10月3日の給食![]() ![]() ごはん すまし汁 白身魚の磯辺揚げ さつま揚げと大根の煮物 牛乳 さつま揚げは、魚肉をすりつぶして油で揚げたものです。関西では「てんぷら」、鹿児島では「つけあげ」といいます。 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼の後、表彰式を行いました。 9月に行われた都の水泳大会(学年別)の表彰と、区連合陸上競技大会の表彰が行われました。 10月の朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 10月から年度の後半の始まりです。それぞれの目標に向かって努力していきましょう。 11月12日に開校10周年記念式典があります。巣鴨北中学校の歴史について、今日は校章やマスコットマークの由来についての話がありました。 <校章の由来> 生徒の作品をデザイナーが手直ししたものです。 校章の中に『巣鴨北中学校』の「巣」と「北」と「中」をデフォルメし、両側に鴨の「翼」を表したデザインとなっています。「翼」には、生徒みんなに「心の翼」を持ってもらいたいという意味があります。 <マスコットマークの由来> モチーフは「巣立ち直前の鴨」です。 鴨は巣鴨北中学校の頭文字」である「S」をベースに作り、学校名を英字で「巣」に見立てて配置してあります。 また、上方を向いているのは「未来」「向上心」「明るさ」を表しています。「FOUNDATION 2001」は「創立2001年」を示しています。 生徒会役員認証式・専門委員委嘱式![]() ![]() 後期の生徒会役員認証式、専門委員会の委嘱式を行いました。それぞれ役員に認証、委員に委嘱された生徒は、最後まで責任をもって職務を遂行してください。 「選んだ側の責任」もきちんと果たせるよう、みんなで協力して巣鴨北中を盛り上げていきましょう。 近隣小学校の運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近隣小学校の運動会がありました。運動会日和の天候の中、小学生達の一生懸命の競技、演技が繰り広げられました。 (写真上)清和小学校 (写真中)西巣鴨小学校 (写真下)豊成小学校 |
|