2年遠足
体験学習
上は、菊川の「指物益田」にて
1組5班
下は、大島の「高原硝子工芸」にて
3組6班
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 11:47 up!
2年遠足
体験学習
上は、押上の「安宅漆工店」
1組6班
下は、新御徒町の「森銀器」にて、職人さんの講義を受けています。
3組1班、4組5班
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 11:11 up!
2年遠足
体験学習
中井の「染の里二葉苑」にて。
2組3班、3組3班、4組3班
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 11:01 up!
2年遠足
体験学習
押上の「塚田工房」にて、江戸木目込み人形作りです。
2組4班
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 10:54 up!
2年遠足
瑞江にある「篠原風鈴本舗」にて、体験学習です。
3組4班、2組2班、1組3班
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 10:33 up!
2年遠足
今日は、二年生の遠足です。都内各所を都営地下鉄で回ります。一カ所は体験学習をしてきます。来年度の修学旅行につなげる班行動ですので、まとまって行動してほしいと思います。
チェックを受けて、出発です。
【学校・学年・6組行事】 2012-02-09 08:25 up!
3学年、学年集会
2月8日(水)
本日5時間目に3年生の学年集会が体育館で行われました。計算コンテストの結果発表や卒業文集についての話がありました。
【学校・学年・6組行事】 2012-02-08 18:19 up!
2月8日の給食
<2月8日>
きびごはん
みそ汁
ししゃもフライ
ひじき入り卯の花
野菜のごま酢あえ
牛乳
【給食・食育】 2012-02-08 18:18 up!
インフルエンザ情報(2月8日)
<2月8日(水)>
インフルエンザ罹患生徒数
1年1組…1名
5組…1名
※ 感性生胃腸炎で3年2組…1名、3年4組…1名が出席停止です。
引き続き、予防に努めてください。
【保健・教育相談】 2012-02-08 18:13 up!
2月7日の給食
<2月7日>
ガーリックチーズパン
ポークビーンズ
ピリ辛サラダ
果物
牛乳
【給食・食育】 2012-02-07 16:57 up!
インフルエンザ情報(2月7日)
<2月7日(火)>
インフルエンザ罹患生徒数
1年1組…1名
3年4組…1名
5組…1名
引き続き、予防に努めてください。
【保健・教育相談】 2012-02-07 16:52 up!
2月6日の授業
第5校時 2年1組 社会
第6校時 1年4組 理科
ICTを使った授業です。教科によっては、パソコンやモニターを使うのが、当たり前になってきています。視覚にうったえるので、生徒たちの理解度も向上しています。
【学習・学力向上】 2012-02-06 16:12 up!
2月6日の給食
<2月6日>
ごはん
みそ汁
生鮭のみそ焼き
じゃが芋のきんぴら
牛乳
【給食・食育】 2012-02-06 16:04 up!
インフルエンザ情報(2月6日)
<2月6日(月)>
インフルエンザ罹患生徒数
1年1組…1名
2年4組…2名
3年4組…1名
引き続き、予防に努めてください。
【保健・教育相談】 2012-02-06 16:01 up!
2月6日の授業
2月6日(月)
第2校時 2年1組 家庭科(調理実習)
炊き込みご飯
かきたま汁
わかめときゅうりの酢の物
【学習・学力向上】 2012-02-06 15:56 up!
2月4日の部活動
2月4日(土)
今日は、立春です。こころなしか、日中、日が当たっている場所は暖かさを感じました…。
学校では、バドミントン部、バレー部、テニス部、サッカー部などが活動していました。インフルエンザに注意して、うがい、手洗いを励行してください。
【部活動・生徒会】 2012-02-04 17:10 up!
2月3日(金)の給食
・節分ごはん
・すまし汁
・いわしのかば焼き
・野菜の辛子あえ
・りんご
・牛乳
2月3日は節分です。節分は、季節をわけるという意味があります。
【給食・食育】 2012-02-03 12:43 up!
インフルエンザ情報
2月3日(金)
<インフルエンザ罹患生徒数>
1年1組…1名
2年4組…1名
新たに2年4組の生徒1名がインフルエンザに罹患しました。
引き続き、うがい、手洗いなど、予防対策を講じてください。なお、具合が悪い場合は無理をして登校せず、医師の診断を受けるなどしてください。
【保健・教育相談】 2012-02-03 08:45 up!
2月2日の給食
<2月2日>
ソース焼きそば
揚げ餃子
フルーツヨーグルト
牛乳
【給食・食育】 2012-02-02 19:59 up!
インフルエンザにご注意ください!
2月2日(木)
1年1組で1名の生徒がインフルエンザに罹患しています。その他、1年1組では発熱で2名の生徒が欠席しました。
本校周辺でも、インフルエンザによる学級閉鎖をした学校があります。
今一度、予防に努めるよう、ご協力下さい。なお、高い発熱があった場合などは、医師の診断を受けるなどお願いいたします。
インフルエンザに罹患すると、「出席停止」扱いになります。再登校は「治癒証明書」が必要になります。治癒証明書の書式はこのホームページの配付文書にあります。プリントアウトした用紙に医師の診断を加えていただき、ご提出下さい。
【保健・教育相談】 2012-02-02 19:56 up!