インフルエンザ情報(3月5日)
<3月5日(月)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年3組…3名 1年4組…2名 3年1組…2名 治癒者がいる反面、新たに罹患した生徒もいます。まだまだ油断禁物です。 3月2日の給食・かきたま汁 ・野菜のじゃこあえ ・いちご(あまおう) ・牛乳 明日、3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長祈る節句の年中行事です。給食では、一日早く五目ちらしずしを作ってお祝いしました。 避難訓練第5校時の終了時間に、避難訓練を実施しました。 今回は地震を想定しました。大きな揺れを感じた後、安全を確認して全校生徒が体育館に集まるというものです。 東日本大震災から、まもなく1年が経とうとしています。震災を経験した私たちは、その経験を生かした訓練を実施しなければなりません。 人員の確認が比較的早くできたことは、今回の収穫です。「練習は本番のように。本番は練習のように。」訓練であっても真剣さが大切です。 インフルエンザ情報(3月2日)
<3月2日(金)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年4組…3名 3年1組…2名 まだまだ油断禁物です。 3月1日の給食きのこうどん いもフライ 果物 牛乳 雪景色の校庭4年に一度の閏年。今日が4年に一度しかない2月29日です。 昨夜から降り続いた雪で、校庭もすっかり雪景色です。 レンガ通りは、雪かきがされています。滑りやすいので、気をつけて歩いてください。 2月29日の給食ツナエッグトースト ココア揚げパン 白菜のクリームスープ きのこサラダ 果物(せとか) 牛乳 白菜はアブラナ科の野菜です。冬に多く栽培されます。クリームソースとの相性のよい野菜です。 インフルエンザ情報(2月29日)
<2月29日(水)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年3組…1名 1年4組…2名 3年1組…1名 ※ 昨日比 −2名です。 インフルエンザ情報(2月28日)
<2月28日(火)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年2組…1名 1年3組…1名 1年4組…2名 3年1組…1名 3年2組…1名 ※新たに2名罹患してしまいました。定期考査が終わったからといって気を緩めず、うがい・手洗いを心がけてください。 2月28日の給食・ハムサラダ ・さつま芋チップ ・牛乳 さつま芋の主な産地は、鹿児島・茨城・千葉・宮崎・徳島です。その中でも鹿児島の生産量が最も多く、4割を占めています。 インフルエンザ情報(2月27日)
<2月27日(月)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年3組…1名 1年4組…1名 3年2組…1名 ※ 3名とも新患です。治癒した生徒がいる一方で、まだ新患が出ている状況です。引き続き、予防に努めてください 2月27日の給食・大根のレモン醤油がけ ・いちご(あまおう) ・牛乳 親子丼は、鶏肉と鶏の卵を使うことに由来します。豚肉を使うと「他人丼」になります。 2月24日の給食ごはん みそ汁 擬製豆腐 春雨の炒め物 牛乳 擬製豆腐とは豆腐料理の一種です。細かく崩した豆腐と野菜などを混ぜ、焼いたものです。 2月24日の授業調理実習でした。 三色飯 サラダ いろどりがとても綺麗に調理されていました。もちろん味もGOOD! インフルエンザ情報(2月24日)
<2月24日(金)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年2組…1名 2年2組…1名 治癒した生徒がいる一方で、新患1名増えました。まだまだ油断できません。引き続き、予防に努めてください 学校保健委員会午後3時より「学校保健委員会」が開催されました。 学校医の方々とPTA代表と学校で、本校保健活動について協議しました。 「骨密度検査の結果と事後指導」というテーマのもと、骨密度検査の概要、生活アンケートとの関連、事後指導について報告させていただきました。 学校医の先生方からは、たいへん興味深い内容であったこと、骨密度の低い生徒に対するアプローチの大切さ、アンケート内容の吟味などご意見ご感想をいただきました。 また、保護者の方からも、高い密度の生徒が見本になる、運動はどれくらい必要なのだろうかという提案や疑問をいただきました。 これらのご意見を参考に、保健教育とともに、関連性の高い食育、体育・健康教育を推進していきたいと思います。 2月23日(木)の給食・肉まん ・フルーツポンチ ・牛乳 肉まんの作り方は、小麦粉・水・砂糖・イースト・ベーキングパウダーなどをこねて発酵させた皮に、具を包んで蒸します。 3年生が都立受検でいないので、約340個を給食室で手作りしました。 2月22日の給食雑穀ごはん すまし汁 白身魚のホイル焼きアーモンドあえ 果物 牛乳 雑穀ご飯は精白米に麦・きび・あわを混ぜて炊きます。 インフルエンザ情報(2月22日)
<2月22日(水)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年2組…1名 3年2組…1名 3年3組…1名 新患1名増えました。まだまだ油断できません。引き続き、予防に努めてください。 学校運営協議会小会議室にて、今年度第3回目(最終)の「学校運営協議会」が開催されました。 保護者・地域の皆様方(PTA会長、町会長、保護司…)に、保護者からの学校評価などで学校の状況をお伝えし、この一年、巣鴨北中学校がどうであったかなどを中心にお話しいただきました。 巣鴨北中生が学校の中だけではなく、地域の中でも評判がよいとお褒めの言葉を頂きました。また、地域の防災にあたっては、是非、中学生の力を期待するという要望も頂きました。 これからも、よりよい学校を目指し、努力を続けてまいります。委員の皆様、どうもありがとうございました。 なお、保護者による学校評価の結果や、学校運営委員会での評価結果は、後日、ホームページ上で公開いたします。 |
|