最新更新日:2025/01/03 | |
本日:11
昨日:22 総数:757206 |
12/22 終業式球技大会でたくさんの賞状をもらったので、各自賞状か記念品、トロフィーなど を受け取りました。 「校内交流会」
12月14日に5組と通常学級生徒の交流会が開かれました。今年度2回目です。
今回は、みんなで協力して一つの作品を作ろうということで、簡単なゲームのあと 「折り紙建築」を作りました。大きな台紙を3~5人で、切るところや折るところ を確認しながらなんとか各グループ完成させることができました。出来上がりの 良さにびっくりしていた班も。苦労の甲斐がありました。 最後はクリスマスにちなんだ折り紙建築をみんなに渡し、クリスマスカードにして 終業式の日に交換しようと約束し、この日は終わりました。 カード交換当日、「うまくいかなかったー」などの声が聞かれましたが、お互い 一生懸命作ったカードはきっと良い思い出となったと思います。 12/21 長崎小学校ともちつき交流小学生と一緒に杵を持ち、リズムに合わせてつけるよう、中学生は少ししどろもどろながらも良い雰囲気でした。ついた餅はあんこや醤油、きなこなど好みの味に。 一緒にテーブルを囲んで、楽しい交流会となりました。 12月22日2学期最後の給食でした。 終業式ソフトテニス部、5組の球技大会、漢字検定、英語検定の表彰がありました。 冬休み中、事故やけがのないようにすごしてください。 校長通信NO。6
平成22年度校長室通信NO6 12月22日発行
「2010年を振り返って」 今日は冬至。一年の中で一番日が短い日です。午後4時には、暗くなります。校庭で部活動をやっている生徒にとっても練習時間が少なくてかわいそうな気がします。しかし、明日から一日約1分日が延びていきます。様々な活動も徐々に時間の確保ができるようになります。 さて、2010もあと10日間で幕を閉じます。新聞やテレビのニュースでも今年1年を振り返って、海外や国内の10大ニュースが報道されています。国際的な紛争や闘争が多かった1年でした。朝鮮半島の緊張も平和を望む私たちに大きな衝撃を与えました。反面、チリの 落盤事故では、33名が約70日ぶりに無事救出され、家族との再会の場面は世界中の人々を感動させました。 日本では景気の低迷が影響したせいか、高校、大学生の就業率が約60%と過去最低を記録し、今後に多くの不安を抱えながら新しい年を迎えます。 世界や日本の将来を担っていくのは、中、高、大学生を中心とする若者層です。英知と知恵をしぼり、危機的な日本を救い、社会に貢献する人間を育成するためには、質の高い教育が必要です。そのためにも、西池袋中学校の370名の生徒を大切に育てなければなりません。校長の使命として決意を新たにしました。 西池袋中の2010年の最大の出来事は、なんと言っても仮校舎に引っ越したことです。環境の変化は少なからず生徒に不都合を生じさせ、不安や不慣れを招かせます。しかし、大きな混乱なく今日まで来たと思います。保護者の皆さま、地域や行政の方々のご理解・ご協力に深く感謝申しあげます。2011年の西池袋中学校を温かく見守っていただきたく、お願い申しあげます。 12/9 「南極・北極科学館 昭和記念公園」「としま豊かな食コンクール」で表彰されました
野菜の栽培から食に至るまでの工夫を認められた個人・団体に対して贈られる、「としま豊かな食コンクール」の表彰が、12月5日、区民センターにて行われました。団体の部で5組の畑栽培(調理実習も含めて)が入賞し、3名の生徒が区長から表彰状や記念品を授与されました。
12/7 校外歩行5組交流会大きなクリスマスカードを協力して仕上げ、いつもと違った達成感もあったようです。 5組の皆さん、参加した生徒会メンバー、生徒の方、お疲れさまでした。 税についての作文の表彰税についての作文の表彰に来て下さいました。 セーフティ教室
11月25日、5・6校時にスタントマンによる実演をまじえての安全な自転車の乗り方についての学習がありました。
12/4 交流球技大会
12月4日(金)雑司ヶ谷体育館にて、豊島区中学校特別支援学級3校による交流球技大会が行われました。バスケットボールA、B・ポートボール・フリースローで争われます。今年はバスケットボールA、Bでは初優勝、ポートボールも1勝を挙げることができました!フリースローは、残念ながら2位でしたがみんな本当に最後まで走り切りました。一生懸命仲間を応援する姿も素晴らしかったです。ブザーが鳴った瞬間のガッツポーズ、最高でした。
骨密度検査を受けての健康教育。
11月29日、骨密度検査を受けて貧血についての授業が行われました。
12月2日ポテトタコは、じゃが芋のコロッケみたいな生地にタコが入りたこやき風に仕上げてます 期末考査
11月22日(月)、本日より二学期の期末テストです。
祝日を挟んだ月曜日・水曜日で行い、初日の今日は 数学・社会・英語・音楽の4教科が実施されました。 校長通信NO5平成22年度校長室通信NO5 11月18日発行 「歌声の響く学校を目指して」 10月9日豊島公会堂にて、豊小、中P連主催の「音楽の集い」が実施されました。本校は開校以来6年連続で参加しています。今年は、67名の生徒が声高々に合唱を披露しました。無論6年連続の合唱での出場です。 この合唱の発表に至るまでの経緯を述べます。 私は本校開校以来6年間校長を務めています。そして、本校の前身である旧道和中の最後の年に校長として、赴任しました。7年前の4月の昼休みのことです。校長室で仕事をしていたところ、遠く離れた4階の音楽室から生徒の歌声が響いてきました。それも一人二人の歌声でなく、何十人の声が響き渡ってきたのです。音楽科のI先生に「音楽の授業の続きをやっているのですか。」と尋ねたところ、「有志で楽しく歌を歌っているのです。」という答えが返ってきました。私も長い間教員生活を送っていますがこのような光景を見たのは初めてでした。それから7年が経ちます。昼休みの有志による合唱の時間は今も続いています。そしてその成果を発表する場として、「音楽の集い」に出場しています。 歌は情操を育むのに最適です。そして「歌の響き合う学校」は私の学校経営の一つの柱にさせていただいています。 音楽の集いでは、私たちの学校の発表を聞いた小学生に「ハーモニーのすばらしさ」はもちろん、歌うことの楽しさを感じてもらったこと思います。 一人の音楽科の先生の情熱と継続して成し得た営みが、合唱を通して、西池袋中学校のすばらしい生徒の健全な育成へと繋がっていることを改めて感じさせてくれた一日でした。 11月9日
アコーデオンサンド・すいとん・コーンサラダ・牛乳
今日は、1年生連合音楽会なので、2カ所カットをいれ、ツナとチーズ胡瓜をサンドしたパンを出しました。 11月8日
ごはん・手作りふりかけ・肉じゃが煮・ごぼうのサラダ・味噌汁
ごぼうサラダは、少し歯ごたえがあるくらいにボイルし、ゴマドレッシングで食べます。 ごぼうは、食物繊維の宝庫です。 11月4日
揚げ焼きそば・鶏肉のバーベキュー焼・大根胡瓜のキムチ・中華風カステラ
今日は、カミカミデー。1年生は、かんだ回数を数え、午後、歯科講話を聞きます。 蒸し中華麺を揚げたり、かみ応えのある、メニューにしてあります。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-7-1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |