最新更新日:2025/01/24 | |
本日:4
昨日:25 総数:390657 |
第1回 進路説明会本日第1回の進路説明会が図書室にて開かれました。主に今後の進路選択の流れ、都立高等学校の選考方法や日程について進路指導主任より説明させていただきました。 今後もご不明な点等がございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。 6月21日(火)の給食ナン ちょこっとライス 海藻サラダ 果物(小玉すいか) 牛乳 今日は定期考査2日目でした。 キーマカレーは、ひき肉を用いて作ったインド料理の1つです。「キーマ」は ヒンディー語ではひき肉や細切れ肉のことを表します。給食では、みじんにした セロリや玉葱・にんじんなどの野菜とひき肉を炒め、少量の水とダイストマト を加えて煮込みます。給食室で時間をかけて作った手作りのカレールウを加え 調味しました。ナンとターメリックライスにカレーをつけて、食べました。 生徒は「おいしかったので、また出してほしい!」と言ってくれました。 あともう少しでテストが終わります! 第1回定期考査
6月21日(火)
今日は第1回定期考査の2日目です。 3年生にとっては進路選択に向けた大事なテストになります。1年生にとっては中学校での初めてのテストです。計画的に勉強することはできたでしょうか? 悔いの残らぬように最後まであきらめないでがんばりましょう! 6月20日(月)の給食鮭のごま焼き 炒り鶏 浅漬け 味噌汁 牛乳 今日は、第1回定期考査の1日目でした。 炒り鶏には、鶏肉やごぼう、にんじん、たけのこ、こんにゃく、椎茸、いんげん が入っています。それぞれの野菜が程よい歯ごたえになるよう、工夫して調理 されています。よくかんで食べ、午後も頭フル回転で頑張って欲しいと思います。 民生委員学校訪問
6月17日(金)
毎年お越しいただいている、巣鴨・駒込地区の民生委員の皆様13名の方に学校訪問していただきました。民生委員の方々には運動会にもお越しいただき、生徒の活躍に声援を送って頂いています。今日の会議でも日頃の駒中生の地域で挨拶してくれる様子や学校生活が落ち着いていること、地域行事や学校行事に頑張っていることなどたくさんのお褒めの言葉をいただきました。民生委員の皆様は、いうなれば地域の駒中生の応援隊なのだなと改めて、感謝の気持ちを強く持ちました。 会議終了後は給食を試食していただきましたが、「おかしな目玉焼き」が好評で、皆さんレシピをお持ち帰りになられました。 お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。 6月17日(金)の給食酢豚 春雨サラダ おかしな目玉焼き 牛乳 今日の酢豚は、肉屋さんに大きめに角切りにしてもらった豚モモ肉と玉葱・椎茸 たけのこ・にんじん・ピーマンが入っています。生徒が食べやすいように、 ケチャップで味付けしています。豚肉が大きく、生徒は喜んでいたようです。 おかしな目玉焼きは、黄身が黄桃、白身はカルピス寒天でできています。 今日の黄桃は国産のもので柔らかく、とてもおいしいものが納品されました。 どのクラスもおかわりジャンケン大会が行われていたようです。 6月16日(木)の給食フィッシュティッカ ボイルキャベツ 豆入りトマトスープ 果物(メロン) 牛乳 フィッシュティッカはめかじきを使っています。魚に塩胡椒やにんにく・しょうが ケチャップ・ヨーグルト・カレー粉・ターメリック・レモン汁・パプリカなどの 調味料や香辛料に漬け込み、焼いています。スパイシーで食欲をそそる料理です。 避難訓練
6月15日(水)
今日は昼休み終了後を想定した避難訓練が行われました。避難経路はBを使用し、1年生は屋上から非常階段を利用しての避難でした。 時間的には3分台でスムーズな避難でしたが、少しおしゃべりがあったこと、特に1年生でハンカチを持っていない人が多かったことが反省でした。ハンカチは普段でも利用しますから忘れずに持参しましょう。 6月15日(水)の給食芋入りチヂミ 中華スープ 果物(びわ) 牛乳 今日は、旬の果物「びわ」を出しました。おいしい時期は5〜6月にかけてで 果皮にハリがあり色鮮やかなもの、産毛のあるものが新鮮です。保存方法は、 常温で保管し、食べる直前に冷やすとおいしく食べられます。今日のびわは、 少し大きめのものを注文しました。 学校の門に生えているびわも色づいてきて、そろそろ食べ頃のようです。 ※写真にびわがありませんでしたので、別に撮影いたしました。 教育実習生 研究授業
6月14日(火)
