2年遠足 終了!
最後の班が予定より若干遅くなりましたが、無事到着しました。全班が帰校し下校しました。
2月9日の給食![]() ![]() マカロニグラタン 野菜スープ ポテトのカレー炒め 牛乳 ルウから手作りしたチキングラタン、寒い季節にピッタリです。 インフルエンザ情報(2月9日(木))
<2月9日(木)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年1組…1名 1年4組…1名 ※ 感性生胃腸炎で3年2組…1名、3年4組…1名が出席停止です。 引き続き、予防に努めてください。 2年遠足![]() ![]() 班員全員揃って、到着報告を済ませ下校です。 無事、班行動ができたでしょうか?、 2年遠足![]() ![]() ・江戸東京博物館 ・国立科学博物館 ・浅草寺 ・湯島天満宮 ・下町風俗資料館 ・科学技術館 ・先端技術館 ・国立博物館 ・目黒寄生虫館 ・逓信総合博物館 ・日本文具資料館 画像は、下町風俗資料館前でのものです。 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 蔵前の「篠崎商店」で飾り結びの体験です。 1組1班、1組4班、2組1班、2組5班が行いました。 体験学習後は食事を済ませ、江戸東京博物館、国立科学博物館などへ見学・学習しに行きます。 途中、湯島天満宮による班もありますが、ここでは現在、梅まつりが開催されています。 天神様が愛された300本の梅があります。 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 大島の「平山硝子」にて 2組6班、4組1班 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 大島の「高原硝子工芸」にて 4組6班 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 上は、菊川の「指物益田」にて 1組5班 下は、大島の「高原硝子工芸」にて 3組6班 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 上は、押上の「安宅漆工店」 1組6班 下は、新御徒町の「森銀器」にて、職人さんの講義を受けています。 3組1班、4組5班 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中井の「染の里二葉苑」にて。 2組3班、3組3班、4組3班 2年遠足![]() ![]() 押上の「塚田工房」にて、江戸木目込み人形作りです。 2組4班 2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組4班、2組2班、1組3班 2年遠足![]() ![]() チェックを受けて、出発です。 3学年、学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 本日5時間目に3年生の学年集会が体育館で行われました。計算コンテストの結果発表や卒業文集についての話がありました。 2月8日の給食![]() ![]() きびごはん みそ汁 ししゃもフライ ひじき入り卯の花 野菜のごま酢あえ 牛乳 インフルエンザ情報(2月8日)
<2月8日(水)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年1組…1名 5組…1名 ※ 感性生胃腸炎で3年2組…1名、3年4組…1名が出席停止です。 引き続き、予防に努めてください。 2月7日の給食![]() ![]() ガーリックチーズパン ポークビーンズ ピリ辛サラダ 果物 牛乳 インフルエンザ情報(2月7日)
<2月7日(火)>
インフルエンザ罹患生徒数 1年1組…1名 3年4組…1名 5組…1名 引き続き、予防に努めてください。 2月6日の授業![]() ![]() ![]() ![]() 第6校時 1年4組 理科 ICTを使った授業です。教科によっては、パソコンやモニターを使うのが、当たり前になってきています。視覚にうったえるので、生徒たちの理解度も向上しています。 |
|