最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:47
総数:378751
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
中華丼
(ご飯・中華あん・うずら卵)
じゃこ入りサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は、野菜と魚介たっぷりの具だくさん中華丼でした。魚介は、えび・いか
ほたて貝柱・あさりが入り、野菜は、人参・玉葱・白菜・もやし・たけのこ
チンゲンサイが入っていました。うずら卵は1人2個づけです。

第59回 運動会

本日の運動会も滞りなく終了しました。

さすが駒中生、今年も素晴らしい活躍を見せてくれましたね。
お忙しい中、多数ご参観いただきありがとうございました。

2年生学年種目 「ぐるぐるまわるよどこまでも」
全校女子による創作ダンス(3年生のダンスリーダーがよく頑張りました!)
3年生学年種目「大むかで」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回 運動会

組体操・表彰式・放課後の3年生男子

優勝は1年C組 2年B組 3年A組でした。 今年はC組が新しくでき、1年生はそのC組さんが優勝でした。

組体操はタワーが練習では1度も完成せず、怪我の危険性もあったため今年度は演目から苦渋の決断で外しました。演技終了後、3年生男子から「もう一度だけやらせて下さい!」との声が上がり、校長先生も了承し挑戦しました。結果は見事に立派な4段タワーが完成!  参観していただいた皆さんも生徒も涙の成功となりました。

最後の写真は学活終了後、タワーが完成したお礼に職員室に来た全3年生男子です。

駒中生の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして今年も素晴らしい感動をありがとう!
(教職員一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回 運動会

3年生学年種目「大縄とび」 1年生学年種目「矢切のわたし」 綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回 運動会

6月4日(土)

第59回 運動会が晴天のもとたくさんのご来賓、参観の皆様をお迎えして始まりました。

入場行進 開会式 生徒宣誓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施します!

6月4日(土)

快晴に恵まれました! 本日の運動会は予定通り実施します。
係生徒以外は8:30の予定通りの登校になります。

明日は運動会!

6月3日(金)

明日はいよいよ運動会です。校庭の準備も全て終わりました。お天気もよさそうですのでぜひ多数の保護者の皆さま、地域の皆さまのご参観をお待ちしております。

<生徒の皆さんへ>
1、実施・中止は朝の6:30に判断します。中止の場合は電話連絡網にて担任より連絡します。

2、暑くなることが予想されますので、帽子・タオル・水筒を忘れないようにしましょう。予備の水分も忘れずに。

3、お弁当が必要です。

4、今日は早めに休んで、明日に備えましょう。

  *明日のみんなの活躍を楽しみにしています!! (教職員一同)

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
チキン勝つカレー(ご飯・カレー・チキンカツ)
カミカミサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、いよいよ運動会前日なので、給食室からみなさんに、頑張って欲しい
という思いを込めて、勝つカレーを作りました。前日から「明日のカツカレー
楽しみにしてます♪」という声がありました。1時間目から各学年で運動会
練習があり、今日も給食をほとんど残さず、食べてくれました。カツを残した
クラスは1つもありませんでした!

明日は悔いのないよう頑張ってください!お弁当と水筒の持参をお願いします。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
豚肉と厚揚げの味噌炒め
大根サラダ
わかめスープ
果物(アンデスメロン)
牛乳

「豚肉と厚揚げの味噌炒め」は、色紙に切った厚揚げがたくさん入っています。
ご飯にかけて食べました。今日は、メロンの争奪戦が行われていました。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
(麺・ゆで野菜・油揚げ・つけ汁)
かぼちゃのサラダ
牛乳

今日は1〜4時間目まで、運動会予行練習が行われました。
入場行進から始まり、一生懸命取り組んでいました。

予行練習の後なので、暑くなるだろうと冷やしきつねうどんにしましたが、
今日は肌寒く生徒も寒そうなくらいでした。なので、少しぬるめ程度にして
食べやすいようにしました。運動した後だからか、どのクラスもよく食べて
くれました。かぼちゃサラダは、マヨネーズのドレッシングと教室で和えて
食べました。こちらも「おいしかったよ!」と言ってくれました。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
ししゃもの2色揚げ
キャベツの浅漬け
肉豆腐
果物(冷凍みかん)
牛乳

今日のししゃもの2色揚げは、青のりの衣とカレー粉の衣をつけて揚げたものの
2種類になっています。運動会練習でおなかが空いていたせいもあってか、
ししゃもや他のものもよく食べていました。また、冷凍みかんを久しぶりに
出しましたが、教室では冷凍みかん争奪ジャンケン大会が行われていました。

5月28日(月)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
トック入りキムチスープ
牛乳
★果物リザーブ★
C.パイナップル
D.ピーチ

今日はみなさんの大好きなビビンバでした。ご飯の上に、豚肉・大豆もやし入り
ナムル・国産のぜんまいと油揚げを炒めたもの、3種類を盛りつけています。
また、トック入りキムチスープは、うるち米で作った韓国のおもち「トック」が
中に入っています。「トックがおいしかった〜」と言ってくれました。
今日のリザーブ結果は、パイナップル129人:ピーチ119人と若干の差で
パイナップルの方が人気がありました。

親子ソフトバレーボール大会 出場者募集

PTAでは親子ソフトバレーボール大会の出場者を募集しています。
開催日は7月2日(土)、会場は豊島体育館になります。出場は女子生徒と女性の保護者の方になります。詳細は右下の配布文書にございますので、ご記入の上6月3日(金)までに担任までご提出ください。
*保護者の方のみの参加も大歓迎です!!

                       駒込中学校 PTA

ごみゼロデー

5月30日(月)

今日は豊島区全体で取り組んでいる「ごみゼロデー」の日です。本校からは男子バレーボール部を中心にボランティアの生徒が参加し、学校近隣のゴミ拾いに出かけました。
毎年この地域はゴミが少なく、地域にお住まいの皆さんがきれいな街づくりを心掛けていらっしゃることがよくわかります。それでも植え込みの中などにはゴミが見つかりました。ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 平成24年度 都立高校入試日程発表


平成24年度 都立高等学校の入試の日程が5月26日の新聞で報道されました。

★第1次募集・分割前期募集
  願書受付 2月7・8日  学力検査 2月23日

★第2次募集・分割後期募集
  願書受付 3月5日  学力検査 3月9日

*詳しくは東京都教育委員会のホームページをご覧ください。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
★トーストリザーブ★
A.アーモンドトースト
B.セサミトースト
クラムチャウダー
ブロッコリーサラダ
果物(美生柑)
牛乳

今日は、今年度初めてのリザーブ給食でした。リザーブ給食とは、2つの中から
事前に選び、予約して食べるシステムです。各クラスの給食委員が数を集計し
栄養士に報告してくれます。
今日はトーストの上に塗るペーストを選びました。結果は、
アーモンド147人:セサミ105人でアーモンドの方が少し人気でした。
※写真はアーモンドトーストです。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
蕗(ふき)ご飯
初鰹の唐揚げ
切り干し大根の和え物
かきたま汁
果物(アムスメロン)
牛乳

今日は、旬の食材をたくさん取り入れた献立でした。
蕗は、独特の香りとほろ苦さを持つ山菜です。各地の山野に自生していますが
すでに平安時代には栽培されていたという日本特産の山菜です。葉は打ち身の
湿布や蛇にかまれたとき手当てにも使われてきたそうです。給食では鶏そぼろ
と甘辛く煮て、ご飯に混ぜています。

また「初鰹」は、季節とともに海をめぐり、5月ごろ静岡県や千葉県等の漁港に
水揚げされたものをいいます。給食で使った鰹は、静岡県産のものです。

蕗ご飯も鰹もクセがあるので食べにくいかと思いましたが、全体的によく食べて
くれていたので、安心しました。

3年生運動会練習

5月26日(金)

運動会まであと1週間になりました。ホームページのバックも運動会バージョンに衣替えしてみましたがいかがでしょうか。
今日は3年生の運動会学年種目練習が行われています。「大むかで」と「大縄跳び」は毎年多くの感動を与えてくれます。練習開始時は何度も何度も転倒し、叫び声に近い大きな掛け声が校庭に響いています。当日まで、クラスが一つになってきっと素晴らしい団結力の成果を見せてくれることでしょう。けがに気をつけて、頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
海老ピラフ
鶏肉のはちみつレモン焼き
パセリポテト
野菜スープ
果物(甘夏)
牛乳

今日は、海老がたっぷり入ったピラフでした。他にハムやコーン、グリンピース
マッシュルームなどが入り、具だくさんのピラフです。今日は、ピラフと鶏肉に
おかわりが集中していたようです。果物には「甘夏」を出しましたが、種が多く
食べづらいという声もあり、残ってしまいました。

3・4時間目に1年生が運動会の学年練習をしていて、クラス対抗のリレーでは
かなり盛り上がっていました!みなさんには、この調子で頑張って欲しいです。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
タピオカ入りポンチ
牛乳

今日は、駒込中学校で人気No.1の「ジャージャー麺」でした。中学校の
ジャージャー麺は豆板醤で少しピリ辛に味つけしています。今日もどのクラスも
ほとんど残りなく、また「いただきます」と同時に追加の行列ができていました。
トマトもタピオカ入りポンチもよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
6/7 プール前検診
6/9 歯科講話(1年) 5校時 総合講演会(2年)
6/10 尾瀬保護者会(2年)
6/13 朝礼 環境週間始 水泳指導始 委員会 中央委員会6校時
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp