文化発表会展示2
文化発表会展示部門、家庭科の教科作品です。
1年生は、調理レポート(このほかにエコタワシもあります)
2年生は、エコバック
3年生は、刺しゅう時計
を展示いたしました。
【学校行事等】 2010-11-02 16:43 up!
文化発表会展示
11月2日(火)1校時、台風のため延期となった文化発表会の展示見学がありました。
本校の文化発表会は、劇(役者、スタッフ)と展示で全員が役割分担をして取り組むため、展示も教科作品だけでなく各学年手の込んだ作品展示を行っております。
朝から校内をまわり楽しみました。
2校時は片づけ。一瞬にして授業のできる教室に戻りました。
廊下には壁掲示のできる作品を一部残してあります。
【学校行事等】 2010-11-02 16:24 up!
文化発表会2
台風の影響により、文化発表会は舞台の部終了後、給食を食べて下校となりました。
生徒の展示見学は11月2日(火)1校時、片づけは2校時となります。
授業は4・5カットとなります。
(写真は3年生・吹奏楽部です。)
【学校行事等】 2010-10-30 14:30 up!
文化発表会
大雨の中、文化発表会がおこなわれました。
体育館には雨の音が響きましたが、それにも負けず大きな声で歌い、演技しました。
はじめての仮校舎で会場設定も試行錯誤でしたが、3年生にとっては最後の文化発表会、皆様に熱い思いをお届けできたこと思います。
台風にも関わらず、たくさんの皆様のご来校ありがとうございました。
(写真は5組・1年・2年の舞台の様子です。3年・吹奏楽部は次に載せます。)
【学校行事等】 2010-10-30 14:20 up!
本日の時程変更
本日10月30日(土)文化発表会が開催されております。
台風の影響で、時間の短縮をさせていただきます。
生徒につきましては、舞台終了後給食を食べて下校といたします。
一般の展示も14:30までとさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
【学校行事等】 2010-10-30 11:02 up!
明日の文化発表会について
明日10月30日(土)は文化発表会です。
台風の接近が予想されておりますので、状況により時程を変更する可能性がありますので、よろしくお願いいたします。(生徒にはプリントを配布いたしました。)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
本日はリハーサルと準備をおこない、校内は文化発表会一色となりました。
当日のプログラムですが、
舞台の部は、5組→1年→2年→3年→保健委員会→吹奏楽部の順です。
展示も力作ばかりです。少しだけお見せします。
明日は天気が悪そうですが、皆様のお越しをお待ちしております。
【学校行事等】 2010-10-29 16:14 up!
文化発表会の準備がはじまりました
10月30日(土)は文化発表会です。
本格的に準備がはじまりました。
展示、舞台(劇・歌)各担当にわかれて得意分野をいかした活動をすすめております。
3年生のページでは、最後の文化発表会にむけて力を尽くす生徒たちの熱い思いを、お伝えしていきたいと思います。
舞台は8:35開演です。生徒たちの活躍を見に来てください。
【学校行事等】 2010-10-21 16:54 up!
10月 校外学習 ~榎本牧場~
秋の校外学習は「酪農体験」と「飯盒炊さん」の二本立てです。事前指導を終え、ほとんどの生徒が初めてだという牧場に行ってきました。
想像よりも大きい牛に驚いたり、仔牛のかわいさに見とれたり、そして何より、搾乳・ほ乳・給餌(草やり)をしながら教えてもらった牛乳や牛肉を食べることの大切さを学んできました。
飯盒炊さんは毎年の恒例、今年もチームワークよく、おいしいカレーを食べることができました。
【6組の記事】 2010-10-20 19:10 up!
酪農体験 事前指導
10月の校外学習は、酪農体験ということで事前指導で搾乳の練習しました。
水風船を牛の乳首に見立てての指使いを練習しましたが、なかなかうまくつかめません。
腕が疲れた・・・と言いながらも楽しそうに、夢中になって最後まで搾りました。
【6組の記事】 2010-10-20 18:58 up!
