最新更新日:2024/06/22
本日:count up49
昨日:61
総数:748236
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月18日の給食

画像1 画像1
5月18日(水)の給食です。
<今日のメニュー>
ツナピラフ
チキンのピーナッツソース
花野菜サラダ
えび団子スープ
牛乳
花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが入っています。ブロッコリーは、βカロテン、ビタミンB1,B2,B6、・C・E、カリウム・カルシウム・鉄を含む優秀な野菜です。カリフラワーは、それに比べるとカロテンがほとんどく、ビタミンB1,B2、Cも半分以下です。

豊島みどりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)、豊島みどりの会の方を中心に学校の花壇の整備をしていただいています。仮校舎なので敷地はせまいのですが、皆様のご協力のおかげで、美しい環境を作り上げています。

第二回中央委員会

画像1 画像1
本日、第二回中央委員会が行われました。

先日行われた議案書討議事項への回答や、そこからの提案がなされました。

学校をよりよくするために、委員長さんたちは日々、アイディアや意見を探しています。
何か意見や要望がある人は、身近な委員や生徒会役員、または意見箱に意見をいただけると、さらに会議が活発になります。
よろしくお願いします。

5組 校外学習

16:15池袋駅で解散しました。


5組 校外学習

大宮15:45分発に乗ります。


5組 校外学習

画像1 画像1
清水公園駅を予定より10分遅い、14:39に出発しました。

5組 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
花ファンタジアはいろいろな花がきれいに咲いています。

5組 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食のあと、花ファンタジアを見学しています。

5月17日の献立

画像1 画像1
5月17日の給食献立です。
きつねうどん
鰺の南蛮漬
おひたし
抹茶お茶蒸しパン
牛乳
今日は、旬の魚、鯵を使いました。豆鯵を骨まで火が通るようにしっかり揚げ南蛮だれをかけてあります。一人2尾。頭からまるごと食べられる魚は、骨まで食べられるのでカルシウムの宝庫です。食の体験を通して、様々な食品やお料理を食べられるよう、多種の食材を使うようにしています。抹茶お茶蒸しパンは、新茶の時期のメニューです。
人参(徳島)長ネギ』(千葉)ほうれん草(埼玉)もやし(東京)豆あじ(富山)鶏肉(岩手) 
 

5組 校外学習

画像1 画像1
アスレチックスが終わり、お弁当を食べています。

5組 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな頑張っています。

5組 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
清水公園に到着しました。これからアスレチックスに挑みます。

5組 校外学習

画像1 画像1
大宮で東武鉄道野田線に乗り換えます。

5組 校外学習

画像1 画像1
切符を自分で買って、グループごとに電車に乗ります。

5組 校外学習

画像1 画像1
5月17日、5組の校外学習が行われます。予定通り清水公園でアスレチックスを行います。雨が降らないように祈ります。

5月16日の給食

画像1 画像1
5月16日(月)の給食です。
<今日のメニュー>
ご飯
豆腐の中華風煮
春雨サラダ
清美オレンジ
牛乳
今日の献立は、5月の献立の中で一番カルシウムが多いメニューです。その元となっている食品は、お豆腐です。元々、原材料の大豆にカルシウムが多く含まれているところからきていますが、その大豆を加工することにより食べやすくしたお豆腐を大量に使っているからです。
人参(徳島)白菜(茨城)ほうれん草(埼玉)生姜(高知)ニンニク(青森)
 胡瓜(埼玉)キャベツ(愛知)清美(愛媛)豚肉(埼玉)鶏肉(岩手)米(岩手災害前)

2年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科です。ミシンでバックを作っています。

2年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)、2年生の理科の授業です。自分の口の中の粘膜を、顕微鏡で見るという学習です。はっきり見えるでしょうか。

運動会練習

画像1 画像1
運動会に向けての五組の組体操の練習風景です。

バスケット男子 都大会

画像1 画像1
バスケット男子の都大会は残念ですが、41−68で負けてしまいました。次の大会でも頑張ってください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 避難訓練
5/23 朝礼、教育実習始
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907