平成21年度 豊島区中学校水泳大会
9月7日(月)
9月5日(土)第57回 豊島区中学校水泳大会が行われました。今年は西池袋中学校改築のため、西池袋温水プールでの最後の水泳大会になります。本校は少ない参加選手ながら、みんなが大活躍を見せてくれすばらしい結果を残してくれました。大会結果は以下の通りです。参加してくれた選手の皆さんお疲れ様でした。
<総合成績> 男子 5位 女子 3位
<女子>
○ 50m自由形 斉藤真緒さん(2年) 29秒85 第4位
○ 50m平泳ぎ 椿 美穂さん(2年) 39秒69 第3位
100m平泳ぎ 椿 美穂さん(2年)1分27秒12 第4位
○ 50m背泳ぎ 伊藤彩詠さん(1年) 31秒70 第2位
○100m個人M 伊藤彩詠さん(1年)1分09秒64 第2位
斉藤真緒さん(2年)1分12秒06 第4位
○200mメドレーリレー 2分18秒21 第3位
<男子>
○ 50m自由形 山岸航大くん(2年) 26秒37 第1位
○ 50m平泳ぎ 小嶋辰哉くん(3年) 30秒72 第1位(大会新)
○100m平泳ぎ 小嶋辰哉くん(3年)1分06秒33 第1位(大会新)
○100m個人M 山岸航大くん(2年)1分02秒80 第1位
【お知らせ】 2009-09-07 09:51 up!
英語科 研究授業
9月4日(金)
9月2日(水)に校内研修の一環として堀恵美子教諭による英語科の研究授業が行われました。クラスは2年B組でしたが講師にお越しいただいた統括指導主事の清野正先生からは授業の講評をいただくと同時に、駒中生の挨拶のすばらしさや授業に臨む姿勢、明るく落ち着いたクラスの雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。これからも生徒の皆さんはこの良さを大切に、教員一同はよりよい授業を目指し頑張っていきましょう!
【今週の駒込中学校】 2009-09-04 18:13 up!
家庭科調理室完成間近!
【今週の駒込中学校】 2009-09-03 15:32 up!
防火扉完成!
【今週の駒込中学校】 2009-09-03 15:32 up!
インフルエンザ予防!
アルコール消毒液と液体石鹸です。うがい手洗いを徹底しましょう!
【お知らせ】 2009-09-03 15:32 up!
生徒会役員選挙
8月31日(月)6校時本校体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒会役員も三年生が引退し、一、二年を中心に新しい役員で活動を開始します。この選挙で会長(1名)、副会長(各学年1名)、役員(各学年2名)の計7名が選ばれます。立会演説会では選挙管理委員会が中心になり会を進行し、それぞれの立候補者が「よりよい駒中」を目指して立派な演説を行ってくれました。選挙結果の発表は明日になります。
【学校行事】 2009-08-31 16:02 up!
骨密度測定と栄養指導
8月28日(金)5・6校時に2年生を対象に骨密度測定と栄養指導が行われました。
成長期にある今からバランスのよい食事と運動を心がけて、加齢とともに心配される骨粗鬆症などの骨の病気の予防をしていきましょう。
【学校行事】 2009-08-28 15:43 up!
2学期 始業式
8月27日(木)
いよいよ本日から2学期が始まりました。新型インフルエンザ対策で、始業式は教室にて放送により実施しましたが、校長先生のお話をどのクラスでもしっかり聞いており、2学期もがんばって学校生活を送ろうとする気持ちがあらわれていたように思いました。
また、大変心配した健康面ですが、風邪で体調を崩した人が若干名いただけで、ほとんどの人が元気に登校でき安心しました。
といっても楽観視はできませんから、学校でも家庭でも予防に努めていきたいものです。
明日からはいよいよお弁当持参になります。ご家庭にはご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
【今週の駒込中学校】 2009-08-27 17:06 up!
保護者の皆様へ 「新型インフルエンザ対応について」
8月26日(水)
明日より2学期が始まりますが、東京都内では50校を超える学校で新型インフルエンザの集団発生が報告されています。2学期の開始にあたり、拡大感染防止、生徒の健康を守るために、下記の通り感染防止についてご連絡いたします。
また、電話連絡網にてもご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2009-08-26 10:59 up!
第49回 全国中学校水泳競技大会
8月24日(月)
大会三日目のレースの中間報告です。
山岸航大くん 400m個人メドレー 4分48秒85
200m個人メドレー 2分16秒27
小嶋辰哉くん 200m平泳ぎ 2分24秒73
連日二人は早朝より会場入り練習調整に取り組み、好記録を収めています。
この後のレースもがんばってください!
なお、5000名を超える参加者のために、大会運営では福岡の中学校水泳部の皆さんがスタッフとしてお世話してくれました。ありがとうございました。(校長 醍醐路子)
【今週の駒込中学校】 2009-08-24 11:19 up!
社会を明るくする運動 『区民のつどい』
7月25日(土)に豊島公会堂にて、社会を明るくする運動『区民のつどい』が実施され、その中で「作文コンテスト」の表彰と発表が行われました。本校からは、実施委員長賞に2年生の浦本銀河君(題 命のきまぐれ)、佳作に3年生の鈴木悠さん(題 命)が選ばれました。実施委員長賞の浦本君の発表が行われ、会場の人々の心をうつ内容で、たくさんの拍手がおくられました。
【今週の駒込中学校】 2009-07-28 12:41 up!
豊島区生徒会交流会
7月23日水曜日に都立千早高校で生徒会交流会が行われました。駒込中からは、6人出席し、各学校の生徒会の取り組みや頑張っていることの発表や話し合いが行われました。短い時間でしたが、とても有意義な時間を持つ事ができました。
【尾瀬移動教室 速報】 2009-07-23 17:19 up!
2年球技大会!
7月16日(木)3、4校時に2年生球技大会が行われました。男子バスケットボールとドッジボール、女子バレーボールとドッジボールでした。
男子
バスケットボール A組
ドッジボール A組
女子
バレーボール A組
ドッジボール A組
総合優勝 A組
おめでとう!
【今週の駒込中学校】 2009-07-16 18:45 up!
3年生球技大会!
7月15日(水)1、2校時に3年生球技大会が行われました。男子はバスケットボールとサッカー、女子はソフトボールとフットサルでした。3年生にとっては残り少ない学年行事になりますが、みんなと一緒に楽しむことはできたでしょうか!
【今週の駒込中学校】 2009-07-15 11:21 up!
1年生球技大会!
7月14日(火)5、6校時に1年生の球技大会が行われました。男子サッカー、女子バスケットボール、男女混合で王様ドッジボールを行いました。今学期最後の学年行事はみんなで楽しめたでしょうか!
男子サッカー A組
女子バスケットボール B組
混合ドッジボール B組
総合優勝 B組
おめでとう!
【今週の駒込中学校】 2009-07-15 10:56 up!
7月9日(木)と10日(金)の給食
9日(木)
キムチ炒飯
中華風すいとん
春巻
牛乳
キムチ炒飯は給食で人気メニューの1つです。
気温も高くなってきて、食欲が低下する時期ですので、
料理に香辛料を使って辛味をつけたり、お酢で酸味をつけ、
食欲を増進させましょう。
10日(金)
ごはん
ささみチーズかつ
ボイルキャベツ
わかめスープ
五目きんぴら
ささみチーズかつは、中にプロセスチーズが入っています。
【給食】 2009-07-10 15:36 up!
7月7日(火)と8日(水)の給食
7日(火)
スパゲティミートソース
コーンサラダ
フライドポテト
フルーツヨーグルト
牛乳
今日は七夕でしたので、フルーツヨーグルトのパイナップルが星形になっています。
8日(水)
ツナ3色そぼろご飯
えのき茸の煮浸し
大根の味噌汁
牛乳
ツナ3色そぼろ丼は、食べ残しも少なくよく食べてくれていました。
【給食】 2009-07-10 15:36 up!
仰高小 地域訪問
7月10日(金)
今日は仰高小学校2年生のみなさんが、地域訪問として駒込中学校を訪問してくれました。「生徒の人数は何人ですか」「宿題は多いですか」「どんな運動をやるのですか」といった質問が活発に飛び出し、1年生・3年生の授業を見学して、次の訪問先へと向かいました。ぜひまた遊びに来てくださいね!!
【今週の駒込中学校】 2009-07-10 13:26 up!
7月3日(金)と6日(月)の給食
3日(金)
ごはん
魚の照り焼き
ごま和え
さつまいもの天ぷら
なすの味噌汁
牛乳
6日(月)
わかめご飯
家常豆腐
大根サラダ
冷凍みかん
牛乳
家常豆腐(チャーシャントウフ)は中国でよく食べられる家庭料理の1つです。
豚肉と生揚げのうまみがからんで、野菜もたっぷりとれるメニューです。
【給食】 2009-07-06 14:50 up!
親子ソフトバレー大会
6月4日(土)に千登世橋中学校体育館にて中P連主催の親子ソフトバレー大会が開催されました。他校はバレー部の主力メンバーの参加でしたが、本校は第四ブロック大会と重なったため、有志・女子バスケット部の皆さんが参加し、第2試合でははフルセットになる熱戦を繰り広げてくれました。参加してくれた皆さんありがとうございました。
【今週の駒込中学校】 2009-07-06 10:29 up!