2月20日(月)の給食
ご飯
鮭の七味焼き
大根の炒り煮
味噌汁
牛乳
★プリンリザーブ★
ココアor抹茶
今日は、2つの中から1つを選択し、事前に予約するリザーブ給食の日でした。
プリンの味を選択しました。結果、ココア132人:抹茶120人とほぼ同数
でした。抹茶は入れるすぎると苦くなってしまうので、少なめにしています。
大根の炒り煮は、好きな生徒が多く、今日もよく食べてくれました。
【給食】 2012-02-20 17:47 up!
2月17日(金)の給食
肉うどん
たこ揚げくん
ゆかり和え
果物(いちご)
牛乳
今日の「たこ揚げくん」は駒込中人気メニューの一つです。蒸かしてマッシュ
したじゃが芋に刻んだキャベツやゆでだこを混ぜ、丸めて揚げています。
ゆかり和えは、ゆでた野菜に塩と醤油を少々とゆかりを混ぜたさっぱりした
和え物です。
【給食】 2012-02-17 13:39 up!
2月16日(木)の給食
ハヤシライス
ゆで卵
コーンサラダ
果物(りんご)
牛乳
今日のりんごは、青森県産のもので蜜がたっぷりでした。子供たちも
「りんごがおいしい!」と喜んで食べていました。駒中生は果物好きが
多いようです。給食では、りんご皮むき器を使って、皮をむいています。
【給食】 2012-02-16 15:50 up!
2月15日(水)の給食
ご飯
ぶりの照り焼き
ひじきの五目煮
ピリ辛きゅうり
味噌汁
果物(みかん)
牛乳
今日のお魚は、鹿児島県産の「鰤(ぶり)」です。脂がのっていて、みなさん
大好きなお魚の1つです。調味料に漬け込んで焼きました。
ひじきの五目煮は、食べやすいよう長ひじきを使っています。
今日は2年生がお休みだったので、いつもより静かな廊下が寂しかったです。
【給食】 2012-02-15 13:53 up!
2月14日(火)の給食
パンプキンパン
ホワイトシチュー
グリーンサラダ
ブラウニー
牛乳
今日、2/14は「バレンタインデー」です!世界各地で愛の誓いの日を祝う
習慣があります。欧米では、男性も女性も、花やケーキ、カードなど様々な
贈り物を、恋人や親しい人に贈ることが一般的です。給食では、手作りの
ブラウニーを皆さんに届けました。「愛がこもっていて、おいしかったです♪」
といってくれました!
【給食】 2012-02-14 14:42 up!
2年生保護者の皆様へ
2月14日(火)
「インフルエンザ感染防止」対応での学年閉鎖のお知らせ」
2年生では本日体調不良、発熱による欠席が多く、インフルエンザによる欠席も9名になりました。したがいまして2年生につきましては下記のような緊急措置をとらせて頂きます。保護者の皆様には下記事項をご確認の上、ご理解、ご協力をお願い致します。
<2年生>
1、本日2月14日(火)の午後の授業をカットし自宅学習とします。
(給食後下校します)
2、2月15日(水)は1日学年閉鎖とします。
3、2月16日(木)は通常通りとします。
ご不明な点は学校までお問い合わせ下さい。 03−3918−2105
【お知らせ】 2012-02-14 11:32 up!
2月13日(月)の給食
中華丼
ツナ入り大根サラダ
タピオカ入りポンチ
牛乳
今日のフルーツポンチは、大きい粒のタピオカが入っています。いつも小さい粒を
使っていますが、「大きいのが食べたい!」とのリクエストや小さいと配膳が
難しいようなので、チャレンジしました。タピオカは小さい粒でもゆで時間が
30分以上かかりますが、大きい粒だと1時間以上かかりました。
少し見た目に驚いていましたが、「食感がおいしかった!」という声がたくさん
あり、残菜もありませんでした。
【給食】 2012-02-13 18:50 up!
研究発表会のご案内(最終案内)
平成22・23年度 東京都教育委員会人権尊重教育発表会が2月16日(木)に行われます。受付開始は13:00〜となっております。
【学校行事】 2012-02-13 16:44 up!
2月10日(金)の給食
ジャンバラヤ
ポテトサラダ
マカロニスープ
豆乳ゼリー フルーツソースがけ
牛乳
ジャンバラヤはケイジャン料理の1つで、パエリアが起源だといわれています。
玉ねぎ・ピーマン・にんじん・鶏肉・ウインナー・ひよこ豆が入り、ケチャップ
や香辛料で味付けした具をご飯に混ぜています。
マカロニスープじゃファルファレというリボン型のマカロニを使いました。
豆乳のゼリーには黄桃のソースがかかっています。
【給食】 2012-02-10 13:59 up!
2月9日(木)の給食
3色そぼろご飯
(鶏そぼろ・炒り卵・椎茸とかんぴょうの甘煮)
味噌汁
くるみ和え
牛乳
そぼろご飯は駒中生が好きなメニューの1つです。鶏そぼろには、みじんにした
にんじんも一緒に混ぜ、煮ています。教室では盛りつけが大変ですが、協力して
配膳してくれました。ご飯を山盛りにおかわりして食べている人もいました。
【給食】 2012-02-09 13:49 up!
2月8日(水)の給食
味噌ラーメン
ポテトフリッター
果物(りんご)
牛乳
今日の味噌ラーメンは、椎茸・にんじん・きくらげ・もやし・コーン・ねぎ
にらの入った具だくさんの味噌スープをかけて食べました。鶏ガラでだしを
とったスープに赤味噌・砂糖で調味し、ガーリックパウダーで風味をつけて
います。
今日もまた寒い1日になりそうです。体調を崩さないよう気をつけて下さいね。
【給食】 2012-02-08 14:26 up!
2月7日(火)の給食
ご飯
鯖の塩焼き
五目きんぴら
味噌汁
小豆白玉
牛乳
今日の五目きんぴらは、ごぼう・にんじん・蓮根・白滝・いんげんが入った
金平です。砂糖としょうゆで調味し、七味でピリ辛にしています。
金平という名前は金太郎としても知られる坂田金時の息子「金平」から名付け
られたという説があります。
【給食】 2012-02-07 15:03 up!
2月6日(月)の給食
カレーピラフ
スパニッシュオムレツ
ミネストローネ
フルーツヨーグルト
牛乳
今日から天気が崩れ、今にも雨が降ってきそうな空模様です。
今日のピラフは、カレー粉を混ぜて炊いたご飯に、炒めて塩胡椒、カレー粉で
調味した具を後から混ぜ合わせています。フルーツヨーグルトはバナナ入です。
【給食】 2012-02-06 13:53 up!
2月3日(金)の給食
鬼打ち豆ご飯
いわしの蒲焼き
お浸し
かきたま汁
果物(りんご)
牛乳
今日2月3日は「節分の日」です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられ
邪気を払うために、豆まきを行う風習や、イワシの頭とヒイラギを戸口に挿し、
鬼を追い払うという魔除けの風習があります。給食では、大豆といわしを
取り入れ、みなさんの厄除けと無病息災をお願いしました。
【給食】 2012-02-03 14:31 up!
2月2日(木)の給食
ガーリックフランス
ミルクパン
ハンガリアンシチュー
わかめとチーズのサラダ
アップルゼリー
牛乳
ハンガリアンシチューは、ハンガリーの料理に欠かせない香辛料のパプリカを
使ったシチューです。給食では、玉ねぎやにんじん、豚肉、じゃがいも
ピーマン、赤インゲン豆が入り、ブラウンルウでとろみをつけています。
お豆だけきれいに残している人がいました。
【給食】 2012-02-02 14:13 up!
北志賀スキー教室解散
17:15、予定より少し早めに無事に巣鴨信用金庫本店前に到着し、解散しました。
気をつけて帰りましょう。
明日は平常授業です。今日はよく休んで、しおりを完成させて明日も元気に登校しましょう。
【学校行事】 2012-02-01 17:29 up!
北志賀スキー教室
新板橋を降りました。
まもなく巣鴨に到着できそうです。
【学校行事】 2012-02-01 17:01 up!
北志賀スキー教室
まもなく首都高速に入ります。
新板橋で降りて、巣鴨に向かいます。
【学校行事】 2012-02-01 16:47 up!
2年生バイキング給食
今日は、2年生バイキング給食を実施しました。
料理をバランスよく選択できること、マナーを守って食べること、いつもと違う
雰囲気の中で食事をすることで心のふれあいをはかることを目的としています。
A組は調理室、B組は会議室で行いました。
2年生の給食委員やその他のみなさんもたくさん手伝いをしてくれたので、
とても助かりました!どうもありがとうございました♪
【給食】 2012-02-01 16:30 up!
バイキング給食(2年A組の様子)
2年A組は、チャイムが鳴るとすぐに調理室へ来て、「もう始めていいですか!」
ととても楽しみにしてくれていたようです。手際よく盛りつけをしていました。
〜バイキング給食の感想〜
☆いろんなものがたくさん食べられてとてもよかった。すごく楽しかった。
☆意外にカロリーが多かったので、バランスよく食事するのは難しいと思った。
☆とてもおいしかったけど、カロリーが高いからその分運動したいと思います。
【給食】 2012-02-01 16:27 up!