最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:47
総数:378751
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

平成22年度PTA総会

5月22日(土)
会議室にてPTA総会が開かれました。平成21年度活動報告・会計報告に引き続き、平成22年度役員紹介、各部活動報告・会計予算案の審議が行われ、満場一致で平成22年度の議案は承認されました。ご準備いただいたPTA役員、各部員の皆様、ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験

5日間の職場体験が無事に終了しました。お疲れさま。進路のよい意識づけとなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えました!

5月21日(金)

学校で主事さんのお仕事を体験している2年生5名で、いただいた苗を植えました。
初めてのことで難しかったですが、がんばって植えてみました。それぞれが各クラスの苗になります。秋に立派な稲に育ってくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)の給食

本日は、学校給食試食会と学校給食運営協議会が行われました。

日頃、生徒が食べている給食を保護者の皆様に食べていただくことで、
給食に関する理解を深めていただくこと、また家庭と学校との連携を深める
ことを目的に、毎年行われております。
本日、24名の保護者の皆様にご参加いただきました。多数ご参加いただき、
本当にありがとうございました。

校長先生のご挨拶の後、会食が行われました。その後、栄養士から駒込中の
給食の概要を写真や資料を見ながら、ご説明致しました。

給食運営協議会では、保護者の方・教育委員会・受託会社・学校側の4者が、
給食をより充実させるため、意見交換を行いました。

おいしい給食であると共に、安全・安心である給食を、今後も心がけていくこと
子供が給食を通して、食べることを好きになってほしいというご意見をいただき
ました。今後の給食に、ぜひ生かしていきたいと思います。

最後になりましたが、PTA役員の方々には多大なご協力をいただき、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

5月20日 職場体験4日目になりました。慣れてきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
カレーうどん
たこあげくん
もやしナムル
抹茶豆乳プリン
牛乳

今日のカレーうどんは、つけ麺風にして食べました。
たこあげくんは、マッシュしたじゃが芋に刻んだ、たこ・桜エビ・キャベツを
混ぜて、丸めてから素揚げしています。1年生が「たこやきが出たのでびっくり」
といってくれました。たこあげくんも駒中人気メニューの1つです。

抹茶豆乳プリンは3年生はほとんど食べていましたが、1年生には抹茶が苦手
といって残していた生徒もいました。ちょっと大人の味だったかな。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
具沢山味噌汁
豆入りコロッケ
ボイルキャベツ
ミニトマト
牛乳

今日の「豆入りコロッケ」には、細かくした白いんげん豆が入っています。
豆はなかなか摂りにくい食品のため、給食では細かくして色々な料理に
工夫して入れています。豆や豆製品には、カルシウムや食物繊維が豊富に
含まれている食材ですので、ご家庭でもたくさん食べて欲しい食品です。

職場体験

5月19日職場体験3日目です。生徒は懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

画像1 画像1
駒込に到着しました。

1年遠足

画像1 画像1
日暮里に着きました。山手線で駒込に向かいます。

1年遠足

画像1 画像1
片付けが早く終わり、20分くらい余裕ができました。広場で自由時間です。

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
オムライス
ポテトのチーズ焼き
野菜スープ
フルーツポンチ
牛乳

今日は、1年生が遠足・2年生が職場体験のため、3年生だけの給食でした。
なので、いつもは大変でなかなか作れないメニューでした。
オムライスは、卵も手作りで天板で1枚ずつ薄焼き卵を作り、長方形にカット
して、ケチャップライスを包みました。

1年遠足

画像1 画像1
おいしいカレーを食べた後は、みんなで片付けです。なかなか手際よくやっています。

清水公園遠足

清水公園に到着。森の中は野鳥のさえずりも聞こえ、さわやかです。先生方から説明を聞き作業を始めました。
                                校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

画像1 画像1
清水公園に到着し、手を洗っていよいよ調理開始です。

1年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話を聞いて出発します。

1年遠足

絶好の遠足日和です!染井吉野桜記念公園から全員揃って出発です。


職場体験

5月17日(月)より職場体験が始まりました。最初は戸惑うかもしれませんが、事業所の方の指示をしっかり守って有意義なものにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
チンジャオロース
えび入りシューマイ
わかめスープ
牛乳

今日から2年生が職場体験のため、1年生と3年生のみの給食でした。
えび入りシューマイは、1から調理員さんの手作りです。1つずつ丁寧に
シュウマイの皮で包み、大きな釜で蒸し上げました。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
ポークビーンズ
いか入りサラダ
豆腐のベークドケーキ
牛乳

豆腐のベークドケーキは、豆腐とヨーグルトで作ったヘルシーなタルトです。
作り方は、よく水切りした木綿豆腐とヨーグルトを泡立て器で混ぜ、
その中に砂糖・卵を加えて混ぜ、ふるった小麦粉をさっくりと混ぜて
タルトカップに流し、さくらんぼを乗せて180度で20分焼きました。
今日もほとんど残さず、よく食べてくれました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
5/24 朝礼  授業 5校時 学活 6校時  教育実習始
5/25 安全指導 学校運営連絡協議会
5/27 総合講演会2年
5/28 修旅前検診事前指導3年 6校時 区夏季大会開会式
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp