最新更新日:2024/12/25
本日:count up2
昨日:30
総数:388811
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

第3回 避難訓練

画像1 画像1
6月21日(月)

先週雨で実施できなかった避難訓練を行いました。今日は給食室からの火災を想定した、避難経路Bを使用しての避難でした。1年生は初めて屋上を使用しての避難でしたが、避難時間は3分27秒と、前回を25秒近く縮めました。
副校長先生からは災害発生時における「家族での確認事項」と「地域での中学生への期待」等についてお話がありました。皆さんも何かあったときに備えと冷静な行動を心がけましょう。

第1回 進路説明会

今日は3年生の保護者の方を対象に、第1回進路説明会が開かれました。
いよいよこれから3年生はよりよい進路選択に向けての時期に入っていきます。焦る必要はありませんが、少しずつ情報を得て準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境週間

画像1 画像1
6月18日(金)

梅雨入りしましたが、毎日暑い日が続きています。今日は定期考査の最終日。午後からは3年生の保護者の方を対象にした進路説明会も予定されています。

さて、今週は環境週間です。1年生では「CO2削減 アクション月間」にあわせて、毎日の生活でのCO2削減にチャレンジしました。1週間で学年全体での総削減量は163kgものCO2が削減され、1人あたりの平均は約2、4kgにもなりました。
1年生のみんなは、ちょっとした取り組みが、大きな成果になることに驚いたようでした。これからも続けられるとよいですね!!

<生徒の感想より>
・家を出るときは、なるべくコンセントを抜きました。
・冷房をがまんしました。  ・レジ袋をもらわないようにしました。
・大好きなお風呂だけど、なるべくお湯を出さないようにしました。
・小さな努力で地球は変えられることを知りました。
・こんなに簡単にできるなら、毎日やってみようと思いました。
・1週間で2,3kgも削減できて感動した! これからも毎日やります。

論語教室より

曾子(そうし)の曰わく、
「君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔(たす)く。」

曾子(そうし)が言った。
「君子は、文(詩書礼楽などの古典)の学習のために友達を集め、
 その友達のおかげで、仁の徳を磨くことができたのだ。」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪


子曰わく、
「理に放りて行えば、怨み多し。 」

孔子先生がおっしゃった。
「利益利益と、利益ばっかり求めすぎると、人のうらみを買うことが多い。」


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


論語教室ではこちらの「友情に関して」の二つの言葉について教えていただきました。

最初の言葉にでてくる曾子とは孔子の一番弟子でした。
その人が言った言葉、「友達同士で集まって勉強を互いに教えあい、そして友人同士、切磋琢磨する事で人間性を磨く」
これはひょっとしたら曾子自身が孔子のもとで勉強した時に学んだことなのかもしれませんね。

「自分の利益ばっかり追いかける人は周りの人に好かれず反発を買ってしまうよ」というもう一つの言葉も
学校生活を送る上では大事な意味を持ちます。

せっかく知った言葉の意味をよく考え自分はどうだったかな?と見直す良いチャンスかもしれません。

6月17日(木)の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
海藻サラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、定期考査の1日目でした。1年生にとっては、初めてのテストです。
盛りつけがしやすいようにカレーにしましたが、どの学年もテキパキと配膳し、
いつもより早く食べ始めることができました。

給食日誌に、「テストの日にカレー、元気が出ました♪」「5時間目も頑張る」
と書いてくれました。あともう少しで半分です。頑張れ、駒中生!

学校訪問

6月17日(木)

駒込・巣鴨地区の民生・児童委員の皆さんが学校訪問にお越しくださいました。民生・児童委員の職責や学校への協力体制についてご説明いただき、学校からは駒込中学校の現在の様子や取り組みについてお話ししました。校内を見学いただいた後、給食を一緒に召し上がっていただきましたが、本校卒業生の方や保護者として学校にいらっしゃった方も多く、お話もはずみました。今日の給食は生徒にも人気のカレーでしたが、皆さん美味しかったとお褒めの言葉をいただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 定期考査

6月17日(木)

今日も暑くなりそうです。今日・明日と第1回定期考査が行われ、全校生徒が真剣にテストに臨んでいます。1年生にとっては初めてのテストですが、計画通りに勉強はできたかな? 
         【定期考査 時間割】
<1日目>
・国語  ・美術  ・数学  ・保健体育
<2日目>
・理科  ・英語  ・社会  ・技術家庭  ・音楽

悔いの残らぬよう、全力で取り組みましょう。  がんばれ駒中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)の給食

画像1 画像1
冷やしうどん
天ぷら(さつまいも・いか・かき揚げ)
おろし和え
牛乳

献立の都合上、メニューに変更がありました。申し訳ございません。

今日は気温が高かったので、冷たくしたうどんがとても人気でした。
給食室で3種類の揚げ物をするのは大変でしたが、天ぷらもよく食べてくれて
いたので、よかったです。

2年生は、尾瀬移動教室で「うどん作り」に挑戦するようです。
おいしいうどんが作れるように、期待しています♪

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
家常豆腐
キムチ風サラダ
果物(すいか)
牛乳

今日の1番人気は、「すいか」でした。給食では、小玉すいかを使っています。
皮が薄く、甘みが強いのが特徴です。1つを12等分にカットしています。
今日は、ほとんどのクラスですいかのおかわり合戦が行われていたようです。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(月)

今日は朝礼が行われました。校長先生の講話では今日からの梅雨入りや校門の稲の様子、定期考査に向けてのお話がされました。これからはじめじめした日が続きそうです。健康面にも十分注意した生活を送りましょう。


6月14日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
鮭の照り焼き
じゃが芋のバター醤油
辛子和え
味噌汁
牛乳

今日の味噌汁は、「煮干」でだしをとっています。
煮干は、鰯(いわし)を食塩水で煮て、干したものです。イワシと言っても世界中
には300種以上もの仲間がいて、煮干に使われるのは、主にカタクチイワシや
マイワシなど、小さなものが使われています。

また煮干には、カルシウムが豊富に含まれ、吸収率をアップするビタミンDも
豊富に含まれています。丸ごと食べたり、ふりかけにして食べるとカルシウムを
たくさん摂取することができる食品です。

プール開き

6月11日(金)

今日はプールにて「プール開き」が行われました。生徒代表として生徒会役員の皆さんに参加してもらい、今年度の水泳が無事故で安全に行われることを祈願しました。

楽しい水泳の授業になるとよいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
カリカリ梅入りご飯
鶏の南部焼き
煮浸し
大根の味噌汁
あじさいゼリー
牛乳

毎年6月11日頃は「入梅(梅雨入り)」とされています。関東では、あさって
くらいから天気が崩れるようです。

「梅雨」の語源は、梅の熟す時期の雨という説もあります。今日は、ご飯に
刻んだカリカリ梅とじゃこを混ぜました。またゼリーには、ぶどうジュース
とカルピスを寒天で固めさいの目に切って「あじさいゼリー」を作りました。

ご飯は、梅の好き嫌いによって賛否両論があったようですが、あじさいゼリーは
全クラス完食でした♪

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
パンプキンシチュー
コールスローサラダ
オレンジ
牛乳

アーモンドトーストは、アーモンドプードル・グラニュー糖・マーガリンを
混ぜたペーストをパンに塗り、その後にスライスアーモンドをふって
オーブンで焼きました。

最近は、気温が高くなってきましたので、牛乳の残量がだいぶ減ってきました。
だいたい各クラス2本ほど残ってしまいますが、今日は3Bの飲み残りが0本
でした!

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ハムチーズ春巻き
ナムル
中華風コーンスープ
牛乳

今日の春巻きには、棒状にカットしたハムとチーズ、それからアスパラガスが
入っています。
「アスパラガス」は、名前の通りアスパラギン酸やその他のビタミン類も多く
含まれ、疲労回復の効果があります。もともとは雑草だったそうで、飢饉の時に
偶然土の中から見つけて、食べてみたことがきっかけで食用になったそうです。
疲れたときには、ぜひアスパラガスをお試しください♪

定期考査1週間前

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(木)

今日から定期考査1週間前になります。大会前の部活動をのぞいて、テスト終了までは放課後の活動が中止です。家庭学習に力を入れて、全力で定期考査にのぞみましょう。
今日から昼休み、進路学習室を自習教室として開放しています。今日は校長先生が英語のワークを見てアドバイスされていました。明日も開放していますから、ぜひ活用しましょう。    1歩進めば1歩近づくの気持ちで!!

尾瀬移動教室保護者説明会

6月10日、尾瀬移動教室保護者説明会を行いました。尾瀬ヶ原ハイキング、体験学習としてうどん打ち、ブルーベリーつみ、バター作りを予定しています。第2学年のとても大切な行事です。これを機会により友情が深まることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

論語教室より

子曰わく、
「詩に興り、礼に立ち、楽に成る 」

孔子先生がおっしゃった。
「(人は)詩によって奮い立ち、
 礼(人の守るべき礼儀や決まり)によって行動し、
 音楽によって(人格を)完成する」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪


子貢、君子を問う。
子曰わく、
「先ず行う、其の言は 而る後に之に従う。」

子貢が、君子について質問した。
すると孔子先生はおっしゃった。
「まず実行すること(が第一)だ。
 言葉で言うことはそのあとでよい。」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪


子曰わく、
「知者は惑わず、
 仁者は憂えず、
 勇者は懼れず。 」

孔子先生がおっしゃった。
「知者は(判断力があるので)迷うことがなく、
 仁者は(広く、ゆとりのある心があるので)心配することがなく、
 勇者は(強い心があるので)恐れることがない。」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


論語教室ではこちらの三つの言葉について教えていただきました。

教育実習生 研究授業

6月9日(水)

数学科の教育実習生 阿久澤先生の実習もいよいよ最後の週になりました。
今日は大学の担当の先生もお見えになり、1年B組での研究授業が行われました。
単元は平面図形垂直二等分線の性質について学び、角の二等分線の作図を行います。

阿久澤先生は緊張しながらも大きな声で授業進行できていました。先生方の参観があったので、普段元気なB組のみんなも少し緊張気味でしたね。もうすぐ定期考査もありますが、みんな線分の垂直二等分線や角の二等分線について理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の香味焼き
大根の炒り煮
ごま和え
かきたま汁
牛乳

魚の香味焼きには、鰆(さわら)を細かくしたしょうが・にんにく・ねぎと
味噌・みりん・しょうゆのたれに漬け込んで、オーブンで焼きました。
魚だけでなくイカや肉を漬け込んで焼いても、ご飯のすすむおかずになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/1 元日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp