最新更新日:2024/06/24
本日:count up27
昨日:71
総数:378457
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2年職場体験 【第2日目】

               南大塚保育園にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成21年度 防災体験学習会

9月12日(土)

今日は駒込小学校にて「防災体験学習会」が10時から行われました。本来でしたら赤バイの実演や放水体験、バケツリレー等が行われる予定でしたが、生憎の雨のため、室内にて講習会の実施となりました。
区の防災課、豊島消防署巣鴨出張所、駒込地区消防団、各町会長、PTA、児童生徒が一堂に会したこの場では、地域の防災の状況等について共に考え、学び、今後の有事の際の協力体制について取り組んでいくことの重要性を知りました。
参加した、新生徒会長の菊地君からは講師の消防署の方にいろいろな質問がだされました。ここで学んだことをきっと学校に持ち帰り、生徒会としての取り組みにも生かしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

本日から2年生の職場体験が始まりました。初日なので職場からの説明を受け、見学を中心に終わるところのあれば、今日から、すぐに働いている職場もあります。
生徒たちが、働いている姿です。
今週金曜日まで、職場体験を行います。保護者の皆様も、頑張っている駒込中生に声援をお願い致します。

  朝日新聞社見学会ホールにて          すかも田村にて
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生職場体験 【第1日目】

    すがも田村にて     コージーコーナーにて    冠城園にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

   サミットストアー巣鴨店にて          豊島テレビ昼食中
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生職場体験 【第1日目】

    山年園にて      巣鴨萬盛堂薬局にて      山年園にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

   巣鴨第1保育園にて           サン・まつみや本店にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

駒込福祉作業所移動中  サミットストアー巣鴨店にて    山年園にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

  コージーコーナーにて     冠城園にて       駒込第1保育園
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験 【第1日目】

                 駒込第1保育園にて
画像1 画像1 画像2 画像2

1年歯科保健指導

9月10日(木)5校時に1年生を対象に歯科校医の中島先生や歯科衛生士さんにおいでいただき、歯の健康についてのお話しと、正しいブラッシングについてご指導頂きました。実際に歯を磨いてから確認染めをしてみると、自分の歯の磨き方がどうだったかの確認ができたと思います。今日教えていただいたことを明日からぜひ実践し、自分の歯を大切にしていきましょう!            

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急行政功労者表彰受賞

画像1 画像1
9月9日(水)は「救急の日」ですが、東京消防庁より本校に長年の救急救命講習や人命救助体験の実績に対して、感謝状が贈られました。これからも、緊急時に冷静に救急協力できる生徒(バイスタンダー)を育成して参ります。

進路ニュース

東京都教育委員会 
東京の教育 第89号 より

「平成22年度に新しく誕生する都立学校」
 東京都教育委員会では、都立高校改革推進計画及び東京都特別支援教育推進計画に基づき、都立学校改革を推進しています。
 平成22年度は、新しく都立高等学校3校・特別支援学校2校が開校します。
 また、新たに4校の都立中高一貫教育校が開校します(都立中高一貫校は、小学校版で紹介しています)。
<新しく開校する高校・特別支援学校>
・小金井地区科学技術高校(仮称)
・総合芸術高校(仮称)
・町田地区総合学科高校(仮称)
・久我山学園特別支援学校(仮称)
・南多摩地区学園養護学校(仮称)

「都立高等学校等合同説明会」
 都立高校等が一堂に会し、説明会を開催します。個別の質問コーナーで、希望する学校の教職員に直接質問ができます。志望校への理解を深める良い機会です。是非お越しください。
 なお、会場ごとの参加校については9月末に学校を通じてリーフレットをお配りするほか、東京都教育委員会のホームページ上でも公開する予定です。

<合同説明会スケジュール>
第1回 10月25日(日)  開催場所  都立新宿高校
第2回 11月 1日(日)  開催場所  都立立川高校
第3回 11月 8日(日)  開催場所  都立墨田川高校


「平成22年度都立高等学校入試日程」

                         学力検査に基づく入試
区分    推薦に基づく入試     第一次募集       分割後期募集
                   分割前期募集      全日制第二次募集

種別      高等学校       高等学校         高等学校
                  (全日制・定時制)  (全日制・一部の定時制)

出願     1月22日(金) 2月5日(金)8日(月)   3月 4日(木)     
検査     1月27日(水)   2月23日(火)     3月 1日(月) 


合格発表   2月 2日(火)    3月 4日(火)     3月12日(金)

関連記事は東京都教育委員会ホームページをご参照ください。

道徳地区公開講座

9月7日(月)5校時に「道徳授業地区公開講座」を実施しました。
本年度は

1年生「生命の尊重」
2年生「勤労の尊さ」
3年生「家族愛」

をテーマに、各学級にておこなわれました。その後の意見交換会では、生徒の感想も発表されました。普段思っていてもなかなか口に出せない保護者への感謝の気持ちが書かれていて、とてもすばらしい感想でした。意見交換会では、ご参加いただいた地域・保護者の方々から大変有意義なご意見、ご提案を頂くことができました。ご参観下さいました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよりよい道徳授業の実践を進めてまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年度 豊島区中学校水泳大会

9月7日(月)

9月5日(土)第57回 豊島区中学校水泳大会が行われました。今年は西池袋中学校改築のため、西池袋温水プールでの最後の水泳大会になります。本校は少ない参加選手ながら、みんなが大活躍を見せてくれすばらしい結果を残してくれました。大会結果は以下の通りです。参加してくれた選手の皆さんお疲れ様でした。

<総合成績> 男子 5位  女子 3位
<女子>
○ 50m自由形  斉藤真緒さん(2年)  29秒85 第4位
○ 50m平泳ぎ  椿 美穂さん(2年)  39秒69 第3位
  100m平泳ぎ  椿 美穂さん(2年)1分27秒12 第4位
○ 50m背泳ぎ  伊藤彩詠さん(1年)  31秒70 第2位
○100m個人M  伊藤彩詠さん(1年)1分09秒64 第2位
           斉藤真緒さん(2年)1分12秒06 第4位
○200mメドレーリレー        2分18秒21 第3位 
<男子>
○ 50m自由形  山岸航大くん(2年)  26秒37 第1位
○ 50m平泳ぎ  小嶋辰哉くん(3年)  30秒72 第1位(大会新)
○100m平泳ぎ  小嶋辰哉くん(3年)1分06秒33 第1位(大会新)
○100m個人M  山岸航大くん(2年)1分02秒80 第1位 
画像1 画像1

英語科 研究授業

9月4日(金)

9月2日(水)に校内研修の一環として堀恵美子教諭による英語科の研究授業が行われました。クラスは2年B組でしたが講師にお越しいただいた統括指導主事の清野正先生からは授業の講評をいただくと同時に、駒中生の挨拶のすばらしさや授業に臨む姿勢、明るく落ち着いたクラスの雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。これからも生徒の皆さんはこの良さを大切に、教員一同はよりよい授業を目指し頑張っていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科調理室完成間近!

家庭科室の工事も順調に進んでいます!

画像1 画像1

防火扉完成!

各フロアの防火扉が完成しました。
画像1 画像1

インフルエンザ予防!

アルコール消毒液と液体石鹸です。うがい手洗いを徹底しましょう!
画像1 画像1

生徒会役員選挙

8月31日(月)6校時本校体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒会役員も三年生が引退し、一、二年を中心に新しい役員で活動を開始します。この選挙で会長(1名)、副会長(各学年1名)、役員(各学年2名)の計7名が選ばれます。立会演説会では選挙管理委員会が中心になり会を進行し、それぞれの立候補者が「よりよい駒中」を目指して立派な演説を行ってくれました。選挙結果の発表は明日になります。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/8 〈中央委員会〉 避難訓練
3/9 総合講演会(3年)
3/11 総合講演会(1年) 
3/12 安全指導
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp