12月2日から三者面談が始まります。今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただきありがとうございました。年末に向けてあわただしくなりますが、よろしくお願いします。 寒くなってまいりました。感染症対策にご協力ください。ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

1月16日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月) 第3校時 1年1・4組 男子 保健体育(柔道)

1年生男子は、柔道の授業に入りました。

 まずは、畳の準備、後片付けの方向、礼儀作法、柔道着の着方しまい方などを教わります。技能面で最初に練習するのは「受け身」です。

 相田みつをの詩に次のようなものがあったことを思い出しました。

受身−負ける練習−

柔道の基本は受身
受身とは投げ飛ばされる練習 人の前で叩きつけられる練習
人の前でころぶ練習 人の前で負ける練習です。
つまり、人の前で失敗をしたり 恥をさらす練習です
自分のカッコの悪さを
多くの人の前で ぶざまにさらけ出す練習
それが受身です。

柔道の基本ではカッコよく勝つことを教えない
素直にころぶことを教える いさぎよく負けることを教える

長い人生には
カッコよく勝つことよりも
ぶざまに負けたり
だらしなく恥をさらすことのほうが はるかに多いからです。
だから柔道では 初めに負け方を教える
しかも 本腰を入れて 負けることを教える

その代わり
ころんでもすぐ起き上がる 負けてもすぐ立ち直る
それが受身の極意
極意が身につけば達人だ

若者よ 失敗を気にするな
負けるときはさらりと負けるがいい
口惜しいときには「こんちくしょう!!」と
正直に叫ぶがいい 弁解なんか一切するな
泣きたいときには 思いきり泣くがいい
やせ我慢などすることはない

その代わり
スカッーと泣いて ケロリと止めるんだ

早くから勝つことを覚えるな
負けることをうんと学べ 恥をさらすことにうまくなれ
そして下積みや下働きの苦しみをたっぷり体験することだ
体験したものは身につく
身についたもの − それはほんものだ

若者よ
頭と体のやわらかいうちに 受身をうんと習っておけ
受身さえ身についておけば
何回失敗しても
すぐ立ち直ることができるから・・・

そして負け方や受身のほんとうに身についた人間が
世の中の悲しみや苦しみに耐えて
ひと(他人)の胸の痛みを 心の底から理解できる
やさしく温かい人間になれるんです。

文化出版局 「一生感動 一生青春」より


柔道の基本練習で最も大切なものの一つが「受け身」です。

1年生は現在、受け身の練習真っ最中。




1月16日の授業

画像1 画像1
1月16日(月) 第1校時 5組 保健体育

 ここのところ寒い日が続いていますが、第1校時、5組の生徒たちは寒さに負けず、12分間走を行っています。回数を重ねて行くにつれ、同じ時間でも走る距離が伸びていきます。

学年集会(3年生)

画像1 画像1
1月16日(月)

 3年生は、第一校時(学級活動)の一部の時間を使って、体育館にて受験(受検)に関する注意事項の説明を受けました。

 出願から試験当日、合格発表や手続きに渡るまで、担当教諭からプリントに基づき詳しく説明を受けました。

学年朝礼(1年生)

画像1 画像1
1月16日(月)

 1年生の学年朝礼がありました。学年主任の先生から、「新年になって気持ち新たに学校生活をスタートさせ、この3学期で1年間のまとめをしよう」と話がありました。

 1年生は、明後日の18日から、中学生になって初めての宿泊行事であるスキー教室へ出かけます。

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
・麦入りごはん
・手作りふりかけ
・みそ汁
・切干大根の卵焼き
・ごぼうのおかか炒め
・牛乳

切干大根は、秋から冬の寒い時期に大根をせん切りして天日に干して作ります。

1月12日の給食

画像1 画像1
<1月12日>

四川風焼きそば
大学芋
デコポン
牛乳

 大学芋は油で揚げたさつま芋に甘いたれを絡めたものです。主に東日本で多く食べられています。

1月12日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(木) 第3校時 2年2・4組 女子 保健体育

3学期の授業も今日で3日目。生徒たちも通常のリズムを取り戻してきました。

ここのところ寒い日が続いていますが、校庭では体育の授業で生徒たちが元気に運動をしています。第3校時は、2年2・4組の授業。【ゴール型】といわれる球技の種目、ハンドボールを行っています。

1月10・11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<1月10日 写真上>
お赤飯
すまし汁
ぶりの七味焼き
五目きんぴら
果物
牛乳

<1月11日 写真下>
セサミトースト
チキンのトマトシチュー
コーンサラダ
果物
牛乳

第3学期 始業式

画像1 画像1
1月10日(火)

第3学期の始業式が行われました。年をまたぐ18日間の休みでした。

始業式後に、バレーボール部1年生大会優勝の表彰と技術科作品の優秀者の表彰が行われました。

その後は、各教室学級活動を行い、早速授業、給食です。早くペースを通常モードに戻すように心がけましょう。
式辞

豊島区女子バレーボール1年生大会 1位!

画像1 画像1
1月8日に豊島区女子バレーボール1年生大会が行われ、本校の女子バレー部が見事1位となりました。写真は閉会式での表彰後、全員で撮影したものです。

バドミントン部大会@北中体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部が大会を行っています。会場校である北中の生徒は試合だけでなく、会場整備も行っています。

豊島区新年名刺交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月5日、ホテルメトロポリタンで、豊島区新年名刺交換会が行われました。

高野区長の賀詞、ご来賓の祝辞等のお言葉がありました。

今年は昭和7年10月1日に区政が施行されてから80周年にあたります。

10月1日には、区政80周年記念式典、11月28日には第6回アジアセーフコミュニティ会議が予定されています。

謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。

 平成24年、2012年の幕開けです。みなさま、お健やかに新年をお過ごしのこととお喜び申し上げます。

 昨年は、開校10周年記念式典、記念祝賀会にご臨席、ご協力いただき誠にありがとうございました。11年目を迎えた豊島区立巣鴨北中学校の新たな歴史と伝統を築くために、教職員一同努力してまいります。

 1月1日の午後2時28分ごろ、鳥島近海を震源とする地震があり、東北から関東にかけての広い範囲で震度4の揺れを観測しました。私は、ちょうどそのころ学校にいて揺れを感じました。昨年の3月11日にあった「東日本大震災」を忘れてはならないと、改めて感じました。「のど元過ぎれば熱さ忘れる」にならないよう、本年も防災教育、防災意識を高く持つことを心がけてまいります。

 学校に行く途中、東京スカイツリーがきれいに見えました。今年は開業の年で、さぞかし賑わうことでしょう。着工のころから、スカイツリーがだんだんと高くなっていくのを見ていただけに今から楽しみです。

 学校周辺は静かな様相を呈していましたが、ちょっと足を伸ばした「巣鴨地蔵通り」は、初詣の人出でにぎわっていました。

 生徒諸君は、新年の目標を立て達成するよう、惜しみない努力を続けてほしいと願います。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                      《校長 江川 登》

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部の活動の様子です(写真は28日)。

春の大会は4月。冬のがんばりが春に花開くことにつながります。

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の活動です。(写真は28日)

部活動は12月29日〜1月3日 休みです。

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月28日(水)

サッカー部は、城西大学中学校と練習試合です。
赤のユニフォームが巣鴨北中学校です。

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝からテニス部が活動しています。練習前に、校庭の落ち葉を集めてくれています。

冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても寒い中、野球部が朝早くから活動しています。体を暖めるために、まずはボールを使わずにトレーニング中です。

2学期の終業式・表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(木) 第5校時

 体育館にて2学期の終業式が行われました。授業日数81日間に生徒たちの成長の跡がみられた充実した学期でした。

 終業式の後は、表彰式(読書感想文コンクール、一茶祭り、節電標語)がありました。


式辞

12月22日の給食(2学期最終)

画像1 画像1
<12月22日>(2学期最終)

アーモンドピラフ
パンプキンスープ
スパイシーチキン
冬野菜のサラダ
チョコプリン
牛乳

今学期そして今年最後の給食です。
最新更新日:2024/12/18
本日:count up31
昨日:53
総数:519826
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144