最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:71
総数:378484
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
鬼打ち豆ご飯
いわしの蒲焼き
お浸し
かきたま汁
果物(りんご)
牛乳

今日2月3日は「節分の日」です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられ
邪気を払うために、豆まきを行う風習や、イワシの頭とヒイラギを戸口に挿し、
鬼を追い払うという魔除けの風習があります。給食では、大豆といわしを
取り入れ、みなさんの厄除けと無病息災をお願いしました。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
ミルクパン
ハンガリアンシチュー
わかめとチーズのサラダ
アップルゼリー
牛乳

ハンガリアンシチューは、ハンガリーの料理に欠かせない香辛料のパプリカを
使ったシチューです。給食では、玉ねぎやにんじん、豚肉、じゃがいも
ピーマン、赤インゲン豆が入り、ブラウンルウでとろみをつけています。
お豆だけきれいに残している人がいました。

北志賀スキー教室解散

17:15、予定より少し早めに無事に巣鴨信用金庫本店前に到着し、解散しました。
気をつけて帰りましょう。
明日は平常授業です。今日はよく休んで、しおりを完成させて明日も元気に登校しましょう。


北志賀スキー教室

新板橋を降りました。
まもなく巣鴨に到着できそうです。



北志賀スキー教室

まもなく首都高速に入ります。
新板橋で降りて、巣鴨に向かいます。



2年生バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生バイキング給食を実施しました。
料理をバランスよく選択できること、マナーを守って食べること、いつもと違う
雰囲気の中で食事をすることで心のふれあいをはかることを目的としています。
A組は調理室、B組は会議室で行いました。

2年生の給食委員やその他のみなさんもたくさん手伝いをしてくれたので、
とても助かりました!どうもありがとうございました♪

バイキング給食(2年A組の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年A組は、チャイムが鳴るとすぐに調理室へ来て、「もう始めていいですか!」
ととても楽しみにしてくれていたようです。手際よく盛りつけをしていました。

〜バイキング給食の感想〜

☆いろんなものがたくさん食べられてとてもよかった。すごく楽しかった。

☆意外にカロリーが多かったので、バランスよく食事するのは難しいと思った。

☆とてもおいしかったけど、カロリーが高いからその分運動したいと思います。

バイキング給食(2年B組の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年B組は、駒中の中で給食を最も食べてくれるクラスです。バイキングが
終わった後も「お腹がはち切れそう〜」という人が何人かいました。
男子には主食の量が足りなかったようです。

〜バイキング給食の感想〜

☆どの料理もとてもおいしかったです!自分でバランスを考えて食べることが
できてよかったです。またやりたくなりました。

☆おいしかったけど、栄養が偏った。家では調節したい。

☆いろいろなものが食べられておもしろかったです。たまに、こういう特別な
給食があるのはすごくいいなと思いました。パインゼリーおいしかったです!

北志賀スキー教室2回目の休憩

2回目の休憩で、上里サービスエリアを15:50に出ました。

バス内での軽食(パンとジュース)を食事係さんが配ってくれました。


北志賀スキー教室

上里のサービスエリアを出発しました。順調なら予定より早く巣鴨に到着できそうです。



2月1日(水)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
鶏の照り焼き
フライドポテト
昆布和え
すまし汁
果物(デコポン)
牛乳

今日の果物は「デコポン」でした。デコポンは、凸の形が特徴で、清見オレンジと
ポンカンを交配して誕生したものです。旬は、冬から春にかけてで、甘みが強い
ことも特徴です。寒さに弱く、生産の半分が熊本県で生産されています。

北志賀スキー教室

東部湯の丸サービスエリアに到着しました。10分のトイレ休憩です。


画像1 画像1

北志賀スキー教室チェーン外し

帰り道、チェーンを外して下さっています。

画像1 画像1

北志賀スキー教室宿を出発

見送りに来て下さった宿の方やインストラクターさんたちに手を振り、バスが13時ちょうどに出発しました。

途中、休憩二回取りながら、巣鴨信用金庫に17:30着の予定でバスで向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

北志賀スキー教室閉校式

12:40、閉校式です。

レクの表彰(種目ごとのMVPと優勝クラス)の後、閉校式でお世話になった宿の方にお礼を言いました。

レクの優勝はA組でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北志賀スキー教室

予定通り12時50分、北志賀スキー場を出発しました。



北志賀スキー教室午前のスキー講習

時間が前後してしまいましたが、午前のスキー講習の様子です。

上級コースを頑張って滑った班もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北志賀スキー教室

スキー教室最後の昼食です。

今日のメニューは
三色そぼろ丼に野沢菜、ジュースです。


画像1 画像1
画像2 画像2

北志賀スキー教室

スキー教室最終日のレッスンが無事終わりました。
閉講式です。代表生徒が修了証を頂きました。

レッスンが終わったとたんに大雪になってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

北志賀スキー教室午前の講習前

少し早く集合して、いつのまにか雪合戦が…

少し明るくなりましたが、また雪が降ってきました。
あと二時間、元気に頑張りましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/7 学校運営連絡協議会
2/8 安全指導
2/9 生徒作品展準備6校時
2/10 生徒作品展始
2/11 建国記念の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp