スプリングコンサートは延期します!
3月11日(金)
明日(12日)に予定されていた吹奏楽部のスプリングコンサートは延期します。
日程が確認できましたら、再度ご案内いたします。
【お知らせ】 2011-03-11 18:01 up!
3月11日(金)の給食
ビビンパ
(ご飯・焼き肉・野菜・ぜんまい)
トック入りキムチスープ
タピオカ入りポンチ
牛乳
今日は、韓国をイメージして献立でした。ビビンパは、ピリ辛に味付けした
焼き肉とナムル、ぜんまいと揚げを炒めたものをご飯にのせました。
ぜんまいは、少し高いですが、国産のものを使用しています。
トック入りスープは、トックという韓国で使う平たいおもちのようなものが
入っています。
タピオカ入りポンチは、中に小さい粒のタピオカパールを入れました。
タピオカは、小さい粒でもゆでるのに30分以上の時間がかかります。
今日は、全体的に完食してくれたクラスが多かったです。
3年生も球技大会の後でおなかがすいたのか、いつもより食べてくれました。
【給食】 2011-03-11 13:43 up!
3月10日(木)の給食
ご飯
豆入りコロッケ
ボイルキャベツ
スパゲティソテー
味噌汁
牛乳
今日は、3年生が卒業遠足のため、1・2年生のみの給食でした。
1学年少ないので、手間のかかる豆入りのコロッケを作りました。
中はしっとり、外はさくっと仕上がりました。
スパゲティソテーは、ナポリタン風にケチャップで調味しています。
【給食】 2011-03-10 13:54 up!
3月8日(火)、9日(水)の給食
8日(火)
ご飯
鰆の西京焼き
切り干し大根の煮物
お浸し
かきたま汁
牛乳
鰆の西京焼きは、西京味噌とみりん・酒に鰆(さわら)を漬け込み焼きました。
西京味噌は、関西地方を中心として広く作られる米麹を多く配合した
お味噌です。塩分濃度の低いことが特徴です。
9日(水)
ピザトースト
コーンチャウダー
じゃこ入りサラダ
果物(清見オレンジ)
牛乳
今日のピザトーストは、炒めた玉ねぎ・ピーマン・ハムをケチャップと
ウスターソースで調味したもの食パンにのせ、さらにサラミとチーズを
のせて焼きました。給食ではトーストがしっとりしてしまわないように、
片面を1度焼いてから、裏面に具をのせて焼く工夫をしています。
【給食】 2011-03-09 13:57 up!
3月7日(月)の給食
ホイコーロー丼
ツナの揚げワンタン
ナムル
フルーツポンチ
牛乳
今日は9時くらいから雨が雪にかわり、学校の中も冷えていました。
ツナの揚げワンタンは1人2個でした。ワンタンの皮に、しょうが・ねぎの
みじんとしょうゆ・レモン汁を混ぜ、きつね色に揚げています。上にかかって
いるのは、ケチャップ・砂糖・酢・豆板醤を混ぜたソースです。
ワンタンはどのクラスも完食してくれました。
【給食】 2011-03-07 14:30 up!
3年総合講演会
3月4日(金)の5・6校時に「ユニセフ学習会」としてユニセフから永井先生にお越し頂き、ビデオを見ながら、ユニセフ活動について・開発途上国の子供たちについてお話頂きました。また、水がめを運ぶ体験・蚊帳体験・地図を使っての開発途上国の子供たちの現状についての確認など、いろいろな事を学びました。永井先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:12 up!
3年経済同友会講演会
3月3日(木)の5・6校時に経済同友会から講師を招き、進路学習の一環として「生き方を考える」の内容で、様々のお話を頂きました。卒業に向けて、これからの将来に向けて、何か大切なものをみんなが見つけてくれたことと思います。当日、お話をして頂いた講師の先生方を紹介いたします。
トランスコスモス取締役会長兼CEO 船津 康次様
オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン取締役副会長 藤田 実様
ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズ会長 岩下 正様
Eパートナー取締役会長 佐久間 万夫様
シティグループ・ジャパン・ホールディングス執行役員ガバメント・アフェアーズ
担当 吉村 幸雄様
日本イノベーション取締役社長 和田 裕様
講師の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
当日の講演会の様子です。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:10 up!
3年経済同友会講演会
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 17:08 up!
3月4日(金)の給食
スパゲティミートソース
カミカミサラダ
アップルパイ
牛乳
今日は、みなさんよく食べてくれるミートソースのスパゲティでした。
麺を少し増やし、1人あたり95gのスパゲティをクラス人数分ずつ
釜でゆで、油と塩胡椒をまぶしてあります。
アップルパイは、リクエストメニューでも順位が高かったメニューです。
「2個食べたよー!」といってくれた女の子もいました。
【給食】 2011-03-04 14:06 up!
第2学年「総合的な学習の時間」発表会
3月3日(木)体育館にて2年生による「総合的な学習の時間」発表会が行われました。この発表会は2年生が1学期から取り組んできた「職場体験」、「尾瀬移動教室」、「上級学校訪問」についての発表でした。それぞれの班でパワーポイントを使用しての口頭発表でした。どの班もよく工夫されていて素晴らしい発表でした。来年はさらに素晴らしい発表ができるようにがんばってください。
この発表会は1年生も見学しており先輩たちの発表をみて、大変勉強になったようです。来年は自分たちが発表することを考えながらみていた生徒もいるようです。頑張りましょう。
保護者の皆様にはお忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-04 12:30 up!
3月3日(木)の給食
ちらし寿司
鶏の照り焼き
浅漬け
すまし汁
3色ゼリー
牛乳
今日は、「ひな祭り献立」でした。ひな祭りは、女の子の成長を願う行事で、
「ももの節句」ともいいます。もとは草や紙で作った人形でからだをなでて
災いをうつし、それを川や海に流しておはらいをしたのが始まりといわれて
います。
給食では、ちらし寿司と菱餅をイメージした3色ゼリーを作りました。
菱餅の緑は「若草」白は「雪」ピンクは「ももの花」で、早春の景色を
表しています。給食では緑を抹茶ミルクゼリー、白はミルクゼリーを作り、
ピンクはいちごソースをかけて作りました。「かわいい!」と言って
食べてくれました。
【給食】 2011-03-03 16:33 up!
人権講演会
3月2日(水)
本校体育館にて「人権講演会」が開かれました。講師に「林家うん平」師匠をお迎えし、「心で学ぶ楽しい人権」をテーマに、ご自身の生い立ちや夢、修業時代のご苦労を交えながら、生徒たちにわかりやすく心に響くお話をいただきました。後半は人権テーマに沿った古典落語を一席うかがいました。笑いあり、涙あり、落語家の方のプロとしての巧みな話術に引きつけられ、あっという間の75分間でした。「夢」に向かってチャレンジしてほしい、「字を”かき”」「汗”かき”」「はじを”かき”(失敗を恐れないで!)」等のお話は、きっと生徒の心に何かを残してくれたものと思います。
前校長の鈴木先生、区議会議員の大谷先生をはじめご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2011-03-03 08:52 up!
人権講演会
【今週の駒込中学校】 2011-03-03 08:41 up!
3月2日(水)の給食
中華丼
(ご飯・五目あん・うずら卵)
春雨サラダ
手作りごまだんご
牛乳
今日は手作りのごまだんごでした。添加物が一切入っていないこしあんを
丸めて、だんご粉と水で作った生地で外側を包み、ごまをまぶして揚げて
います。ごまだんごは、揚げるのがとても難しく爆発してしまうので、
低温の油で揚げました。240個ものごまだんごを作るのは大変でしたが、
生徒は「カリカリしていて、おいしかった!」と言ってくれました。
【給食】 2011-03-02 14:08 up!
人権講演会「講演と落語」
3月2日(水)
すでにご案内の通り、本日午後2時より本校体育館にて人権講演会を予定しております。
参観の申し込みの必要はありませんので、お時間がございましたらぜひご来校下さい。
☆講師☆
林家 うん平 師匠
☆演題☆
「心で学ぶ楽しい人権」〜封建的な落語家修業の中で見つけた真心と人権〜
*テーマに沿った古典落語もご披露されます。
*13:50までに体育館にご入場ください。
【お知らせ】 2011-03-02 09:10 up!
3月1日(火)の給食
ご飯
和風ハンバーグ おろしソースがけ
青のりポテト
さつま汁
果物(いちご)
牛乳
今日の和風ハンバーグは、牛ひき肉と豚ひき肉と豆腐が1:1:1の割合で
入っています。豆腐は、お豆腐屋さんに水切りした押し豆腐をたのみ、給食室で
ミキサーにかけてから、お肉と混ぜています。おろしソースは、みじん切りした
しその葉を大根おろしと混ぜて、しその風味のするソースになっています。
給食だよりに作り方が書いてありますので、ぜひお試しください。
【給食】 2011-03-01 13:55 up!
2月28日(月)の給食
ご飯
イカチリソース
大根サラダ
卵スープ
★リザーブ★
オレンジゼリーorアップルゼリー
牛乳
今日は2月のリザーブ2回目でした。ゼリーの味を選び、事前に予約しました。
結果はオレンジ105人:アップル130人と若干アップルが人気でした。
給食当番は事前に書いた名簿を見ながら、配膳してくれました。
イカチリソースは、1人3切れのいかを片栗粉をつけて揚げ、甘辛く煮た
チリソースと合わせています。ご飯がすすむ1品です。
今年度の給食もあと16回となりました。3年生は進路によって、給食が
なくなる人も多いと思います。残り少ない駒込中学校での給食を味わって
食べてくださいね!
【給食】 2011-02-28 14:12 up!
2月25日(金)の給食
ご飯
高野豆腐入り肉じゃが
鮭のごま焼き
浅漬け
果物(みかん)
牛乳
今日は、定期考査2日目でした。テストが終わると、疲れている人もいれば
とても元気な人もいました。
高野豆腐入り肉じゃがは、角切りの高野豆腐を中に入れています。
いつもよく食べているので、今日は少し量を増やしました。じゃが芋も多く
全体で26kgのじゃが芋を使いました。煮物のときには、教室で配膳するとき
ちょうど煮くずれないくらいの固さになるよう気をつけて調理しています。
【給食】 2011-02-25 14:22 up!
人権尊重教育推進校 研究授業
2月23日(水)
本校は東京都教育員会人権尊重教育推進校としての指定を受け、研究を進めています。今回は道徳における人権尊重を視点にした授業を校内研修の一環として1年A組にて取り組みました。
当日は指導者としてに倉島敬和東京都教育庁指導主事、山本聖志教育指導課長にお越しいただき、授業後の協議会においてご指導いただきました。また第4ブロックでの連絡会も兼ねられていたため、他区からもたくさんの先生方が参観されました。
授業では月森正志主任教諭が本校の生徒会人権宣言標語を導入に、友の大切さやさしや、思いやりについて詩を取り入れ、友に向けた詩を創作した授業を行い、生徒たちは笑いの中にも熱心に授業に取り組み、参観いただいた先生方からは「とてもしっとりした、温かみある授業だった」とのお話をいただきました。
【今週の駒込中学校】 2011-02-25 09:39 up!
人権尊重教育推進校 研究授業
【今週の駒込中学校】 2011-02-25 08:48 up!