桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

9月3日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(土)

午後の校庭はサッカー部。どうやら雨の心配はあまりなさそうですが、強風域圏内には変わりありませんので、注意して活動しています。

9月3日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(土)

午後は、体育館でバドミントン部の活動です。東京はまだ強風圏内にあります。下校の際には(飛来物などに)十分注意しましょう。

9月3日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(土)

台風12号の影響をみながら、活動しています。

時折強い風が吹くので、テニスには少し影響があるようです。午前中はテニス部とバレー部が活動しました。

9月2日の給食

画像1 画像1
<9月2日>

酢豚丼
バンサンスー

牛乳

酢豚は揚げた豚肉と野菜を甘酢あんかけでからめた中華料理です。

感嘆符 台風12号

巣鴨北中学校 保護者の皆様

********************************
台風12号
2011年9月1日16時30分発表 大型で強い台風12号は、1日15時には日本の南にあって、北北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、2日15時には四国沖付近へ達する見込みです。3日15時には中国地方付近へ達するでしょう。4日15時には日本海へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、大シケとなるため厳重な警戒が必要です。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。
********************************

台風12号は2日(金)〜3日(土)にかけて四国付近に上陸する様相を呈してきました。
関東地方にも雨、風などの強い影響があるものと思われます。

2日(金)の登校の際は、安全に十分気をつけるよう、ご配慮ご指導願います。なお、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、登校を見合わせ、自宅待機(自宅学習)といたします(遅刻・欠席扱いにはいたしません)。

なお、2日(金)の下校時刻に台風が接近し、危険が感じられる場合は、下校時刻を早めたり(給食を食べてから)、逆に学校待機させて遅らせたりいたしますので、ご了承下さい。

卒業生に学ぶ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(木)

第6校時、3年生は体育館にて「卒業生に学ぶ会」を実施しました。

昨年度の本校の卒業生2名に来校してもらい、「中学校3年生のこの時期に何をすべきか」「進路選択に向けて」などの話をしてもらいました。

3年生にとっては身近な先輩の話だけに、親や教師が話をするのと異なった感覚で、聞くことができたことでしょう。

中学校生活も残すところあと7ヶ月になりました。自己実現に向けて、努力していきましょう。

9月1日の給食

画像1 画像1
<9月1日>

ごはん
みそ汁
鶏肉の香味焼き
大根と竹輪の炒め煮
牛乳

竹輪は魚のすり身を竹の棒に巻き、焼いて作ります。切り口が竹の輪に似ているため、竹輪と名付けられました。
最新更新日:2025/04/17
本日:count up2
昨日:101
総数:530796
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/4 区中学校水泳競技大会(巣鴨三菱養和プール)
9/5 学習週間終 選挙運動始 蓼科移動教室事前指導(2年)
9/6 選挙管理委員会
9/7 蓼科移動教室(2年) 修学旅行事前検診(3年)
9/8 蓼科移動教室(2年)
9/9 蓼科移動教室(2年)
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144