3月17日(木)の給食
赤飯
鶏の唐揚げ ごまソース
筑前煮
菜の花の辛子和え
すまし汁
アイスクリーム(雪見大福)
今日は、卒業お祝い献立でした。みなさんに無事提供することができて本当に
よかったです。
お赤飯は、もち米とうるち米を4:6の割合で混ぜ、ささげの煮汁と一緒に
炊き込みました。ささげはお米の1割使用し、色よく仕上がりました。
3年生の教室では、雪見大福の争奪戦が行われていました。最後まで
とても元気な3年生に、励まされました。駒込中学校の給食を3年間食べて
くれて本当にありがとうございました。
明日は、いよいよ卒業式です。みなさんをしっかり見送りたいと思います。
【給食】 2011-03-17 13:53 up!
卒業式予行
3月16日(水)
今日は卒業式の予行練習を行いました。卒業式もいよいよ2日後になりました。大地震後、日々大変な状況が続いていますが、義務教育終了の大切な卒業式が、思いでに残るすばらしい式になるように、またこれからの日本の未来を託す3年生にとっても今まで以上の卒業式になるように学校全体で臨みたいと思います。
予行に引き続き表彰式が行われました。本年度の表彰生徒、団体は以下の通りです。おめでとうございました。
○体育優良生徒表彰(東京都体育協会)
本多 一晴くん 椿 美穂さん
○産業教育振興会優良卒業生
佐藤 大輔くん 土居 由歩さん
○豊島区教育委員会生徒表彰
山岸 航大くん 駒込中学校演劇部
表彰後はPTA役員小島千佳子様方から3年生へ記念品の贈呈、同窓会副会長塩原道夫様による同窓会入会式及び説明がありました。お忙しいところお越しいただきありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-16 14:12 up!
3月16日(水)の給食
ジャージャー麺
トマトサラダ
フルーツポンチ
※牛乳の納入ができないため、杏仁豆腐→フルーツポンチに変更いたしました
給食時間中に震度3の地震が発生しましたが、生徒は速やかに机の下にもぐり
冷静に対応していました。そして、給食も完食してくれました。
駒込中では、インフルエンザや風邪など体調を崩す生徒が増えてきたようです。
精神的にも疲れがたまっていると思います。食材調達も難しくなっていますが
しっかりと食事・睡眠をとって、少しでも元気に生活して欲しいと思います。
【給食】 2011-03-16 13:36 up!
3月15日(火)の給食
わかめご飯
鮭の照り焼き
ひじきの五目煮
ごま和え
豚汁
牛乳
今日も無事に給食を提供することができました。牛乳も給食時間に間に合い、
出すことができました。
ご連絡がありました通り、明日より牛乳の供給が停止となりますので、
ご家庭より水筒を持参いただきますよう、ご協力お願いいたします。
また、明日の飲み物のリザーブ給食も中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【給食】 2011-03-15 14:13 up!
牛乳提供の停止について【水筒持参のお願い】
3月15日(火)
道路交通事情、流通経路の混乱により明日以降『牛乳』の提供ができなくなりました。
明日以降しばらくの間牛乳がありませんので、水筒の持参をお願いいたします。
本日も8:30納品予定がまだ届いておらず、給食に間に合わない場合は明日の提供となります。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
【お知らせ】 2011-03-15 09:31 up!
3年生 保護者の皆様へ
<平成23年度入学者選抜後の書類提出について>
表記内容について、本日公立高等学校校長会より以下のような【至急】の通知がありましたのでご連絡いたします。
1、入学関係書類提出日は3月15日(火)・16日(水)の午後1時から4時ですが、受付の柔軟対応として、受付期日・時間についての延長を各都立高等学校へお願いした。
2、芸術によるクラス分けや教科書販売の関係から、遅くとも3月24日(木)までに提出をお願いいたします。
3、保護者の方による提出も可能です。
*本校でも本日提出日としておりますが、時間に間に合わない場合には、提出先の高校へ電話で連絡してください。書留での郵送等各校によって対応方法に違いがあるようです。
ご不明な点は本校第3学年までご連絡ください。 電話 3918−2105
【お知らせ】 2011-03-15 09:24 up!
3月14日(月)の給食
ポークカレーライス
福神漬け
海藻サラダ
果物(りんご)
牛乳
本日は、食材納入業者や調理員さん等に多大なご協力をいただき、無事に
通常通りの給食を生徒の皆さんに提供することができました。心より感謝
申し上げます。
明日以降、状況によっては予定通りに実施できない場合も考えられますが、
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【給食】 2011-03-14 15:06 up!
東日本巨大地震にかかわる対応について
保護者の皆様
3月11日(金)に発生しました東日本の巨大地震により多数の犠牲者・被災者が出ましたことに心より哀悼の意ならびにお見舞い申し上げます。各ご家庭におきましても被害少なからぬ中、お子様の登校にご配慮いただきましたことにお礼申し上げます。
さて本日は臨時朝礼(防災の心構え・現状通知)の後、平常通りの授業を行い給食も無事に提供できました。幸い生徒たちは冷静に事態を受け止め、しっかりと学校生活を送っております。今後の対応につきましては下記のように考えておりますのでご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
1.明日も通常通りの授業とします。(学校は耐震補強が施されています。)
2.余震・輪番停電の影響で「時間短縮」「給食なし」も考えられます。予定に変更が生じた場合は電話連絡網及びホームページでお知らせします。
3.登校時に危険を伴うような場合や交通機関の混乱の場合は、ご家庭の判断で欠席・遅れの対応をお願いします。(保護者の方よりご連絡いただければ、欠席・遅刻になりません)
尚、学校対応で登校時間を遅らせる場合は、電話連絡網にてご連絡いたします。
*電力需要ひっ迫の折、節電・省エネにご協力ください。
この件についてのお問い合わせは、副校長 平本までご連絡ください。
電話 03−3918−2105
【お知らせ】 2011-03-14 14:22 up!
3月14日(月)
3月14日(月)
現在のところ通常登校、通常授業の予定です。
しかし、交通がストップしているところもあり、職員が大幅に遅れることも予想されます。
時間を縮めて、下校させる場合がありますので、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
登校時の安全に留意して登校してください。なお、電車通学の生徒は無理をせず、学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2011-03-14 07:30 up!
3月14日(月)について
3月14日(月)の給食は、通常通り実施します。
東北地方太平洋沖地震の影響で、産地や輸送などに大きな被害が出て、市場は混乱していますが、食材確保の確認が全業者さんに出来ましたので給食は予定通り実施します。
その後については、食材の確保が難しいメニューもありますので、急遽メニューを変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
また、月曜日の登校については、通学路の安全面に留意して登校してください。公共の交通機関を利用しての登校で、時間通りの登校が難しい場合は、朝学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2011-03-13 12:45 up!
スプリングコンサートは延期します!
3月11日(金)
明日(12日)に予定されていた吹奏楽部のスプリングコンサートは延期します。
日程が確認できましたら、再度ご案内いたします。
【お知らせ】 2011-03-11 18:01 up!
3月11日(金)の給食
ビビンパ
(ご飯・焼き肉・野菜・ぜんまい)
トック入りキムチスープ
タピオカ入りポンチ
牛乳
今日は、韓国をイメージして献立でした。ビビンパは、ピリ辛に味付けした
焼き肉とナムル、ぜんまいと揚げを炒めたものをご飯にのせました。
ぜんまいは、少し高いですが、国産のものを使用しています。
トック入りスープは、トックという韓国で使う平たいおもちのようなものが
入っています。
タピオカ入りポンチは、中に小さい粒のタピオカパールを入れました。
タピオカは、小さい粒でもゆでるのに30分以上の時間がかかります。
今日は、全体的に完食してくれたクラスが多かったです。
3年生も球技大会の後でおなかがすいたのか、いつもより食べてくれました。
【給食】 2011-03-11 13:43 up!
3月10日(木)の給食
ご飯
豆入りコロッケ
ボイルキャベツ
スパゲティソテー
味噌汁
牛乳
今日は、3年生が卒業遠足のため、1・2年生のみの給食でした。
1学年少ないので、手間のかかる豆入りのコロッケを作りました。
中はしっとり、外はさくっと仕上がりました。
スパゲティソテーは、ナポリタン風にケチャップで調味しています。
【給食】 2011-03-10 13:54 up!
3月8日(火)、9日(水)の給食
8日(火)
ご飯
鰆の西京焼き
切り干し大根の煮物
お浸し
かきたま汁
牛乳
鰆の西京焼きは、西京味噌とみりん・酒に鰆(さわら)を漬け込み焼きました。
西京味噌は、関西地方を中心として広く作られる米麹を多く配合した
お味噌です。塩分濃度の低いことが特徴です。
9日(水)
ピザトースト
コーンチャウダー
じゃこ入りサラダ
果物(清見オレンジ)
牛乳
今日のピザトーストは、炒めた玉ねぎ・ピーマン・ハムをケチャップと
ウスターソースで調味したもの食パンにのせ、さらにサラミとチーズを
のせて焼きました。給食ではトーストがしっとりしてしまわないように、
片面を1度焼いてから、裏面に具をのせて焼く工夫をしています。
【給食】 2011-03-09 13:57 up!
3月7日(月)の給食
ホイコーロー丼
ツナの揚げワンタン
ナムル
フルーツポンチ
牛乳
今日は9時くらいから雨が雪にかわり、学校の中も冷えていました。
ツナの揚げワンタンは1人2個でした。ワンタンの皮に、しょうが・ねぎの
みじんとしょうゆ・レモン汁を混ぜ、きつね色に揚げています。上にかかって
いるのは、ケチャップ・砂糖・酢・豆板醤を混ぜたソースです。
ワンタンはどのクラスも完食してくれました。
【給食】 2011-03-07 14:30 up!
3年総合講演会
3月4日(金)の5・6校時に「ユニセフ学習会」としてユニセフから永井先生にお越し頂き、ビデオを見ながら、ユニセフ活動について・開発途上国の子供たちについてお話頂きました。また、水がめを運ぶ体験・蚊帳体験・地図を使っての開発途上国の子供たちの現状についての確認など、いろいろな事を学びました。永井先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:12 up!
3年経済同友会講演会
3月3日(木)の5・6校時に経済同友会から講師を招き、進路学習の一環として「生き方を考える」の内容で、様々のお話を頂きました。卒業に向けて、これからの将来に向けて、何か大切なものをみんなが見つけてくれたことと思います。当日、お話をして頂いた講師の先生方を紹介いたします。
トランスコスモス取締役会長兼CEO 船津 康次様
オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン取締役副会長 藤田 実様
ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズ会長 岩下 正様
Eパートナー取締役会長 佐久間 万夫様
シティグループ・ジャパン・ホールディングス執行役員ガバメント・アフェアーズ
担当 吉村 幸雄様
日本イノベーション取締役社長 和田 裕様
講師の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
当日の講演会の様子です。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:10 up!
3年経済同友会講演会
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:08 up!
3月4日(金)の給食
スパゲティミートソース
カミカミサラダ
アップルパイ
牛乳
今日は、みなさんよく食べてくれるミートソースのスパゲティでした。
麺を少し増やし、1人あたり95gのスパゲティをクラス人数分ずつ
釜でゆで、油と塩胡椒をまぶしてあります。
アップルパイは、リクエストメニューでも順位が高かったメニューです。
「2個食べたよー!」といってくれた女の子もいました。
【給食】 2011-03-04 14:06 up!
第2学年「総合的な学習の時間」発表会
3月3日(木)体育館にて2年生による「総合的な学習の時間」発表会が行われました。この発表会は2年生が1学期から取り組んできた「職場体験」、「尾瀬移動教室」、「上級学校訪問」についての発表でした。それぞれの班でパワーポイントを使用しての口頭発表でした。どの班もよく工夫されていて素晴らしい発表でした。来年はさらに素晴らしい発表ができるようにがんばってください。
この発表会は1年生も見学しており先輩たちの発表をみて、大変勉強になったようです。来年は自分たちが発表することを考えながらみていた生徒もいるようです。頑張りましょう。
保護者の皆様にはお忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 12:30 up!