生徒総会
10月19日(火)生徒総会がおこなわれました。
議案書をもとに、活動方針・活動内容の提案があり、活発な質疑応答の末採決されました。準備や進行も生徒会や中央委員会を中心に、生徒たちによりおこなわれました。
後期は2年生が中心となり、委員会を進行していきます。サポート役の3年生も支えていきます。
【学校行事等】 2010-10-19 16:54 up!
9月9日菊花ごはん・豆腐のおとし揚げ・大根おろし・野菜の炒り煮・茶碗蒸し・フルーツヨーグルト・牛乳
今日は、重陽の節句です。陽は、生を意味し、9は、陽の数であることから9が2つ並ぶ9月9日を不老長寿の意味から祝うようになりました。菊の花は、長生きの効果があると信じられ菊の節句ともいわれてます。菊花ごはんには、菊の花が入っています。
【給食】 2010-10-08 13:40 up!
学校参観週間終了
学校参観週間、給食試食会が終了いたしました。
多くのご来校ありがとうございました。
次回は3学期になります。
【学校行事等】 2010-10-05 11:55 up!
9月24日
さつまいもごはん・鰆の照り焼き・なすとピーマンの味噌かけ・のっぺい汁・梨
【給食】 2010-09-28 11:33 up!
9月22日 おはぎリザーブ
けんちんうどん・ゴーヤ入りごまあえ・2色おはぎ
きなこ 364人 ごま 265人 つぶあん 185人の希望でした。
【給食】 2010-09-28 11:32 up!
9月21日 3年2組お好み献立
カリカリ梅ごはん・鶏のから揚げ・きんぴらごぼう・キムチ入り豚汁・コーヒー牛乳
オレンジシャーベット
【給食】 2010-09-28 11:31 up!
道徳地区公開講座
学校参観週間がはじまりましたが、初日の9月25日(土)道徳地区公開講座が行われました。
土曜日でしたので、たくさんの保護者の皆様、小学生の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。悪天候の中ありがとうございます。
学校参観週間は9月30日(木)までです。
どうぞお越しください。
【学校行事等】 2010-09-28 11:24 up!
生徒会役員選挙 演説会
9月24日,後期生徒会の役員選挙がおこなわれました。
【生徒会活動】 2010-09-25 12:56 up!
連合陸上
9月23日(祝)国立霞ヶ丘競技場にて、豊島区中学校陸上競技大会(連合陸上)がおこなわれました。
本校には陸上部がないため、3年生を中心に夏休みから練習をはじめました。
大雨の中、1日がんばりました。
各種目多数の入賞があり、その中でも
3年男子砲丸投 2位
2・3年女子走幅跳 2位
1・2年女子800m 3位
共通女子1500m 3位
2・3年男子走高跳 3位
2年女子400mリレー 3位
女子 総合3位 男子 総合8位 となりました。
【学校行事等】 2010-09-24 16:50 up!
学校参観週間のお知らせ
平成22年9月25日(土)、27日(月)、28日(火)、29日(水)
30日(木) の期間で学校参観週間を実施いたします。
参観時間は8時45分から12時35分までです。
なお30日は45分授業のため12時15分までとなります。
25日は道徳授業地区公開講座もあわせて実施いたします。
1・2時間目は各教室で公開授業、道徳は10時45分から各教室で道徳の
公開授業、11時55分より二階会議室にて協議会を行います。
9月28日(火)には来年度本校への入学を希望される保護者の皆様を対象に
学校説明会が行われます。午後三時から西池袋中学校 二階 会議室 です。
【通知連絡事項】 2010-09-13 12:15 up!
9月8日(水)1-2バイキング給食
食の自己管理能力の育成の1つの手立てとして、今年度より1年生のバイキング給食を実施します。会議室兼用のランチルームで、1年2組でした。
【給食】 2010-09-08 18:05 up!