最新更新日:2024/06/18
本日:count up37
昨日:68
総数:748017
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

花々

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の花壇には美しい花々が咲いています。豊島みどりの会の方たちが世話をしていただいています。ありがとうございます。

5月10日の給食

画像1 画像1
5月10日(火)の給食です。
<今日のメニュー>
ごはん
豆入りポテトコロッケ
ボイルキャベツ
いりどり
味噌汁
オレンジ
牛乳
給食の食材で注目すべき点は、野菜(117g)とじゃが芋(38g)の使用量の基準が高いことです。献立立案で苦労するのも、このじゃが芋があります。ごはんにコロッケは、そんなところから、組み合わせています。じゃが芋は、野菜にカウントしないので、ボイルきゃべつといり鶏で野菜の量を確保しています。
  米(岩手ひとめぼれ災害前収穫)豚肉(埼玉・群馬)鶏肉(鹿児島)豆腐(岩手豆)
 人参(徳島)玉葱(佐賀)じゃが芋(鹿児島)牛蒡(青森)インゲン・長葱(千葉)
 きゃべつ(愛知)清美オレンジ(愛媛)

5月9日の給食

画像1 画像1
5月9日(月)の給食です。
<今日のメニュー>
鮭ご飯
包み蒸し
きんぴら牛蒡
白玉汁
牛乳
鮭ごはんは、甘塩鮭をオーブンで焼いて、皮と骨をとりながら、細かくそぼろにしたものを、別に炊いた、ご飯に混ぜてます。青みは、みつばです。きんぴら牛蒡は、食物繊維が多いので、ぜひ食べてほしい煮物です。牛蒡14,5kと人参3,3kを手で千切りにします。料理を作る調理師さんには、たいへんな作業です。


歴史の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)、2年生の廊下には歴史の学習に関する掲示物があります。日本の国の起こりを漫画風にまとめたものです。とても上手に描かれています。

全校朝礼

連休が終わった月曜日の朝は全校朝礼でスタートです。8時25分になると生徒会の号令で整列が完了します。
校長は出張のため、副校長の「勉強」についての話がありました。
また、男女ソフトテニス部、男女バスケットボール部の表彰をおこないました。





画像1 画像1 画像2 画像2

部活動保護者会

画像1 画像1
5月7日、土曜授業公開の後、「部活動保護者会」が行われました。雨の中、たくさんの方が参加してくださいました。ありがとうございます。

5月6日の給食

画像1 画像1
連休が終わりました。今日から牛乳がビンに戻りました。
<今日のメニュー>
親子丼
ツナ入りごまあえ
味噌汁
黒蜜寒天
牛乳
 今日は、2年生が音楽鑑賞教室で,学校に戻って来る時間が遅かったので、伸びないで食べやすい丼物にしました。親子丼の中には、サイコロ状の高野豆腐が入っています。
鉄分を補うためです。さらに、高野豆腐を使うことによりのその分、動物性タンパク質(肉)を減らせてよりヘルシーな料理になります。黒蜜寒天の上にのっているのは、きな粉です。

2年音楽鑑賞教室

画像1 画像1
5月6日、2年生の音楽鑑賞教室が行われます。

バスケット男子 ブロック大会

画像1 画像1
バスケット男子ブロック大会の3位決定戦は、赤塚三中と戦い、55−45で勝ちました。都大会進出です。おめでとうございます。都大会でも頑張ってください。


バスケット男子 ブロック大会

バスケット男子は52−47で勝ちました。明日も頑張ってください。


バスケット男子 ブロック大会

画像1 画像1
5月4日、ブロック大会二回戦が行われています。相手は文京六中です。前半が終わり、35−24でリードしています。

バスケット男子 ブロック大会

画像1 画像1
バスケット男子はブロック大会1回戦、城北中に64−44で勝ちました。

バスケット女子 ブロック大会

画像1 画像1
5月3日、バスケット女子のブロック大会が行われています。残念ですが、浮間中に33−42で負けてしまいました。

5月2日の給食

画像1 画像1
5月2日(月)、連休の間の1日です。
<今日のメニュー>
あんかけ焼きそば
中華ちまき
ナタデココヨーグルト
牛乳
 5/5は、端午の節句の行事食「ちまき」です。竹の皮に包んであります。「節句」は、もとの字は、「節供」で、祭日に特別の食物を神みに供え、自分たちも食べたことから言います。むかしは、5/5は、季節のかわりめで体調を崩しやすい時期なので健康を管理する重要な日でした。体力をつけるために「ちまき」や「柏餅」を食べました。
 人参(徳島)もやし(東京)玉葱(北海道)白菜(茨城)生姜(高知)
  にんにく(青森)えび(ベトナム)いか(冷凍災害前)豚肉(埼玉)鶏肉(宮崎)

バスケット男子 春季大会決勝

画像1 画像1
63−34で勝ちました。優勝おめでとうございます。ブロック大会でも頑張ってください。

バスケット男子 春季大会決勝

画像1 画像1
バスケット男子の決勝戦、相手は学習院中です。前半が終わり、39−14でリードしています。

バスケット女子 春季大会決勝

画像1 画像1
最後は47−33で負けてしまいました。しかし、準優勝です。ブロック大会でも頑張ってください。

バスケット女子 春季大会決勝

画像1 画像1
4月29日、バスケットの決勝戦が行われています。女子の決勝は千登世橋中が相手です。前半が終わり、23−19で押されています。後半頑張ってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(水)離任式がおこなわれました。
お世話になった先生方のうち4名が参加して下さり、代表生徒の言葉・花束贈呈のあと、離任された方よりお話をいただきました。
最後はみんなで校歌をうたいました。2,3年生は心を込めて、そして1年生にとっては、行事で初めて歌う校歌でしたが、元気に歌うことができました。

4月27日の給食

画像1 画像1
4月27日(水)の給食です。今日は離任式が行われます。
<今日のメニュー>
開校記念お祝い天丼
和風サラダ
豚汁
いちご
 明日は、開校記念日。今日の給食は、それをお祝いした天丼を作りました。えびとさつま芋、明日葉のかき揚をのせて、天つゆをかけて食べます。
 ブラクタイガー(インドネシア日本加工)桜エビ(静岡)明日葉(神津島)味噌(長  野)生わかめ(三陸災害前)卵(青森)豚肉(千葉)米(岩手ひとめぼれ災害前収穫)
さつま芋(千葉)玉葱(北海道)人参(徳島)もやし(東京)きゃべつ(神奈川)胡瓜(埼玉)大根・長葱(千葉)牛蒡(青森)じゃが芋(鹿児島)いちご(佐賀)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 内科検診2年、腎臓二次
5/12 心臓検診
5/16 専門委員会
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907