最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:378652
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
(中華麺・鶏ささみ・野菜・ゆで卵・つゆ)
焼きとうもろこし
フルーツヨーグルト
牛乳

今日もとても暑かったので、冷やし中華は喜んで食べていたようです。
つゆは鶏がらでスープをとり、しょうがと酢をきかせ、さっぱりとした味に
しています。
フルーツヨーグルトは、リクエスト給食デザート部門の第4位メニューでした。
どのクラスもほとんど残さず今日もよく食べていました。

生徒会立会演説会

8月31日(火)

8月も今日で終わりなのですが、毎日暑い日が続いています。運動会の練習も始まりましたが、暑い中での練習のため生徒に帽子を持参するように呼びかけています。保護者の方も帽子を持参するようにお声かけ下さい。

今日は生徒会の新役員を決めるための立会演説会が行われています。いよいよ生徒会役員も3年生から1・2年生へと引き継ぐ時となりました。立候補者はみんな駒込中学校のためにとしっかりした考えを持ち立候補してくれました。みんなもよく考え投票に臨んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
夏野菜のチーズ焼き
白いんげん豆のスープ
アイス(シャーベット)
牛乳

今日、8月31日は「野菜(やさい)の日」だったので、夏野菜をたくさん
取り入れた献立にしました。夏野菜のチーズ焼きには、茄子、かぼちゃ、トマト
玉葱、じゃが芋が入っています。野菜はだいたい同じくらいの大きさに切り、
じゃが芋とかぼちゃは蒸かしておきます(レンジでもOK)。玉葱をよく炒め、
その他の野菜も入れ軽く炒め、塩胡椒で調味します。アルミカップか耐熱器に
具を盛りつけ、上からチーズをのせてオーブンで加熱すれば、完成です。
簡単にできますので、ぜひご家庭でもお試しください♪

今日もとても暑かったので、シャーベットのアイスは大人気でした!

8月30日(月)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
目玉焼き
コーンサラダ
果物(デラウェア)
牛乳

今日から2学期の給食がスタートしました。
久しぶりの給食でしたが、先生ご指導のもとテキパキと配膳していたようです。

この暑さなので、食欲が低下しているのではと心配していましたが、3年生は
たくさんおかわりもしていつも通り、よく食べてくれました。
1・2年生は運動会の全体練習もあったせいか、少し食欲が低下しているよう
でしたが、牛乳はほとんどのクラスが残さずよく飲んでいました。

まだまだ暑い日が続き、これから運動会練習も始まるので、自分で体調を管理
することが大切です。よく食べ、よく寝て夏バテを吹き飛ばしましょう!

第1回「「お父さんの集まり」

8月28日(土)
PTA運営委員会終了後、第1回「お父さんの集まり」が國光PTA副会長の声かけで開かれ、9名の方がお集まり下さいました。日頃お忙しくなかなか話せないこともあり有意義な1時間半となりました。教育、生活、勉強、子供とのかかわり方などざっくばらんにお話できました。次回も楽しみにしています。今回参加できなかった皆様もぜひ次回はご参加いただけると幸いです。
画像1 画像1

第3回PTA運営委員会

8月28日(土)

第3回運営委員会が会議室にて開かれました。会長・校長挨拶に引き続き各部からの報告事項、今後の活動予定、議案について話し合われました。特に9月には運動会が行われるため、運動会の協力体制についての確認で終了しました。委員会に引き続き、来年度から変更になる標準服についてのプレゼンテーションが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机が新しくなりました!

8月27日(金)

学活の後、机の入れ替えがありました。全校生徒分の新しい机が搬入され、今までの机は特別教室へ移動しました。体育館から運ぶのはちょっと重くて大変でしたけど、新しい机は木の香りがして気持ちがいいですね。使い慣れた机に「ありがとう」・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

総合防災訓練

8月27日(金)

「豊島区総合防災訓練」の警戒宣言にともなう地域班による訓練を行いました。
全校が各地域班に分かれ集合点呼の後、班ごとにまとまって下校しました。防災訓練にここまではありません。今までの教訓と訓練を生かした災害時の行動がとれるように心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

8月27日(金)

今日から2学期が始まりました。どんな夏休みを過ごせたことでしょうか。校長先生からは夏休み中の部活動での活躍の様子表彰、生活面では夢に向かって実行することの大切さについてお話がありました。暑い日がまだまだ続きますが、すぐに運動会も行われます。2学期もみんなで力を合わせて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区全国・関東大会壮行会!

画像1 画像1
7月30日(金)豊島区教育センターにて、平成22年度全国大会・関東大会への豊島区からの出場者の壮行会が行われました。本校からは、全国大会へ、演劇部、水泳で3年生山岸 航大君、2年南 綾さん、関東大会に伊藤 彩詠さんが出場します。ぜひ、コンディションを整え、悔いのない大会になることを祈っています。頑張って下さい。

教室床削り・塗装進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(月)から3階3教室につき床削り・塗装を行っている。
これは、区主事会の「ステップアップ研修」として毎日8名前後で実施中。
本日(7月29日)は2度目のウレタン塗装も無事完了。
明日、3度目のウレタン塗装を行い3週間乾燥させて作業完了します。
材料費10万円程度で新品同様のピカピカの床となり、学習環境が一段と向上します。
区教委教育総務課及び主事研修会参加の皆さん、ありがとう。
なお、ウレタン塗装の区主事会研修は全国でも珍しい研修会で10年間で4校14床竣工とのこと。猛暑のなかホントにありがとう。

第60回 社会を明るくする運動

7月25日(日)

駒込小学校にて社会を明るくする運動が行われました。大変あつい体育館でしたが、昨年に引き続き本校吹奏楽部が出演させて頂き、30分おいでいただいた皆さんに演奏をお聴きいただきました。8月7日には東京都のコンクールにも出場しますので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国湖南省中学校訪問

7月25日(日)

中国湖南省湖潭江声実験学校のお客様です。
副校長先生2名、先生3名、生徒5名で日本の学校の状況を見学にいらっしゃいました。駒込中学校の今後の繁栄を祈念し、絵師に書いていただいた立派な墨絵と世界遺産のレプリカを頂きました。本来は金曜日の予定でしたが、飛行機の関係で今日の訪問に急遽なってしまい生徒間の交流が持てなかったのが残念でした。短い時間でしたが、日本の学校について説明し、今後は何らかの交流が持てるようにしましょうと確認し、駒込中学校を後にされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 2日目

7月22日(木)

今日も暑い朝を迎えました。体調管理には十分注意しましょう。構内では運動会に向けたクラスボードの作成、補充教室が開かれ、体育館では男子バレーボール部が新チームになり練習を始めています。男子バレーボール部は先日の夏季総合体育大会で東京都ベスト16入りをしました。新チームもその成績を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 2日目

画像1 画像1
7月22日(木)

今日から水泳教室も始まりました。
画像2 画像2

夏休み 初日

7月21日(水)

今日から夏休みが始まりました。校内では各学年の教育相談や補充教室、部活動が行われています。今日ももの凄い暑さです。熱中症には十分注意し、こまめな休憩と水分補給をしながらがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

7月20日(火)

平成22年度1学期の終業式がおこなわれました。校長先生からは1学期の活躍の様子や部活動、夏季休業中の安全についてお話があり、吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱しました。この後は教室にて学活、1学期の通知表が渡されます。明日から始まる夏休み、くれぐれも安全に留意して、充実した日々にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャージャー麺
トマトサラダ
杏仁豆腐
★ジョアリザーブ★
いちごorブルーベリーorマンゴー

今日は、一学期最後の給食でした。
駒中で1番の人気メニュー「ジャージャー麺」で締めくくりました。
ジャージャー麺は、赤みそと甜麺醤が味の決め手になっています。

ジョアのリザーブでは、期間限定のマンゴーも取り入れました。結果は、
いちご:82人、ブルーベリー:79人、マンゴー79人とほぼ同数でした。
給食日誌に、「最後の給食、おいしくいただきました」と書いてくれました。

皆様のご理解・ご協力のもと、一学期の給食を無事に終えることができました。
まことにありがとうございました。
二学期の給食は、8/30(月)からです。よろしくお願い致します。

第60回社会を明るくする運動表彰式

7月17日(土)
豊島公会堂にて第60回社会を明るくする運動表彰式がおこなわれました。
本校2年生柳本つぼみさんが常任委員長賞を受賞し、受賞者代表として会場にて作文の朗読をしてくれました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

2・3年生では国際理解、世界の中での日本人としての自覚と国際的な視野、世界の平和と人類の幸福に貢献する力を育むことを目的にした道徳の授業が留学生の方をお招きして行われています。保護者や地域の方も多数おいでいただき、楽しい中にも真剣に学ぶ時間が持てました。


ウズベキスタンと台湾の留学生の方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
2/7 参観週間作品展終 授業 5校時 学活 6校時
2/10 作品展片付け 6校時
2/11 建国記念の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp