最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:63
総数:748360
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

第7回運動会のお知らせ

6月4日(土)第7回運動会がおこなわれます。
開会式は8:40からです。

プログラム

午前の部

1.準備体操
2.50mH予選
3.駅伝
4.50m予選
5.80m予選
6.1年全員リレー
7.2年全員リレー
8.3年全員リレー
9.小学生種目
10.組体操
11.ダンス

午後の部

12.部活対抗リレー
13.1年いかだ流し
14.2年大縄
15.選手種目決勝
16.二人三脚
17.PTA種目
18.大むかで
19.学級対抗リレー
20.整理体操

雨天の場合は5日(日)6日(月)に延期いたします。

ただいま本番に向けて練習中です。音がでるため、ご迷惑おかけいたします。
当日は駅伝で外周を走りますので、周辺道路の迂回をお願いする場合があります。また、学校外周の駐車・駐輪ご遠慮下さい。
ご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。



5月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・三色ごはん
・ピリカラ漬
・豚汁
・グレープフルーツかん
・牛乳
三色ごはんは、鮭・卵・小松菜です。魚は動物ですが、魚のあぶらは、その働きによって植物性の脂質に栄養区分されます。本校の給食の三色ごはんは、お肉を使わないでより、健康に良いお魚を使ったものが多く出されています。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンション村付近の花です。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
女神湖です。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山登りは勇気ある撤退をして、八島湿原に来ました。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
ロープウェーから山がよく見えました。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
ロープウェー山頂は30センチの新雪です。坪庭を歩きましたが、膝まで雪に埋もれてしまいました。

移動教室 実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日、移動教室の実地踏査で長野県蓼科高原に来ています。昨日の夜から今朝にかけて雪が降りました。ロープウェーの駅も霧でよく見えません。

5月23日献立

画像1 画像1
今日の給食の献立です。
パエリア
フィッシュ&チップス
ビーンズサラダ
キャロットスープ
牛乳
パエリアは、サフランを入れガラスープで炊き込んでいます。フィッシュ&チップスは、イギリスのスナックです。レモンとケチャップが添えてあります。野菜が少ないので野菜(人参)のポタージュをつけました。
セロリー(静岡)にんにく(青森)玉葱(兵庫)ピーマン・赤ピーマン・じゃが芋(鹿児島)人参(埼玉)たまご(岩手)豚肉(千葉)鮭(チリ産 加工は、日本)

 

PTA懇親会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日、PTA総会と懇親会が行われています。たくさんの会員の方が参加しています。また、教員も参加しています。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習が始まっています。今日は暑いですが、みんな真剣に練習してます。

5月20日の給食

画像1 画像1
5月20日(金)の給食です。
<今日のメニュー>
わかめご飯
鮭のホイル蒸
粉吹芋・おひたし
豆腐と青菜のスープ
ごまゼリー
牛乳
今日の鮭は、チリの海からきて日本で加工したものです。魚屋さんのお話では、近海の鮭は津波で流されてしまったそうです。北海道の鮭は、脂の少ない時期のものなのでこの時期は、チリのものを使用しました。えのき、じめじの入った野菜の具が上にのってます。

 デザートは、ねり黒ごまをたっぷり使ったゼリーです。

学校保健大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日、学校保健大会が行われました。西池袋中は健康推進校の表彰を受けました。

5月19日の給食

画像1 画像1
5月19日(木)の給食です。
<今日のメニュー>
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
カルピスポンチ
牛乳
今日は、大豆を使ったお料理です。大豆には、「レシチン」という脂質がたくさん含まれています。「レシチン」は、記憶力や集中力を高めるのに重要な役割を果たしています。レシチンは、豆腐や味噌などの大豆の加工品よりも、大豆そのものを食べるほうが効率よくとることができます。学校給食でも「豆」使用量は、豆の加工品から独立して決まっています。食物繊維の供給源としてと、豆を食する食文化の継承する観点からです。
 今日は、ミートソースのような具に大豆を煮込んだものをパンにサンドしてあるのでよく食べていました。生徒が残さない豆料理を考えるのはたいへんです。


5月18日の給食

画像1 画像1
5月18日(水)の給食です。
<今日のメニュー>
ツナピラフ
チキンのピーナッツソース
花野菜サラダ
えび団子スープ
牛乳
花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが入っています。ブロッコリーは、βカロテン、ビタミンB1,B2,B6、・C・E、カリウム・カルシウム・鉄を含む優秀な野菜です。カリフラワーは、それに比べるとカロテンがほとんどく、ビタミンB1,B2、Cも半分以下です。

豊島みどりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)、豊島みどりの会の方を中心に学校の花壇の整備をしていただいています。仮校舎なので敷地はせまいのですが、皆様のご協力のおかげで、美しい環境を作り上げています。

第二回中央委員会

画像1 画像1
本日、第二回中央委員会が行われました。

先日行われた議案書討議事項への回答や、そこからの提案がなされました。

学校をよりよくするために、委員長さんたちは日々、アイディアや意見を探しています。
何か意見や要望がある人は、身近な委員や生徒会役員、または意見箱に意見をいただけると、さらに会議が活発になります。
よろしくお願いします。

5組 校外学習

16:15池袋駅で解散しました。


5組 校外学習

大宮15:45分発に乗ります。


5組 校外学習

画像1 画像1
清水公園駅を予定より10分遅い、14:39に出発しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 区夏季総体開会式
5/30 ごみゼロデー
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907