最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:16
総数:388673
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
魚のごま味噌焼き
大根の炒り煮
のっぺい汁
果物(梨)
牛乳

のっぺい汁は各地にある郷土料理で、能平、濃平などと書くこともあります。
具だくさんの汁に、とろみをつけて食べることが特徴です。給食では、煮干しで
しっかりとだしをとり、里芋・にんじん・大根・ごぼう・鶏肉などの材料を入れ
片栗粉でとろみをつけています。いろいろな材料からうまみが出ていました。

魚のごま味噌焼きは、さわらを使っています。魚に下味をつけて下焼きし、
甘辛く煮たごま味噌だれを塗って、再びオーブンで焼きました。

論語教室より

子曰わく、
「仁に里(お)るを美と為す。
 択(えら)びて仁に処(お)らずんば、
 焉(くずく)んぞ知なるを得ん。」

孔子先生がおっしゃった。
「仁の心を大切にするという態度が、美しいのだ。
 自分で選んで、仁から離れてしまっては、
 どうして知恵のある立派な人と言えようか。」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪

子、子夏に謂いて曰わく、
「女(なんじ)、君子の儒(くんしのじゅ)と為れ。
 小人の儒(しょうじんのじゅ)と為ること無かれ。」

孔子先生が子夏に向かっておっしゃった。
「君は、(人格の立派な)君子の学者になりなさい。
(人格の劣った)小人の学者にはならないように。」


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


10月13日の論語教室ではこちらの二つの言葉について教えていただきました。

学び方、生き方の理想が語られる言葉。
一度読むだけではなく、何度も読み返すことでこの言葉の深さを感じられるかと思います。
自分の学び方、生き方はどうかな?と振り返ってみることで
また新たな発見があるかもしれません。

論語教室より

子夏(しか)が曰わく、
「博く学びて篤(あつ)く志し、
 切(せつ)に問いて近く思う、
 仁其の中(うち)に在り。」



子夏が言いました、
「広く学習して、熱心に取り組み、
 心をこめて問いかけて、それを身近なこととして考えるならば、
 仁の徳は求めなくても自然にそこに存在し、獲得できることになる。」


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪

子曰わく、
「人にして仁ならずんば、
 礼を如何せん。
 人にして仁ならずんば、
 楽を如何せん。」

孔子先生がおっしゃった。
「もしも、人間でありながら、『仁』の心を失ったとしたら、
(あの大切な)『礼』をどうするというのか。
 人間であるのに『仁』の心を失ったら、
(あの大切な)『楽』をどうするというのか。
(『仁』の心が無ければ、『礼』『楽』という文化は失われてしまう。)」



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


10月6日の論語教室ではこちらの二つの言葉について教えていただきました。
仁は思いやりの心。
思いやりの心は広く学ぶことで得て、
それを大切にすることで人を磨くとも言えるのかもしれませんね

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
ココアパン
ガーリックフランス
ボルシチ
ミックスポテトサラダ
牛乳

今日のガーリックフランスは、新メニューでした。ソフトフランスパンを半分に
カットし、ガーリックとパセリのペーストをパンに塗ってカリッと焼きました。
焼いているときは、教室までガーリックの香りが届いていたようです。
ミックスポテトサラダは、じゃが芋とさつま芋をミックスしています。
今日は、どのクラスもよく食べていて、牛乳もよく飲んでいました♪

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
秋の山路ご飯
厚焼き卵のあんかけ
お浸し
すまし汁
茶巾絞り
牛乳

今日は、秋の食材がたくさん入った献立でした。
秋の山路ご飯は、山形県産のむき栗と調味料をお米と一緒に炊き込み、
しめじなど他の食材は別に煮て、炊きあがったご飯に混ぜています。
茶巾絞りは、薩摩芋を蒸してマッシュし、砂糖・牛乳・甘納豆を混ぜ合わせ、
1つ1つ丁寧に丸めて作りました。

学校紹介保護者会

平成22年度 学校紹介保護者会が開かれ、雨の中多数の方にご出席いただきました。
学校紹介のビデオをご覧いただいた後に校長より経営方針、佐藤、安島主幹教諭よりそれぞれ教育内容、生活面、部活動についての説明をさせていただきました。大変熱心にご質問をいただきました。お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

本日、土曜参観が行われ、1から5時間目までの授業を参観していただき
ました。あいにくのお天気でしたが、天候の悪い中、多数の方のご参観
まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
バンサンスー
ブルーベリーヨーグルト
牛乳

明日、10月10日は「目の愛護デー」です。日付を横から見ると目の形に
見えることから定められ、目の健康に関わる活動がされています。

給食では、視力を回復してくれるブルーベリー入りのヨーグルトを出しました。
アントシアニンというブルーベリーの青い色素は、目の疲労をやわらげ、
視力向上にも効果があると言われ、世界中で利用されています。例えば、
英国空軍のパイロットはブルーベリーを食べて視力を高めていたそうです。
他にも、緑色の濃い野菜や卵黄、脂ののった魚、果物に視力を回復する作用が
あると言われています。

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
揚げパン
ハムサンド
ポークビーンズ
コーンサラダ
アップルゼリー
牛乳

