最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

修学旅行1日目京都着

画像1 画像1
京都に着きました。

修学旅行1日目新幹線

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の中ではトランプなどで楽しんでいます。

修学旅行1日目東京出発

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗り込み、予定通り8:23東京を出発しました。

修学旅行1日目出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日、今日から修学旅行です。出発式を行いました。

修学旅行 前日指導

画像1 画像1
明日からの修学旅行に向けて前日指導が行われました。中学校生活の最後の宿泊行事です。きまりを守り、楽しい行事にしていきましょう。

5組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日、5組はバイキング給食でした。おにぎり・スパゲティ・唐揚げ・ハンバーグ・デザートなど盛りだくさんのメニューから選んで食べます。全員が大満足の給食でした。

9月14日の給食

画像1 画像1
9月14日(水)の給食です。今日は、1年生が都内めぐりの遠足、2年生が職場体験で、学校にいるのは3年生だけです。その3年生も明日からは修学旅行です。
<今日のメニュー>
コーンピラフ
鮭のトマトソースかけ
粉ふき芋
シーチキンサラダ
黒糖寒天シロップ
牛乳

9月13日の給食

画像1 画像1
9月13日(火)の給食です。今日から2年生の職場体験が始まりました。2年生はそれぞれの職場で昼食をとります。
<今日のメニュー>
ごはん
マーボー豆腐
ヤムウンセン
巨峰
牛乳
今日から各学年の行事により食数が少なります。この機会に1年生のセレクト(選択)給食と5組のバイキング給食を実施しています。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
長崎幼稚園です。幼稚園で英語活動を行っていました。小さいころから英語に慣れるのはいいことでしょう。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
敬老センターの「長崎第一豊寿園」です。幼稚園とは違い、静かにお年寄りの方々と接しています。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
聖パトリック幼稚園の様子です。幼稚園に行く生徒は、ほとんどがその幼稚園の卒園生です。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)、今日から2年生の職場体験が始まりました。16日までの4日間です。様々な職場で、仕事の大切さを学んでほしいと願っています。
写真は、「並木幼稚園」の様子です。

生徒会役員選挙・立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(月)、生徒会の役員選挙のための立会演説会が行われました。会長(1名)に対して3人、副会長(1・2年で1名ずつ)に1年2人・2年2人、2年役員(2名)に5人、1年役員(2名)に4人と、たくさんの人が立候補しました。定員にやっと達する候補者しかいないという選挙が多い中、こんなにたくさんの人が立候補することが素晴らしいことです。これも現在の西池袋中の生徒のやる気の表れでしょう。だれが選ばれても、生徒全員で応援しましょう。

9月12日の給食

画像1 画像1
9月12日(月)の給食です。今週は各学年の行事があります。有意義なものにしてください。
<今日のメニュー>
夏野菜カレーライス
満点サラダ

牛乳
夏野菜のカレーは、いつもの野菜の他に、夏野菜の代表、かぼちゃ・ピーマン・とまと・なすなどがたっぷり入ったカレーです。

道徳授業協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳授業に続いて、協議会が行われました。

道徳公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目は「道徳の公開授業」でした。
1年生は、来週の都内めぐりの遠足を前に、「公共の場でのマナー・ルール」をねらいにして、授業を行いました。
2年生は、1年と同じ「公徳心」をテーマに授業をしましたが、2年生として生徒会や部活動のリーダーとしての自覚を生むための指導などにもつなげました。
3年生は、来週の修学旅行を前に、「規範意識を高める」授業でした。世界遺産が多くある京都でどのようにルールを守るかを考えました。

土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(土)、本日は土曜公開授業日です。学校参観週間の最終日でもあります。たくさんの保護者の方が授業を参観してくださっています。
写真は、上が、1年生の社会科。中が、1年生の英語。下が、3年生の理科の授業の様子です。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、学年成人部主催のPTAの給食試食会の2日目が開催されました。20人の本校の保護者の方の他に、今年度は、小中連携している小学校の6年生の保護者の方にもお声かけし7人の参加がありました。本日の給食の試食と栄養士から「中学生の食の基礎」について話がありました。

9月9日の給食

画像1 画像1
9月9日(金)の給食です。昨日・今日と「給食試食会」が行われています。ご参加の皆様ありがとうございます。
<今日のメニュー>
菊花ごはん
豆腐のおとし揚
大根おろし
かき玉汁
野菜の炒り煮
フルーツヨーグルト
牛乳
今日は、9月9日は、重陽の節句で菊の花を使用した菊花ごはんを作りました。
別名、菊祭りとも呼ばれ5節句の1つで、中国から伝来したものです。5節句は、徳川幕府が定めた式日です。陽は、生を意味し、9は、陽の数で9が2つならぶこの日を不老長寿の意味から祝うようになりました。菊の花は、長生きの効果があると信じられ、漢の時代から菊酒を飲む風習があったそうです。

都立高校入試要項

「平成24年度 東京都立高等学校入学者選抜実施要項・同細目」が発表されました。詳しくは下のアドレスでご覧下さい。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/09/22...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 東京駅伝
3/23 修了式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907