12月22日の授業2学期最後の授業です。本日は1〜3校時が普通授業、4校時が学級活動、給食をはさんで、5校時が終業式です。 写真は3年3・4組の数学(少人数授業)です。第3校時なので、2学期最後の教科の授業ということになります。受験を控えている3年生だけあって、最後まで真剣でした。 2学期末の大掃除第5校時は、2学期末の大掃除です。全員でジャージに着替え、2学期の汚れを落としました。ワックスがけや、普段ではあまりり掃除できない箇所も行いました。 12月21日の給食ごはん きのこ汁 天ぷら じゃこあえ 豆かん 牛乳 きのこをたっぷり入れたきのこ汁、少しとろみをつけて作ります。 12月20日の給食ぶどうパン ほうれん草と卵のスープ 鮭のカレームニエル ガーリックポテト フルーツヨーグルト 牛乳 ヨーグルトは牛乳から作られます。生クリームやチーズも牛乳から作られます。 12月19日の給食きびごはん みそ汁 銀ダラのホイル焼き ごぼうのピリ辛炒め 牛乳 ホイル焼きは寒い季節にピッタリです。ホイルでしっかり包むことで魚や野菜のうまみがしっかり出ます。 12月19日の授業「化学変化と原子・分子」の単元です。栄養士と一緒にTT(ティームティーチング)で授業を行いました。 人体は、主に酸素や炭素、水素などで構成されていますが、「鉄(Fe)」の要素もあります。人間は「鉄」の摂取が必要であることをふまえ、「貧血」に関しての話が栄養士からありました。 学校図書 貸し出し再開図書電算化のための、ラベルやバーコードを貼る作業が終了しました。本日(12月19日)より、図書の貸し出しを再開いたします。 祝日も入れると18日間の冬休み。計画的に読書をするのもいいですね。 12月16日の給食焼きうどん たこじゃが揚げ ぶどう寒天 牛乳 寒天は食物繊維を多く含む食品です。綺麗に固めるためにはしっかりと煮溶かすことが大切です。 12月16日の授業本日は、偶然ですが2時間目の国語と同じクラスで理科の研究授業となりました。 3年4組の生徒たちは一日の内2時間も研究授業に当たることになったわけです。 理科の授業は理科室での実験。どの生徒も真剣に取り組んでいました。実験をすることによって、事象がより具体的に理解でき、興味・関心も増してきます。 12月16日の授業校内での「研究授業」です。教師の指導力、授業力向上のため、管理職や他の教員が授業を参観し、教員が研修を積みます。 12月15日の給食礒おこわ すまし汁 じゃが芋の磯辺揚げ 野菜のおひたし いちご 牛乳 じゃが芋に青のり入りの衣を付けて油で揚げた磯辺揚げ。青のりの風味がじゃが芋とよく合います。 12月15日の授業小中連携の一環で、小学校の先生に、中学校の授業をしていただきました。 「円と接する線の作図」です。定規とコンパスを使って作図します。角の二等分線や垂直二等分線の応用です。 近隣の小学校の先生方や、本校の数学課の先生方が一緒になって授業を手伝ったり参観したりしてもらいました。 小学校の先生の感想によると、中学校では分量がぐんと増えているとおっしゃっていました。 12月14日の給食高野豆腐の卵とじ丼 アーモンドあえ みかん 牛乳 せん切りした高野豆腐を使った卵とじ丼、高野豆腐は味をしっかり含みます。 12月13日の給食きなこ揚げパン クリームシチュー ごまサラダ りんご 牛乳 きなこは大豆を炒って皮をむき、粉にしたものです。食物繊維が多く、おなかの調子を整えるはたらきがあります。 12月12日の給食古代米入りごはん みそ汁 ししゃものから揚げ かぶのレモン醤油かけ 里芋のそぼろあん 牛乳 ししゃもは骨ごと食べられる魚です。カルシウムを含み、骨や歯の成長に役立ちます。 12月12日の授業2年4組は、家庭科の時間に調理実習を行いました。 メニューは 鮭のムニエル粉吹き芋添え 野菜とソーセージののコンソメスープ です。 できあがりの写真を載せました。どの班もうまくできた様です。 東京駅伝結団式千川中学校にて「第3回東京駅伝」豊島区チームの結団式が行われました。 本番は3月20日(祝)に味の素スタジアムで行われます。東京都内の各区市町村対抗の駅伝で、中学2年生の選抜チームで競われます。第1回大会では豊島区は総合6位(51チーム中)、第2回大会は東日本大震災のために中止になりました。 豊島区の特徴は、公立中学校と私立中学校から選抜され、チームワークの良いところです。結団式では、選抜されたメンバーが集合し、初めて全員が顔を合わせました。 教育委員会から斉藤総務部長が激励に駆けつけてください増した。また、総監督、男女各監督、コーチ、アシスタントコーチ、看護師、担当指導主事が紹介されました。 巣鴨北中学校からも2年生の男女各一名が選抜されています。 これから約3ヶ月、合同チームで練習を重ね、本番に臨みます。 《校長 江川 登》 としま土曜公開授業生徒は、裁判の仕組みを十分に理解できたことでしょう。保護者の皆様にもご参観いただきました。 ご指導いただきました、弁護士の方々に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。 としま土曜公開授業3年生は、2・3校時に体育館を使って「模擬裁判」を実施しました。 事件の例をもとに、検察役、弁護士役、裁判官役を演じ、裁判官は被告人役に量刑を言い渡しました。 弁護士6名の方にご来校いただき、指導、監修、講評いただきました。舞台下は、傍聴人席として、3学年生徒が全員参加での模擬裁判でした。 としま土曜公開授業としま土曜公開授業日です。 保護者、地位の方、入学希望の保護者の方などに来校いただき、授業を参観されました。 写真は、2年2組の理科…(写真上) 2年3組の英語…(写真中) 2年2・4組の保健体育…(写真下) |
|