5組交流会バスケットボールの三校リーグ戦です。 リーグ戦が終わってから、全員によるフリースロー大会が行われました。 バスケットボールのリーグ戦では、一勝しかできませんでしたが、フリースロー大会では、なんと優勝しました。全員の平均で競いましたので、チームワークの勝利といえるでしょう。 みんなよく頑張りました。 12月2日(金)の給食・みそ汁 ・りんご ・牛乳 給食の「いわしのかば焼き」は、下味をつけたいわし(鰯)に、片栗粉をまぶして揚げて作ります。 PTA実行委員会第3回PTA実行委員会が行われました。 会長挨拶、校長挨拶に続き、P連親善バレーボールの報告、れんが祭記念品配付の報告、P 連親子ソフトボール大会の報告、10周年記念行事の報告等がされました。 また、学年委員会、広報委員会、校外委員会の報告もされました。 特に、10周年記念行事に関しましては、PTAの方に多大なるご尽力を頂きました。どうもありがとうございました。 スキー教室(1学年) 保護者会例年、豊島区立中学校のスキー教室は、猪苗代で行っておりましたが、今年度は北志賀で実施されます。 本校は1月の18日(水)〜20日(金)の2泊3日で行います。インフルエンザや風邪などが流行する時期です。健康管理には十分に注意して当日を迎えましょう。 12月1日(木)の給食・松の実サラダ ・アップルパイ ・牛乳 アップルパイはアメリカを代表するデザートです。砂糖煮にしたリンゴを詰めてオーブンで焼きます。 校内研修会巣鴨北中学校では、生徒の学力向上、教師の授業力向上・授業改善を目指して、校内研修を行っています。 今年度のテーマは、「言語活動」と「特別支援教育」です。5組の授業研究(英語)を通して、生徒の学力向上に向けて、教師の授業力向上・授業改善に向けての研修を行いました。 11月30日の給食ごはん みそ汁 メンチカツ お浸し ひじき煮 牛乳 メンチカツは、日本で生まれたものです。明治時代が起源とされています。 北中全校女子マット実演発表会200名以上いる体育館では、静寂の中にマットですれる音だけが響き渡ります。演技する者は、指の先まで神経を使い、表情豊かに演じました。演じた15名の生徒たちの真剣さが伝わりました。また、参観している生徒たちの態度もとても立派でした。 北中全校女子マット実演発表会演技発表者は各学年の女子代表4〜6名、計15名です。参観者は全校女子生徒と先生方です。 前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸しつ後転、伸しつ前転、倒立前転、側方倒立回転をターン、バランス(ポーズ)、ジャンプでつなぎ、想像豊かに自分を表現しました。 11月29日の給食フレンチトースト ポトフ コーンと小松菜のソテー 紅茶ゼリー 牛乳 ポトフはフランスの家庭料理です。「火にかけた鍋」という意味です。お肉や野菜をじっくり煮込んで作ります。 模擬裁判打ち合わせの様子スタントマンによる自転車安全教室(駒込中学校)様々な事故の再現の後、自転車の乗り方安全教室が行われ、代表生徒が自転車に乗って実演していました。 中学生の自転車事故(加害・被害)が増えています。自転車に乗るときは、車両であることを意識して、交通ルールを守り十分に注意して走行しましょう。 《校長 江川 登》 スタントマンによる自転車安全教室(駒込中)この催しは、警視庁と巣鴨警察署および豊島区の主催によるもので、自転車の安全運転啓発を目的に、スタントマンによる交通事故再現を取り込んだ自転車安全教室です。警視庁では、自転車による交通事故減少を目的に、中学生・高校生を対象に自転車に乗る際に遵守すべきルール・マナーについて効果的な指導を行うための、「スケアード・ストレイト方式」を用いた交通安全教育を実施しています。 今回の安全教室もその一環として開催されたものです。「スケアード・ストレイト」とは、「恐怖を直視させる」という意味。スタントマンらの迫真の演技で再現される事故現場を目の当たりにすることで、生徒たちが手軽な自転車の持つ危険性を体験として十分理解してくれることを期待しています。 交通事故の再現を目の前でみると、その恐ろしさが充分に伝わった来ました。 《校長 江川 登》 なお、巣鴨北中学校も2年前に同様のものが実施されました。 ↓ http://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/16873/0... 11月28日の給食古代米入りごはん みそ汁 鮭のごまマヨネーズ焼き 信田煮 牛乳 和食では油揚げを使ったものを信田といいます。信田煮は油揚げと野菜を煮たものです。 学年集会(3年生)定期テストが終わり、3年生は「進路希望調査」(最終)を提出して、三者面談に臨みます。また、本日から、校内で面接練習が開始されます。 学年集会では、「これからの学校生活について」や「推薦入試制度について」などの話がされました。自己実現に向けて一番頑張らなければならないのは「自分」です。目標に向けて努力しましょう。 西巣鴨小学校の学芸会西巣鴨小学校の学芸会に行ってまいりました。「一生懸命一丸となり、心に残る演技をしよう。輝く 感動!」のスローガン通り、一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。 それぞれの学年の劇に、担任の願い、児童達の思いが表現されていて、メッセージが伝わってきました。 《校長 江川 登》 定期考査 最終日本日は土曜日ですが、巣鴨北中学校では定期考査の最終日(英語、技術・家庭、美術)です。 今月は、第2土曜日に「開校10周年記念式典」を開催したため、第4土曜日を授業日としています。 定期考査が終了すると、終業式、冬休み(クリスマスやお正月)と続き、楽しい行事が待っていますが、終業式前にテスト返しがあり、三者面談や教育相談があります。冬休みに入る前の3週間余りの時間を、2学期の課題を克服しておく期間に当てるよう、期待します。 11月25日の給食カレーピラフ マカロニスープ フライドポテト 牛乳 ピラフはもともとは「煮た米と肉」を意味したペルシャ語・トルコ語の「ブラフ」「ビラフ」と呼ばれる料理とされています。 11月24日(木)の給食・野菜のアーモンドあえ ・柿 ・牛乳 開花丼は、親子丼に使う鶏肉を豚肉や牛肉に変えたもので、他人丼とも言います。 給食では、豚肉を使います。 定期考査 始まる!どれくらい学力が定着しているかの定期考査ですが、どの生徒も真剣に問題に向かっています。 <1日目>24日(木) (1)理科 (2)国語 (3)音楽 −給食後、下校− <2日目>25日(金) (1)数学 (2)社会 (3)保健体育 −給食後、下校− <3日目>26日(土) (1)英語 (2)技・家 (3)美術 −下校− |
|