最新更新日:2024/12/25 | |
本日:8
昨日:17 総数:388646 |
2月27日と3月2日、3日の献立鮭には質によいタンパク質や脂質、ビタミンAやDなどの栄養成分が豊富に含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるので、ビタミンDをとって太陽の下で運動すると骨が丈夫になります。カルシウムをとっただけでは骨は丈夫になりません。宇宙飛行士が宇宙に長くいると骨が弱くなります。重力がないと骨に負荷がかからないからです。地上にいる私たちは散歩をするだけでも効果があります。 3年生が進路関係のために給食がなかったので、いつもより手の込んだ給食になりました。でも、教室では品数が多くて配膳するのに苦労しました。 2日の献立:ポークカレーライス、福神漬け、カミ噛みサラダ、果物(りんご)、牛乳(写真中) カレーライスは男子に根強い人気があり、リクエストメニューで2位になっています。女子はカレーよりハヤシライスが好きなようです。カミ噛みサラダは「さきいか」をトッピングしたもので、女子のおかず部門で3位に入っています。柔らかいものの方が好まれる時代に、かみごたえのある料理がリクエストの上位に入るのはうれしいことです。 3日の献立:皿うどん、ベイクドポテト、フルーツポンチ、牛乳(写真右) 皿うどんは長崎県を代表する料理の一つで、リクエストメニュー主食部門、男女総合で3位、男子4位の献立です。教室で配膳しているとき、給食当番の生徒が「揚げそばなのにうどんの名前がついている・・・」不思議そうに首をかしげていました。ニンニクとショウガを油で炒め、豚肉、ホタテ貝柱、しばえび、いか、薩摩揚げ、なると、6種類の野菜、戻した干し椎茸をさらに炒めて鶏ガラでとったスープを加え、塩、清酒、醤油で味を調えます。隠し味にオイスターソースも加えたら、水溶きデンプンでとろみをつけます。上にのっているのはウズラの卵です。後のせなので、アレルギーなどで制限のある生徒も配膳の時によけることができます。 フルーツポンチも男子1位、女子と男女総合で2位の人気メニューです。キウイフルーツは愛媛県産を使用しました。 2月24日、25日、26日の献立味噌ラーメンは昭和38年に札幌のラーメン専門店の店主が考えたといわれています。店に来る単身赴任の常連客が、味噌汁を欲しがったのでサービスに作ってあげていました。ある日ラーメンの玉を味噌汁に入れたところ大好評で、その後、いろいろ工夫を重ね味噌ラーメンを完成させました。 給食は汁が冷めたり、麺が伸びてしまうことからつけ麺にしています。スープは鶏ガラと香味野菜で作ります。そこに炒めた挽肉、9種類の野菜、茎わかめ、椎茸を入れ、味噌で味付けしました。麺にのっているのは焼き豚とウズラの卵です。 25日の献立:ゴボウ入りドライカレーライス、野菜スープ、花卵、タピオカココナッツ、牛乳(写真中) タピオカココナッツはリクエストメニューで男子と男女総合で4位の献立です。タピオカはキャッサバという澱粉で作ります。キャッサバはサツマイモに似た芋の根からとれ、東南アジアや南米が産地です。ココナツミルクからは南国の香りがしました。 カレーの中にゴボウが入っています。肉だけだと食物繊維が不足してしまいますが、ご飯に大麦を混ぜ、カレーにゴボウや大豆を入れて食物繊維が不足しないように給食風にアレンジしました。 26日の献立:わかめご飯、シジミの味噌汁、ヘルシーハンバーグの茸ソースかけ、レンコンのきんぴら、即席漬け、牛乳(写真右) アサリの予定が入荷の都合で宍道湖のシジミになりました。小粒ですがだしがよく出ていました。貝殻がついているので、不評かと心配しましたが、おいしくて好評でした。 ヘルシーハンバーグは豆腐で作るハンバーグなので、ナイフを使わずお箸で簡単に食べられます。 3年生 総合的な学習の時間発表会
3月3日(水)
今日は雛祭りですが、雪もちらつく寒い一日になりました。3年生では5・6校時を利用して、総合的な学習の時間発表会を行っています。学年テーマの「国際社会と日本」に沿った個人課題に2学期から取り組み、クラス代表の9名の人が全体発表してくれました。 <クラス代表者> ●大嶋くん 「通貨の価値」 ●内田さん 「サザエさん」 ●金子さん 「コカコーラ」 ●翁さん 「日本人画家と外国人画家」 ●関さん 「風呂について」 ●川邊さん 「さまざまな支援活動」 ●高岩さん 「日本の映画」 ●山中くん 「日本の季節とは」 ●竹内さん 「ノーベル賞について」 以上の皆さんでした。 立派な発表でしたよ、お疲れ様。 3年生 総合的な学習の時間発表会
発表会の様子
朝礼本年度最後の朝礼があり、東京都公立学校美術展覧会の書写の表彰がありました。 3年生 竹内さん 1年生 戸塚さん 以上の2人です。おめでとうございます! 校長先生からは、先日行われた防災訓練についてのお話がありました。 もしもの時には体験したことを活かせるようにしましょう! |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |