最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:91
総数:747202
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月21日の給食

画像1 画像1
11月21日(月)の給食です。
<今日のメニュー>
ごはん
チャーチャー豆腐
もやしと春雨のサラダ
マンゴデザート
牛乳
今日のごはんのお米は、宮城県のこの秋に収穫した新米「ひとめぼれ」です。平成17年10月1日、豊島区は、宮城県とい相互交流宣言を行い、交流を深めています。その一環で豊島区の児童・生徒に宮城県を代表する農作物である「お米」を給食で味わってもらうことを通じて宮城県に対する興味と今後の交流を進めるために無償で届きました。
 日々の給食で使用しているお米も放射能物質について検査を通ったものですが、今回届いた宮城米も、宮城県で収穫後の玄米を検査されたものです。放射能物質セシウムが不検出のもので安全性が確認されたお米です。とてもおいしいごはんでした。

バスケット男子新人大会 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日、バスケット男子新人大会の都大会が行われました。相手は日大三中です。44−37で勝ちました。次も頑張ってください。

池袋第三小学校 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋第三小学校の音楽会が行われています。素晴らしい歌声と演奏です。みんな一生懸命取り組んでいました。

期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(土)、本日は土曜授業の日です。2学期の期末テストの最終日です。みんな真剣に取り組んでいます。最後まであきらめずに考え抜いてください。

5組校外学習

画像1 画像1
食事が終わり、河原で遊んでいます。

5組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーが出来上がって、いただきますをしています。

5組校外学習

画像1 画像1
飯盒炊さんの始めは火熾しからです。

5組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
途中で食材の買い物をして、河原に到着しました。

5組校外学習

画像1 画像1
11月17日、5組校外学習が行われます。朝、池袋駅に集合し、飯能に向かいます。

教科における食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の家庭科の授業、単元「わたしたちの食生活」の中の「食品にふくまれる栄養素を知ろう」という授業で、給食の献立を活用し野菜の働きについて知るという活動を行いました。
 家庭科教諭と栄養士のT・Tを活用し、食指導を実施しました。

2年 英語

画像1 画像1
2年生の英語の授業では、外国人講師と個人面接をしています。みんな緊張して、事前学習をしていました。

11月16日の給食

画像1 画像1
11月16日(水)の給食です。明日から期末テストが始まります。しっかり学習しましょう。
<今日のメニュー>
みそらーめん
リザーブ A ジャンボ餃子  希望者  232人     
     B 春巻き          172人でした。
 
ボイルキャベツ
杏仁豆腐
牛乳

美術 都展作品

画像1 画像1
美術科の東京都展覧会に出品した作品です。職員室前に展示されています。

11月15日の給食

画像1 画像1
11月15日(水)の給食です。
<今日のメニュー>
たぬきごはん
イカの香味焼
野菜の風味漬
けんちん汁
カスタードプリン
牛乳
今日のたぬきごはんは、お魚料理コンテストの入選献立です。ツナ缶を使って、すりごまがいっぱいのごはんです。「ごま」がいっぱいはいっていて「ごまかす」ところからたぬきの名前がついているそうです。カクタードプリンも手作りです。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・ご飯
・大豆入りポテトコロッケ
・ボイルきゃべつ
・金平牛蒡
・味噌汁
・みかん
・牛乳
昔の給食では、コロッケは、パンのおかずとして定番でしたが、近年は、米飯が多くなり、ごはんと組み合わせて使われるようになりました。コッロケは、もちろん手作りでジャガイモを蒸して豚肉や玉ねぎ、人参をよく炒めた具と合わせてあります。今日は、大豆を軟らかくゆでたものを加えてさらに、ヘルシーに仕上げてあります。

11月11日の給食

画像1 画像1
11月11日(金)の給食です。今日は2011年の11月11日と「1」が重なる珍しい日です。
<今日のメニュー>
秋の山路ご飯
鮪の照り焼き
おひたし
つみれ汁
リンゴ
牛乳
今日のごはんは、秋の旬の食材を使ったお料理です。しめじに、栗、ぎんなん、鶏肉、にんじん、きぬさやが入った炊き込みごはんです。つみれ汁は、いわしのすり身で手作りのつみれを作った汁です。

富士見台小学校 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日、富士見台小学校の展覧会が、今日と明日行われています。大変素晴らしい作品ばかりです。日常生活の素材を使い、アートに仕上げています。保護者の皆様、ぜひご鑑賞ください。

歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日、1年生に向けて「歯科講話」が行われました。学校歯科医の柳澤先生に歯の大切さを丁寧に教えていただきました。

11月10日の給食

画像1 画像1
11月10日(木)の給食です。今日からテスト1週間前です。しっかり勉強しましょう。
<今日のメニュー>
ごはん
イカの松笠焼
ごぼうのサラダ
肉豆腐
スィートポテトチップス
牛乳
今日は、歯科指導のかみかみデーです。いか・ごぼう・スィートポテトチップス(サツマイモ揚げたもの)が、かみごたえのある食材です。極めつきは、スィートポテトチップスでした。生徒のリクエストに出てくるほど人気のあるメニューです。

11月9日の給食

画像1 画像1
11月9日(水)の給食です。今日は豊島区中学校の研修会があるので、午後は自宅学習になります。試験が近いのでしっかり学習しましょう。
<今日のメニュー>
エッグトーストサンド
すいとん
コーンサラダ
牛乳
パンは、卵サンドを焼きサンドにしたものです。明日1年生の歯科指導のために今日から給食で食べた時のかんだ回数を数えました。今日は、軟らかめの食事の日なので、トーストも、ソフトに仕上げました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼、都立二次出願
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907