今日は、リクエスト給食の主食部門2位「きな粉揚げパン」でした。
給食の揚げパンは、ねじりコッペパンを学校で素揚げし、上にきな粉と砂糖を
まぶしています。1番新しい油で揚げることで、クセなく仕上げています。
ハムサンドは、ハムときゅうりをマーガリンとマヨネーズを塗った食パンに
はさんでいます。今日は、サラダもよく食べてくれました。

骨密度測定

2年生で骨密度の測定を行いました。年齢に対してのスティフネス値(骨密度の指標)を測定し、今後の身体づくりの参考にします。想定結果は養護の先生と栄養士の先生による授業時に説明してお渡しします。

【強い骨を作るには】
1、食事にカルシウムの豊富な食品をとりましょう。
2、中学生の男子が1日に必要なカルシウム量は1000mg。
3、適度な運動が必要です。

写真は先生たちの測定の様子です。先生たちも真剣に測定値とにらめっこし誰が値が高いか比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校参観週間

10月8日(金)

昨日7日(木)から2学期の学校参観週間が始まりました。玄関には華道教室の生け花もきれいに飾られています。
2階事務室前には、来年度から変更になる標準服のベースモデルが展示され、参観いただいた皆様からのご意見も頂戴していますので、ぜひご覧ください。

明日9日(土)は土曜授業参観、13:30〜は学校紹介保護者会も予定しております。
ぜひ多数のご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
鶏のピリ辛焼き
アーモンド和え
きのこ汁
果物(ぶどう)
牛乳

今日から参観週間が始まりました。

今日のぶどうは、山梨県産のものを使っています。ぶどうは果糖・ブドウ糖など
糖質が主成分です。おいしい時期は、8月から10月にかけてです。
冷やしすぎると甘みが落ちてしまうので、注意が必要です。

世界のぶどう生産高トップ3は、1位イタリア、2位フランス、3位アメリカで、
そのうち8割が醸造用、1割が加工用、生食用はわずか1割だそうです。
日本では、逆に生食用が8割を占めています。

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
かぼちゃのグラタン
野菜スープ
果物(梨)
牛乳

今日のグラタンには、大きめにカットしたかぼちゃがたくさん入っています。
グラタンは蒸してから、学校で手作りのホワイトルウと混ぜています。

かぼちゃは、栄養価がとても高い野菜で、特に免疫力を高めるカロテンと
ホルモンを調整してくれるビタミンEを豊富に含んでいます。また、
低温でゆっくりと加熱することで甘味を増すという特徴を持っています。

小中連携教育推進協議会

10月6日(水)本日小中連携教育推進協議会を行うため、5校時は小学校の先生がたにお越しいただいての授業参観をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育推進協議会

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
さんまの蒲焼き丼
沢煮椀
切り干し大根の和え物
牛乳

今日は、北海道のさんまを蒲焼きにし、ご飯の上にのせて食べました。

さんまは、漢字では「秋刀魚」と書きますが、形も色も刀に似ているから、
秋にとれる刀のような魚という意味から名づけられたといわれています。
日本人が一年間に食べるサンマの量は年間でおよそ10万トン!
さんまは、秋にかけては北から南へ、冬から春にかけては北へと移動する
季節回遊魚で、旬は秋〜冬、特においしいのは夏の終わりから晩秋です。

青魚にはEPA、DHAが多く含まれ、血流を良くし、頭の回転を早くする
働きもあります。さんまやいわしなど、旬の青魚を積極的に摂りましょう。

10月4日(月)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
杏仁豆腐
牛乳

今日は、駒込中人気ナンバー1メニューのジャージャー麺でした。
蒸し中華麺にたっぷりの野菜と少しピリ辛の肉みそをかけて食べます。
いつもは残してしまう野菜も、ジャージャー麺にするとほとんど残りなく
返ってきました。

急に涼しくなったので、体調を崩してしまう人も多いようです。
よく食べよく寝て、健康第一で過ごしましょう。

1年男子 保健体育

9月4日(月)

今日は2校時に教育センター授業指導の中條先生がお越しになりました。授業観察いただいたのは保健体育の市川先生のマット運動です。小学校での既習技能を確認し、応用技に入っていきます。マット運動などは自分の動きがわかりにくいため、授業ではビデオを導入し、デジタルテレビで映した自分の動きを確認しながら、技能の習得に取り組んでいました。中條先生からも、安心感のある工夫された授業内容だったこと、またこれからの構成等についてご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒込中学校地域合同防災訓練1

10月3日(日)

9:00より、地域合同防災訓練が本校にて開催されました。東京湾北部の大規模地震を想定し、駒込第一町会、染井よしの町会の皆さんの避難場所、救援センターとしての連携を習熟する訓練です。町会の皆さんの避難完了後、運営調整会議、救援センター内の資機材の確認とあわせ、消火訓練、応急救護訓練が行われました。本校からはバスケットボール部が中学生代表で訓練に参加させていただきましたが、消防団長の片桐様から災害時における中学生の役割や期待についてお話しいただき、中学校と地域との災害時の連携についての重要性を再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒込中学校地域合同防災訓練2

煙体験ハウス、三角巾包帯法、AEDの実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
10/14 総合校外1年 5校時6校時
10/18 朝礼  委員会  中央委員会
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp