最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:43
総数:748717
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

明日は運動会

★明日6月4日(土)は運動会です。
★天候がはっきりしないとき、実施か中止かの判断は、6:30にホームページに掲載します。正面玄関にも掲示します。
★中止の場合は、月曜日の授業がありますので、弁当持参で登校してください。
★実施の場合も弁当持参です。暑くなりそうなので、水筒を忘れないでください。
★保護者の方は8:00前には会場には入れません。
★自転車での来校は禁止させていただきます。自転車の場合は、椎名町駅近くの駐輪場に止めてください。
★校庭が狭いため、1−1,1−2,2−1,2−2,2−3の教室を開放します。上履きをご持参のうえご利用ください。教室内の飲食はできません。

運動会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて、準備をしています。係の人たちが一生懸命働いてくれるので、順調に進んでいます。

6月3日の給食

画像1 画像1
6月3日(金)の給食です。明日は運動会です。頑張りましょう。
<今日のメニュー>
手作りチキンカレーライス
満点サラダ
小玉すいか
牛乳
満点サラダの中には、大豆・ひじき・ごまが入っていて、栄養満点なサラダです。その年のその季節になって初めてとれた野菜や穀物、また、その年に初めて食べるもののことを、「初物(はつもの)」と言います。小玉すいかは、初めての人が多かったと思います。

6月2日の献立

画像1 画像1
冷やしたぬきうどん
トマト
かぼちゃのそぼろあんかけ
お菓子な目玉焼き
牛乳
 今日は、雨になってしまいましたが、晴れていると暑いくらいの日が続く頃なので、冷やしの麺料理が今月から始まります。たぬきの揚げ玉は、給食室で作りたてのもので、エビ入りです。学校の教室は、40人前後の生徒がいますので、暖かいです。
 旬の野菜、かぼちゃは、生徒にとっては、あまり好みのものではありませんが、肉のそぼろあんをかけた方が生徒は、食べます。 

6月1日の給食

画像1 画像1
6月1日(水)の給食です。今日は運動会の予行練習がありました。
<今日のメニュー>
じゃこ入り菜飯
くじらの竜田揚
切り干し大根のあえ物
とうがん入り豚汁
びわ
牛乳
今日は、くじらの竜田揚を作りました。1年生の国語の授業で「クジラたちの声」学んでいます。今年度は、教科に関わる食材を学習の時期近くで、取り入れていきたいと計画しています。
 冬瓜は、本日入荷がなかったため、入りませんでした。次回お楽しみに。季節の果物 びわは、生徒は、手が汚れると嫌いますが、1ヶ100円もするものでしたので校内放送で、呼びかけました。その甲斐あって残量0でした。  

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
3年は恒例のむかで競走です。今日は大差がつきましたが、本番はこのままなのか、それとも大逆転でしょうか?

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
2年は大縄跳びです。呼吸を合わせて跳びましょう。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の競技は全体を通して、行いました。本番はどうなるでしょうか?写真は1年の競技です。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
始めは、50mHや駅伝・80m走など走る競技が続きます。

運動会 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日、運動会の予行が行われています。本番に向けて、全体の流れを確認しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 運動会準備
6/4 運動会
6/6 振り替え休日
6/9 歯科指導(1年・5組)
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907