![]() |
最新更新日:2024/12/23 |
本日: 昨日:33 総数:756750 |
第二回中央委員会![]() ![]() 先日行われた議案書討議事項への回答や、そこからの提案がなされました。 学校をよりよくするために、委員長さんたちは日々、アイディアや意見を探しています。 何か意見や要望がある人は、身近な委員や生徒会役員、または意見箱に意見をいただけると、さらに会議が活発になります。 よろしくお願いします。 5組 校外学習
16:15池袋駅で解散しました。
5組 校外学習
大宮15:45分発に乗ります。
5組 校外学習![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日の献立![]() ![]() きつねうどん 鰺の南蛮漬 おひたし 抹茶お茶蒸しパン 牛乳 今日は、旬の魚、鯵を使いました。豆鯵を骨まで火が通るようにしっかり揚げ南蛮だれをかけてあります。一人2尾。頭からまるごと食べられる魚は、骨まで食べられるのでカルシウムの宝庫です。食の体験を通して、様々な食品やお料理を食べられるよう、多種の食材を使うようにしています。抹茶お茶蒸しパンは、新茶の時期のメニューです。 人参(徳島)長ネギ』(千葉)ほうれん草(埼玉)もやし(東京)豆あじ(富山)鶏肉(岩手) 5組 校外学習![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() 5組 校外学習![]() ![]() 5月16日の給食![]() ![]() <今日のメニュー> ご飯 豆腐の中華風煮 春雨サラダ 清美オレンジ 牛乳 今日の献立は、5月の献立の中で一番カルシウムが多いメニューです。その元となっている食品は、お豆腐です。元々、原材料の大豆にカルシウムが多く含まれているところからきていますが、その大豆を加工することにより食べやすくしたお豆腐を大量に使っているからです。 人参(徳島)白菜(茨城)ほうれん草(埼玉)生姜(高知)ニンニク(青森) 胡瓜(埼玉)キャベツ(愛知)清美(愛媛)豚肉(埼玉)鶏肉(岩手)米(岩手災害前) 2年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 2年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習![]() ![]() バスケット男子 都大会![]() ![]() バスケット男子 都大会![]() ![]() 夏野菜の栽培![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |