最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:378650
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

プール開き

6月11日(金)

今日はプールにて「プール開き」が行われました。生徒代表として生徒会役員の皆さんに参加してもらい、今年度の水泳が無事故で安全に行われることを祈願しました。

楽しい水泳の授業になるとよいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
カリカリ梅入りご飯
鶏の南部焼き
煮浸し
大根の味噌汁
あじさいゼリー
牛乳

毎年6月11日頃は「入梅(梅雨入り)」とされています。関東では、あさって
くらいから天気が崩れるようです。

「梅雨」の語源は、梅の熟す時期の雨という説もあります。今日は、ご飯に
刻んだカリカリ梅とじゃこを混ぜました。またゼリーには、ぶどうジュース
とカルピスを寒天で固めさいの目に切って「あじさいゼリー」を作りました。

ご飯は、梅の好き嫌いによって賛否両論があったようですが、あじさいゼリーは
全クラス完食でした♪

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
パンプキンシチュー
コールスローサラダ
オレンジ
牛乳

アーモンドトーストは、アーモンドプードル・グラニュー糖・マーガリンを
混ぜたペーストをパンに塗り、その後にスライスアーモンドをふって
オーブンで焼きました。

最近は、気温が高くなってきましたので、牛乳の残量がだいぶ減ってきました。
だいたい各クラス2本ほど残ってしまいますが、今日は3Bの飲み残りが0本
でした!

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ハムチーズ春巻き
ナムル
中華風コーンスープ
牛乳

今日の春巻きには、棒状にカットしたハムとチーズ、それからアスパラガスが
入っています。
「アスパラガス」は、名前の通りアスパラギン酸やその他のビタミン類も多く
含まれ、疲労回復の効果があります。もともとは雑草だったそうで、飢饉の時に
偶然土の中から見つけて、食べてみたことがきっかけで食用になったそうです。
疲れたときには、ぜひアスパラガスをお試しください♪

定期考査1週間前

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(木)

今日から定期考査1週間前になります。大会前の部活動をのぞいて、テスト終了までは放課後の活動が中止です。家庭学習に力を入れて、全力で定期考査にのぞみましょう。
今日から昼休み、進路学習室を自習教室として開放しています。今日は校長先生が英語のワークを見てアドバイスされていました。明日も開放していますから、ぜひ活用しましょう。    1歩進めば1歩近づくの気持ちで!!

尾瀬移動教室保護者説明会

6月10日、尾瀬移動教室保護者説明会を行いました。尾瀬ヶ原ハイキング、体験学習としてうどん打ち、ブルーベリーつみ、バター作りを予定しています。第2学年のとても大切な行事です。これを機会により友情が深まることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

論語教室より

子曰わく、
「詩に興り、礼に立ち、楽に成る 」

孔子先生がおっしゃった。
「(人は)詩によって奮い立ち、
 礼(人の守るべき礼儀や決まり)によって行動し、
 音楽によって(人格を)完成する」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪


子貢、君子を問う。
子曰わく、
「先ず行う、其の言は 而る後に之に従う。」

子貢が、君子について質問した。
すると孔子先生はおっしゃった。
「まず実行すること(が第一)だ。
 言葉で言うことはそのあとでよい。」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪


子曰わく、
「知者は惑わず、
 仁者は憂えず、
 勇者は懼れず。 」

孔子先生がおっしゃった。
「知者は(判断力があるので)迷うことがなく、
 仁者は(広く、ゆとりのある心があるので)心配することがなく、
 勇者は(強い心があるので)恐れることがない。」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


論語教室ではこちらの三つの言葉について教えていただきました。

教育実習生 研究授業

6月9日(水)

数学科の教育実習生 阿久澤先生の実習もいよいよ最後の週になりました。
今日は大学の担当の先生もお見えになり、1年B組での研究授業が行われました。
単元は平面図形垂直二等分線の性質について学び、角の二等分線の作図を行います。

阿久澤先生は緊張しながらも大きな声で授業進行できていました。先生方の参観があったので、普段元気なB組のみんなも少し緊張気味でしたね。もうすぐ定期考査もありますが、みんな線分の垂直二等分線や角の二等分線について理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の香味焼き
大根の炒り煮
ごま和え
かきたま汁
牛乳

魚の香味焼きには、鰆(さわら)を細かくしたしょうが・にんにく・ねぎと
味噌・みりん・しょうゆのたれに漬け込んで、オーブンで焼きました。
魚だけでなくイカや肉を漬け込んで焼いても、ご飯のすすむおかずになります。

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
五目焼きそば
芋入りチヂミ
春雨スープ
果物(メロン)
牛乳

今日の芋入りチヂミには、すり下ろしたじゃが芋が入っています。
芋が入っているので、普通のチヂミよりモチモチとした食感になります。

また、果物には「アンデスメロン」を出しました。食べやすいように切り込み
が入っています。メロンは、高温多日照を好み、5〜7月に出回る果物です。
お店で買ってからすぐに冷蔵庫へ入れるのではなく、しばらく常温で熟させて
冷やして食べると、甘くおいしく食べられます。

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
ひじき寿司
高野豆腐入り肉じゃが
カミカミサラダ
ヨーグルト
牛乳

今日、6月4日は「虫歯予防デー」です。歯を丈夫にするためには、
しっかりかむこと・カルシウムを十分に摂取することが大切です。

今日の給食では、カミカミサラダとヨーグルトを出しました。
カミカミサラダには、野菜の他にさきいかを入れ、よくかんで食べるメニューに
しました。さきいかに味がついているので、よく食べてくれていました。

かみごたえのある食品は、他にも根菜・きのこ・干物・お煎餅などがあります。
よくかんで食べることで、脳が活発に働き、記憶力もアップするそうです。
ぜひご家庭でも、かみごたえのある食品をお試しください。

1年生歯科講話

6月3日(木)5校時、図書館で本校歯科校医の中島先生にお越しいただき、歯についてのお話をしていただきました。虫歯はどのようにしてできてしまうのか、歯の磨き方など、ためになるお話をしていただきました。
教えていただいたことを参考にして、虫歯の予防をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬移動教室

第2学年では6月30日〜7月2日まで尾瀬移動教室が行われます。そのために6月3日尾瀬林業の鈴木様より、「尾瀬の環境について」というテーマで講演していただきました。自然と環境について考えるきっかけとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
中華丼(ご飯・あん・うずら卵)
大学芋
わかめスープ
牛乳

今日の中華丼には、うずら卵が2つのっています。うずら卵は人気なので、
駒込中では、争いが起こらないように、あんとは別に食缶に入れて配膳して
います。個数は、調理員さんが人数分(約500ヶ!)数えてくれています。

うずらという名前の由来は、「う」は叢(くさむら)のことで、「ずら」は
群がるという意味の「つら」に由来するといわれているそうです。
元々、野生のうずらは1年間10個程度の卵しか生むことがなかったそうです。
しかし、家畜として研究・改良された結果、現在のように年間220個以上の
産卵能力をもつようになったそうです。

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
ABCスープ
スパニッシュオムレツ
オレンジ
牛乳

スパニッシュオムレツはスペインの家庭料理で、スペイン語で「トルティージャ」
と言うそうです。一般のオムレツのように袋型にまとめず、フライパンの丸い形の
まま焼き上げます。具材をたっぷり入れて2cmくらいの厚さに焼いたものを、
ケーキのようにくさび形に切り分けて盛りつけるのが一般的です。

給食では、蒸かしたじゃが芋と炒めたタマネギ・ベーコン、角切りのチーズを
卵に混ぜてオーブンで焼き、切り分けました。

第3回 さくらフォトコンテスト

第3回 さくらフォトコンテストの審査・表彰が30日(日)に行われました。

小・中学生の部、優秀賞に本校2年生 柴 真衣さんが選ばれました。
                         おめでとうございます!!

<第3回 さくらフォトコンテスト>
○主催:染井よしの桜の里駒込協議会
○共催:としま未来文化財団 駒込地域文化創造館・豊島区
○審査委員長:関口照生氏(写真家 日本写真家協会会員)

         「駒込橋からの春」     柴 真衣さん
画像1 画像1

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
3色そぼろ丼
さつま汁
じゃが芋のごま酢和え
牛乳

3年生が修学旅行の振替休業日のため、今日も1・2年生のみの給食でした。

今日の3色そぼろ丼は、鶏そぼろ・炒り卵・ほうれん草の3色でした。
ご飯の上に3種類の具を盛りつけるのは大変でしたが、ほぼ完食でした!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/8 総合講演会3年
3/10 卒業遠足3年 総合講演会1年
3/11 普通救命講習3年
3/14 避難訓練 卒業式全体練習 6校時
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp