね。
<今日のメニュー>
リザーブ  A、梅入りごはん    239名
      B、ふりかけごはん   160名の希望でした。
かつおの揚げ煮
花びたし・味噌汁
りんごかん
牛乳
 今日は、初夏の味覚「かつお」を使ったメニューです。「目には、青葉 山ほととぎす 初鰹」と江戸時代の歌人、山口素堂によって歌われた代表的な魚です。鰹は、血合肉が 発達していて、良質なたんぱく質が多く、鉄分も多く含まれています。ヘム鉄で体内で利用しやすく貧血の予防に有効です。生姜醤油で臭み抜きし、カレー粉が入ったデンプンをまぶしてあります。よく食べていました。

5月27日の給食

画像1 画像1
〈今日のメニュー〉
・五目寿司
・揚げ出し豆腐
・野菜の風味漬
・沢煮椀
・牛乳
お豆腐は、植物性たんぱく質、カルシウム、鉄を多く含んでいるすばらしい食品です。揚げ出し豆腐は、そんなお豆腐をいろいろな形態のものを提供したということでとりいれいるものです。1/4丁のお豆腐を揚げおろし天つゆをかけたシンプルなものです。

都立高校 入試日程

都立高校の入試日程が発表されました。昨年度とほとんど変わっていません。3年生は都立高校を受験する人も多いと思います。まだまだ先のことだとは思わないで、早めに学習をしましょう。詳しくは、下のアドレスにどうぞ。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr110526...

運動会スローガン作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、アンケートをとらせていただいて、決定したスローガンを、生徒会役員が、横断幕に書いています。

当日、校舎に掛かっていますので、お楽しみにしていてください。

運動会 全体練習

画像1 画像1
5月26日(木)、5・6校時は運動会の全体練習が行われました。入場行進・ラジオ体操の練習後、女子のダンス、男子の組体操の練習を行いました。運動会本番に向けて着々と完成に近づいています。

5月26日の給食

画像1 画像1
5月26日(木)の給食です。
<今日のメニュー>
きのこスパゲティ
ポテトのドレッシングあえ
パンプキンポタージュ
牛乳

今日は、冷凍果物のリザーブでした。リザーブの調査、集計は、各クラスの給食委員が行っています。一番人気は、冷凍パインでした。
     A 冷凍みかん   93名
     B 冷凍パイン  192名
     C 冷凍リンゴ  113名

5月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・ぎすけ煮
・肉じゃが
・和風サラダ
・メロン
・牛乳
ぎすけ煮は、儀助煮と漢字で書きます。福岡県の郷土料理で、宮野儀助という人が考案したところから名がついています。九州の雑魚と国産大豆を揚げて甘辛のたれで炒りあげたものです。成長期の中学生に是非、食べてほしいカルシウム・鉄分をたっぶり含んだお料理です。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物がきれいです。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
植物園は静かで、時間がゆっくり流れています。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
案内板もたくさんあり、とてもわかりやすい場所です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 東京駅伝
3/23 修了式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907