今日は本校にて教育実習を行っている、社会科の阿部麻衣先生(東京学芸大学)の研究授業が3校時に行われました。学年は2年B組で単元は「明治維新」です。 生徒に分かりやすく工夫した授業にしようと、はっきりとした大きな声で精一杯取り組んでいました。阿部先生は歴史が大好きで、将来もぜひ教員になりたいと頑張っています。 皆さんの中にももしかすると将来教員を目指す人がいるかもしれませんが、教員免許を取得するには、教育実習が大切な履習単位でもあります。教育実習も残すところあと3日となりましたが、実習の仕上げとして最後まで頑張りましょう。 6月14日(火)の給食厚焼き卵 ゆかり和え すまし汁 みたらし白玉 牛乳 今日の厚焼き卵は、鶏ひき肉・玉葱・ねぎ・にんじん・たけのこ・干し椎茸を 炒め、卵とだし汁、調味料を混ぜてオーブンで焼いています。ふっくらと 仕上げっていたので、生徒は「おいしい」と言ってよく食べていました。 ひじき寿司は、食べやすいように酢と砂糖をほぼ同量にして、甘くしています。 プール開き
6月13日(月)本日プールにて「プール開き」が行われました。生徒代表として生徒会役員の皆さんに参加してもらい、今年度の水泳が無事故で安全に行われることを祈願しました。
楽しい水泳の授業になるとよいですね!! 6月13日(月)の給食ポテトグラタン ツナサラダ 果物(小玉すいか) 牛乳 今日は、じゃがいものたくさん入ったグラタンでした。給食では、ホワイトルウ から手作りで作っています。1つずつアルミに詰め、チーズをかけて焼くので、 時間と手間がかかりますが、ほとんど残りなく食べてくれました。 「今年初めてすいかを食べた!」という人が多かったようです。 2年生女神湖保護者会2年生のみんなにはしっかり計画を立て、よい移動教室にできるように頑張って欲しいと思います。 6月10日(金)の給食鰺フライ 春雨ソテー けんちん汁 あじさいゼリー 牛乳 今年は、早くも梅雨入りしていますが、一般的に毎年6月11日を入梅の日 としています。今日は、梅雨入りをイメージした献立です。 ご飯には、国産のカリカリ梅を使い、梅とじゃこを混ぜています。 あじさいゼリーは、ぶどうジュースとカルピスの寒天を冷やし固め、さいの目に カットしてシロップと混ぜています。クラスでは、「わー、かわいい!」と 声があり、どのクラスもよく食べてくれました。 豊島区からのお知らせ
6月10日(金)
<豊島区から> 豊島区では全ての学校、保育所で放射線を測定します。 豊島区では6月より朋有小学校にて大気の放射線量の測定を実施していますが、さらに区民の皆さまの安全を確保するために、測定対象が拡充されます。 駒込中学校は重点施設として大気に加え、土壌、砂場、プールの放射線が測定されます。 実施は7月からで、測定結果は豊島区のHPにて公表されます。 問い合わせは以下のようになります。 <危機管理担当課長> 電話03−3981−1465 <環境課> 電話03−3981−1370 豊島区ホームページは右下のリンク先をクリックしてください。 1年歯科講話
6月9日(木)5校時に、体育館で本校歯科校医の中島先生にお越しいただき、歯についてのお話をしていただきました。私たちには、どうして口があり、必要なのか。歯の大切さや自分の歯の価値など、歯がとても大事であることが中島先生のお話でよくわかったと思います。最後に、ビデオを見て歯の磨き方について学びました。
今日の話を参考にして、虫歯ゼロを目指しましょう! 6月9日(木)の給食ポトフ コールスローサラダ かぼちゃプリン 牛乳 今日のピザトーストは、タマネギ・ピーマン・ハムを炒め、ケチャップとウスター ソースで調味したペーストをパンに塗り、2枚のサラミをのせ、さらにチーズを のせて焼いています。また、給食ではトーストを食感よく仕上げるために、1度 焼いてから具をのせて、再び焼いています。大変なメニューでしたが、みなさん よく食べてくれました。かぼちゃプリンは、豆乳を使って作りました。女の子に 人気のメニューだったようです。 6月8日(水)の給食鶏の照り焼き 大根の炒り煮 お浸し 味噌汁 牛乳 今日は、和食のメニューでした。「鶏の照り焼き」はよく食べるので、今日は いつもより量を増やし2切れにしました。お浸しは、糸かつおをかけています。 野菜は残りがちですが、余った時は担任の先生が配って歩いてくださるので 最近では、随分と残菜が減ってきました。 6月7日(火)の給食(ご飯・中華あん・うずら卵) じゃこ入りサラダ フルーツポンチ 牛乳 今日は、野菜と魚介たっぷりの具だくさん中華丼でした。魚介は、えび・いか ほたて貝柱・あさりが入り、野菜は、人参・玉葱・白菜・もやし・たけのこ チンゲンサイが入っていました。うずら卵は1人2個づけです。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |