運動会予行練習
9月9日(木)
いよいよ運動会が今週末11日(土)とせまり、今日は運動会の予行練習が行われました。昨日に予定をしていましたが、台風9号の影響で今日に延期しました。
テントの準備等で30分遅らせての開始でしたが、生徒みんなの動きがとてもスムーズで予定通りに終了できました。
保護者の皆様へ
猛暑が続いており、今週末も35度前後の暑さになると思われます。例年予定しておりました綱引きですが、生徒の体調管理を考え今年度はプログラムから割愛し休憩時間とさせていただきますことをご了承ください。
<プログラム>
1、駒中体操
2、女男短距離走
3、女男中距離走
4、大なわとび
5、2年全員リレー
6、1年学年種目
7、3年全員リレー
8、創作ダンス
-昼食-
9、1年全員リレー
10、2年学年種目
11、3年大むかで
12、色別スウエーデンリレー
13、1年~3年学級対抗リレー
14、組体操
15、ストレッチ体操
【お知らせ】 2010-09-09 13:12 up!
9月8日(水)の給食
ピザトースト
ポトフ
シーフードサラダ
果物(冷凍パイン)
牛乳
あいにくのお天気で、運動会の予行練習が延期になってしまいましたが、
最近の暑さと比べると、多少は過ごしやすかったようです。
ピザトーストは、玉葱とハムを炒めてケチャップとウスターでソースを作り
パンにソースとサラミ2枚、ピザチーズをのせオーブンで焼いています。
シーフードサラダには、ボイルしたえびといかが入っており、食べ残し少なく
たくさん食べていました。
【給食】 2010-09-08 14:39 up!
台風9号の接近に伴う安全確保について
保護者の皆様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
本日、生徒へはプリントを配布し説明いたしましたが、台風9号が午後13時現在、岐阜県を通過中で東南東へ時速25kmで進んでいます。
本日、学活にて下校時、下校後の安全確保について注意するよう指導し、運動会に必要な部活動と係以外は放課後の活動を中止して下校といたしました。
また、明朝の登校ですが、万一台風の進度が遅れ、登校時に危険を伴うような場合は、ご家庭の判断にて登校を遅らせる等の対応をお願いします。
(保護者の方よりご連絡いただければ、遅刻扱いとはいたしません。)
尚、学校対応にて登校時刻を遅らせるような場合には、電話連絡網にてご連絡いたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
何かご不明な点がございましたら、本校副校長 平本までご連絡ください。
電話 03-3918-2105
【お知らせ】 2010-09-08 14:09 up!
9月7日(火)の給食
マーボー茄子丼
じゃこ入りサラダ
タピオカココナッツミルク
牛乳
今日は茄子をたくさん使ったマーボー茄子丼でした。茄子のおいしい時期は、
6月から9月にかけてです。へたのトゲがとがっていて、切り口の白いものが
新鮮です。紫色の皮には、ナスニンというアントシアニン色素が含まれていて、
ブルーベリー同様、目の疲労や視力の回復、血管をきれいにし、高血圧を予防
する効果があるといわれていますので、皮もなるべく食べるようにしましょう。
茄子は好き嫌いの多い食べ物でもあるので、今日は食べやすいようマーボー丼
にしました。
【給食】 2010-09-07 13:34 up!
9月6日(月)の給食
ご飯
鶏の南部焼き
ゆかり和え
さつま汁
水ようかん
牛乳
水ようかんは、寒天を煮溶かしそこにゆで小豆を混ぜて、砂糖で甘さを
調節し、冷やし固めました。小豆には、食物繊維が豊富に含まれ、腸内を
きれいに掃除してくれる働きがあります。
今日は、ゆかり和えをよく食べてくれていました。暑いので、さっぱりと
した野菜をよく食べているようです。また、今日も牛乳は大人気でした♪
【給食】 2010-09-06 13:41 up!
9月3日(金)の給食
キムチチャーハン
ポテトサラダ
冬瓜スープ
果物(冷凍みかん)
牛乳
今日は、リクエスト給食の主食部門3位「キムチチャーハン」でした。
最近はご飯が余りがちでしたが、キムチチャーハンは残りも少なく、
たくさん食べてくれました。特に男子はおかわりもしていたようです。
スープには、旬の冬瓜がたくさん入っています。冬瓜のおいしい時期は
7月から9月にかけてで、栄養素ではカリウムを多く含んでいます。
皮をむいて、使いやすいサイズにカットしてから冷凍保存できる野菜です。
給食でも好き嫌いせず、よく食べてくれていました。
【給食】 2010-09-03 13:40 up!
運動会練習
9月2日(木)
立秋も過ぎたというのに厳しい暑さが続いています。
来週11日(土)の運動会に向け全体練習も始まりました。熱中症対策として、こまめな水分補給と休憩を挟みながらですが、暑さに負けずにみんな真剣に練習に取り組んでいます。
【今週の駒込中学校】 2010-09-02 15:33 up!
9月2日(木)の給食
ご飯
鮭の塩焼き
かぼちゃの精進揚げ
ごま和え
じゃが芋の味噌汁
牛乳
今日は、1・2時間目に1年生の運動会練習、3・4時間目に2年生の練習が
ありました。
今日の塩鮭は、塩分がしっかりとついていたので、ご飯と一緒によく食べて
いました。2年生は、野菜をほとんど残さず食べてくれていました。
給食をしっかり食べた後は、全体練習です。暑いけれど、頑張っています!
【給食】 2010-09-02 13:34 up!
9月1日(水)の給食
冷やし中華
(中華麺・鶏ささみ・野菜・ゆで卵・つゆ)
焼きとうもろこし
フルーツヨーグルト
牛乳
今日もとても暑かったので、冷やし中華は喜んで食べていたようです。
つゆは鶏がらでスープをとり、しょうがと酢をきかせ、さっぱりとした味に
しています。
フルーツヨーグルトは、リクエスト給食デザート部門の第4位メニューでした。
どのクラスもほとんど残さず今日もよく食べていました。
【給食】 2010-09-01 14:03 up!
生徒会立会演説会
8月31日(火)
8月も今日で終わりなのですが、毎日暑い日が続いています。運動会の練習も始まりましたが、暑い中での練習のため生徒に帽子を持参するように呼びかけています。保護者の方も帽子を持参するようにお声かけ下さい。
今日は生徒会の新役員を決めるための立会演説会が行われています。いよいよ生徒会役員も3年生から1・2年生へと引き継ぐ時となりました。立候補者はみんな駒込中学校のためにとしっかりした考えを持ち立候補してくれました。みんなもよく考え投票に臨んでくれることでしょう。
【学校行事】 2010-08-31 14:55 up!
8月31日(火)の給食
カレーピラフ
夏野菜のチーズ焼き
白いんげん豆のスープ
アイス(シャーベット)
牛乳
今日、8月31日は「野菜(やさい)の日」だったので、夏野菜をたくさん
取り入れた献立にしました。夏野菜のチーズ焼きには、茄子、かぼちゃ、トマト
玉葱、じゃが芋が入っています。野菜はだいたい同じくらいの大きさに切り、
じゃが芋とかぼちゃは蒸かしておきます(レンジでもOK)。玉葱をよく炒め、
その他の野菜も入れ軽く炒め、塩胡椒で調味します。アルミカップか耐熱器に
具を盛りつけ、上からチーズをのせてオーブンで加熱すれば、完成です。
簡単にできますので、ぜひご家庭でもお試しください♪
今日もとても暑かったので、シャーベットのアイスは大人気でした!
【給食】 2010-08-31 13:33 up!
8月30日(月)の給食
ハヤシライス
目玉焼き
コーンサラダ
果物(デラウェア)
牛乳
今日から2学期の給食がスタートしました。
久しぶりの給食でしたが、先生ご指導のもとテキパキと配膳していたようです。
この暑さなので、食欲が低下しているのではと心配していましたが、3年生は
たくさんおかわりもしていつも通り、よく食べてくれました。
1・2年生は運動会の全体練習もあったせいか、少し食欲が低下しているよう
でしたが、牛乳はほとんどのクラスが残さずよく飲んでいました。
まだまだ暑い日が続き、これから運動会練習も始まるので、自分で体調を管理
することが大切です。よく食べ、よく寝て夏バテを吹き飛ばしましょう!
【給食】 2010-08-30 13:54 up!
第1回「「お父さんの集まり」
8月28日(土)
PTA運営委員会終了後、第1回「お父さんの集まり」が國光PTA副会長の声かけで開かれ、9名の方がお集まり下さいました。日頃お忙しくなかなか話せないこともあり有意義な1時間半となりました。教育、生活、勉強、子供とのかかわり方などざっくばらんにお話できました。次回も楽しみにしています。今回参加できなかった皆様もぜひ次回はご参加いただけると幸いです。
【今週の駒込中学校】 2010-08-28 17:10 up!
第3回PTA運営委員会
8月28日(土)
第3回運営委員会が会議室にて開かれました。会長・校長挨拶に引き続き各部からの報告事項、今後の活動予定、議案について話し合われました。特に9月には運動会が行われるため、運動会の協力体制についての確認で終了しました。委員会に引き続き、来年度から変更になる標準服についてのプレゼンテーションが行われました。
【今週の駒込中学校】 2010-08-28 15:47 up!
机が新しくなりました!
8月27日(金)
学活の後、机の入れ替えがありました。全校生徒分の新しい机が搬入され、今までの机は特別教室へ移動しました。体育館から運ぶのはちょっと重くて大変でしたけど、新しい机は木の香りがして気持ちがいいですね。使い慣れた机に「ありがとう」・・・
【お知らせ】 2010-08-27 15:26 up!
総合防災訓練
8月27日(金)
「豊島区総合防災訓練」の警戒宣言にともなう地域班による訓練を行いました。
全校が各地域班に分かれ集合点呼の後、班ごとにまとまって下校しました。防災訓練にここまではありません。今までの教訓と訓練を生かした災害時の行動がとれるように心がけていきましょう。
【今週の駒込中学校】 2010-08-27 11:38 up!
2学期 始業式
8月27日(金)
今日から2学期が始まりました。どんな夏休みを過ごせたことでしょうか。校長先生からは夏休み中の部活動での活躍の様子表彰、生活面では夢に向かって実行することの大切さについてお話がありました。暑い日がまだまだ続きますが、すぐに運動会も行われます。2学期もみんなで力を合わせて頑張りましょう!!
【今週の駒込中学校】 2010-08-27 11:30 up!
豊島区全国・関東大会壮行会!
7月30日(金)豊島区教育センターにて、平成22年度全国大会・関東大会への豊島区からの出場者の壮行会が行われました。本校からは、全国大会へ、演劇部、水泳で3年生山岸 航大君、2年南 綾さん、関東大会に伊藤 彩詠さんが出場します。ぜひ、コンディションを整え、悔いのない大会になることを祈っています。頑張って下さい。
【お知らせ】 2010-08-04 15:30 up!
教室床削り・塗装進行中
7月26日(月)から3階3教室につき床削り・塗装を行っている。
これは、区主事会の「ステップアップ研修」として毎日8名前後で実施中。
本日(7月29日)は2度目のウレタン塗装も無事完了。
明日、3度目のウレタン塗装を行い3週間乾燥させて作業完了します。
材料費10万円程度で新品同様のピカピカの床となり、学習環境が一段と向上します。
区教委教育総務課及び主事研修会参加の皆さん、ありがとう。
なお、ウレタン塗装の区主事会研修は全国でも珍しい研修会で10年間で4校14床竣工とのこと。猛暑のなかホントにありがとう。
【今週の駒込中学校】 2010-07-29 14:28 up!
第60回 社会を明るくする運動
7月25日(日)
駒込小学校にて社会を明るくする運動が行われました。大変あつい体育館でしたが、昨年に引き続き本校吹奏楽部が出演させて頂き、30分おいでいただいた皆さんに演奏をお聴きいただきました。8月7日には東京都のコンクールにも出場しますので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします。
【お知らせ】 2010-07-25 13:38 up!