最新更新日:2024/12/25 | |
本日:8
昨日:23 総数:388759 |
猪苗代スキー教室速報猪苗代スキー教室速報無題猪苗代スキー教室速報猪苗代スキー教室速報猪苗代スキー教室速報猪苗代スキー教室速報みんな元気です。ここから猪苗代までは、後1時間30分位でしょう。 猪苗代へ出発6時40分 予定より早くみんな集合でき、バスは猪苗代に向けて出発しました。これから3日間怪我なく楽しいスキー教室にしたいですね! 猪苗代スキー教室2年生 上級学校訪問
1月17日(金)
1月16日(木) 2年生が上級学校訪問を実施しました。3年生はいよいよ入試が近づいてきていますが、来年2年生一人ひとりがよりよい進路希望を実現させるための進路学習の一環として取り組みました。今後は各班で訪問内容をまとめ学年発表会も予定しています。 訪問させていただいた上級学校は以下の通りです。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。(順不同) ★ 都立文京高等学校 ★ 都立北園高等学校 ★ 都立新宿高等学校 ★ 都立工芸高等学校 ★ 都立第四商業高等学校 ★ 都立産業技術高等専門学校 ★ 都立晴海総合高等学校 ★ 私立淑徳巣鴨高等学校 ★ 私立中央大学高等学校 ★ 国際理容美容専門学校 東京都学力向上を図るための調査今日は1年生で「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。教科は国語と数学の2教科、2年生では「問題解決能力に関する調査」も実施しました。 調査結果をもとに、自校の指導方法の課題を明確にし今後の改善・充実を図り生徒一人ひとりの学力の向上を図る目的で実施されています。 ホームページ再開のお知らせ
1月13日(火)
皆様、あけましておめでとうございます。 先ほど、パソコンのすべての設定が終了し、12月末より休止しておりましたホームページを本日より再開させていただきます。 明日より、駒込中学校の教育活動の情報をお届けしていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。 ◆ 駒込中学校 教職員一同 ◆ ホームページ更新休止のお知らせ!
12月18日(木)
本校ホームページも6月にリニューアルさせていただき7ヶ月が過ぎました。おかげさまでアクセス数も7000人を超え、地域や保護者の方からご好評をいただくことができました。ありがとうございました。 さて、本校では冬休み前後を利用して、パソコン教室のパソコンがすべて新しく入れ替わります。それに伴い、学校サーバー器も入れ替わるために、本日の4:00よりホームページ用パソコンも使用できなくなります。残念ながら、入れ替え作業が終了する1月10日過ぎまでホームページの更新を休止させていただきます。 平成21年1月10日過ぎより、新たにホームページにて学校情報をお届けしてまいりますのでご了承下さい。 皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。 ☆ ☆ 豊島区立 駒込中学校 教職員一同 ☆ ☆ 12月12日と15日の献立ゼリーフライは埼玉県行田市の郷土料理で、パン粉をつけないポテトコロッケのような物で、最近ではB級グルメの一つとして脚光を浴びています。おかしの甘いゼリーをフライにしたのではなく、形や大きさが小判に似ていたことから、「銭フライ」→「ゼリフライ」→「ゼリーフライ」になったそうです。揚げてすぐにソースにくぐらせるので写真では黒っぽくなっています。 15日の献立:ご飯、海苔の佃煮か納豆のリザーブ、ピリ辛ごまスープ、野菜炒め、菊花みかん、牛乳(写真右) トートマンプラーは魚のすり身に野菜類を入れたタイ風さつま揚げのことです。トートマン(トット・ナム)は揚げ物の意味で、プラが魚という意味です。日本から伝わったという説もありますが、香辛料が多いことと辛いのが特徴です。こぶみかんの葉を細かくしてグリーンカレーやナンプラー(魚醤…日本のイシルやショッツルのように大豆ではなく魚から作る醤油)で味付けをしました。 リザーブ給食では海苔の佃煮が182人、納豆が42人でした。納豆菌は腸内で有害菌の繁殖を抑え整腸作用があります。また、脳卒中や心筋梗塞の予防効果もあるという優れた食品なのに、海苔のほうが食べるのに簡単とか、納豆は後始末が粘るなどの理由でしょうか人気が今ひとつありませんでした。 第3回 いきいき部活動 サッカー教室
12月13日(土)
午後1:00より、巣鴨北中学校校庭にて、「第3回 いきいき部活動 サッカー教室」が開催されました。 今回は講師に元東京ヴエルディ1969監督の松木安太郎氏を講師にお招きし、区内8校からサッカー部の生徒を中心に熱心にご指導いただきました。 本校からは2名の参加でしたが、普段経験することのできない貴重な体験ができ、思い出に残る時間を過ごせました。最後に記念写真を撮り、記念品をいただいて解散しました。 教室を開催いただいた、豊島区教育委員会、いきいき部活動支援委員会の皆様ありがとうございました。 第3回 いきいき部活動 サッカー教室
松木 安太郎氏と記念撮影
豊島区基礎的・基本的な内容の定着及び学習スキルに関する調査2年生では12月10日(水)に「豊島区基礎的・基本的な内容及び学習スキルに関する調査」を実施しました。 この調査は区内全中学校の2年生を対象に、学習指導内容の到達状況を把握し、指導方法の改善に役立て、生徒の一層の学力向上を目指す目的で実施しています。 内容は国語・数学の基礎的・基本的な内容と読書・コミュニケーションの学習スキルに関する調査です。 調査結果のデータ等は1月末、調査結果報告書は3月頃各校に配布される予定です。 12月8日と9日の献立スパニッシュオムレツはジャガイモの入ったボリューム満点の卵料理で、「トルティーヤ」といいます。たっぷりのオリーブ油で輪切りにしたジャガイモを炒め、みじん切りの玉ねぎを加えて芋がしんなりするまで炒めます。軽く色付いたら油を切り、味を付けたら卵を入れます。フライパンより大きい皿をふたにしてひっくり返し、両面を焼きます。丸いので金貨をイメージしているといわれていますが、給食では四角い天板に流して焼くので、金貨ではなくて金塊? 9日の献立:かき揚げ天丼、のっぺい汁、白菜とちくわのごま和え、果物(菊花みかん)、牛乳(写真右) のっぺいとはどろっとしている、ぬらりとしているという意味なので、のっぺい汁はくず粉や片栗粉などのデンプンでとろみをつけ料理のこと。「のっぺ」という地方もあります。汁が粘っているので「濃餅」とか「能平」という漢字を当てます。料理を作った時に残る野菜のへたやきりはし、皮などをごま油で炒めて煮て、汁しにた物。寺の宿坊で残り野菜の煮込みにとろみをつけた物が原型といわれていますいわれています。新潟県や奈良県では里芋を多く使ってとろみを出しています。今回は里芋と野菜の他に鶏肉、えび、かまぼこ、たまごを使いちょっと豪華なのっぺい汁でした。 生徒の声から…菊花みかんを見て、「このごろ果物けちってる」といっていました。学校給食では食品構成といって1回に使う食品の量が決められています。この数値は生涯健康で過ごせることを目標として定められています。中学生の果物の量は1回40gです。1週間が5日なので1週間で200グラム食べることになります。今週だと月曜日に60g、火曜日に50g、水曜日に40g、木曜日に50gで、金曜日には果物が付きません。リンゴや梨の時は1回で40gなので毎日のように付けられますが、みかん一個を丸のまま付けると二日に1回しか果物が付かなくなります。そのため、できるだけ毎日デザートを付けるようにしいたので、今月はみかんが半分の日があるのです。果物はカレーに入れたり、人気のバーベキューソースを作る時も入っているので、生で食べる量は制限されます。 朝の落ち葉掃き 最終日朝の落ち葉掃きも最終日になりました。今日の担当は2年A組です。昨夜の雨も上がり、穏やかな朝です。 2年A組さん、お疲れ様でした! 朝の落ち葉掃き5
12月8日(月)
今日の当番は1年B組です。天気はとてもよく清々しいのですが、気温が低く寒い朝です。 学校では少しずつ風邪を引いて体調を崩す人が増えてきました。 うがい・手洗いを忘れずに、予防するためにはマスクも大切です。健康管理に留意してください。1年B組さん、ご苦労様でした。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |