最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:140870
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

感謝状受賞!!

昨日(6月26日)、池袋警察署において、本校が池袋警察署長・池袋交通安全協会会長 連名感謝状を受賞しました。
この賞は、交通事故防止寄与団体を表彰するもので、趣旨としては、町会・自治体・企業などの団体で地域において交通安全活動を積極的に推進し、安全で快適な交通社会の実現に多大な成果を上げている団体に贈られるものとのことです。
きっと、これまでのISSの取組の一部が評価されたものだと思います。大変ありがたいことです。今後も交通事故防止を含めて、安全安心な学校づくりに努めていきます。

画像1
画像2

セーフティ教室(5・6年生)

高学年の子供たちのセーフティ教室も、KDDIの講師からお話をしてもらいました。実際に自分が加害者にならないよう、被害者にもならないよう、ネット・SNSなどの正しい使い方を身に付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

セーフティ教室(3・4年生)

3・4年生のセーフティ教室は、KDDIの方をお招きして、ネット被害防止に関する学習です。しっかり学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

セーフティ教室(1・2年生)

土曜公開に合わせて、低・中・高学年別にセーフティ教室を実施し、保護者の皆様と一緒に子供たちの安全を守ることについて学習をしています。
低学年は池袋警察の職員をお招きして、不審者対応について学びました。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動 最終日

今週取り組んできた挨拶運動も今日が最終日です。子供たちの声が響き、明るい学校づくりに貢献してくれました。保護者の皆様も、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動 その2

あいさつ運動期間に、保護者の皆様にもご協力をいただいています。本当にありがとうございます!
画像1

小中連携あいさつ運動

今週は3校合同挨拶運動期間です。池本小は池中と合同で朝の挨拶運動に取り組んでいます。みんなで挨拶を響かせましょう。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会

5時間目の委員会活動終了後、各委員会の委員長で話し合いを行う「拡大ISS委員会」を実施しました。それぞれの委員会での活動の情報共有をしたり、学校の取り組みの方向性を確認したりしています。
画像1

地域見守り隊発足式

今朝は地域の見守り隊の発足式を行いました。地域の方・保護者の方で登下校の見守りにご協力いただいている皆様にお越しいただきました。ISS委員会の委員長児童からのとても立派な言葉もありました。1年間よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会

今日の委員会活動終了後、各委員会の委員長が集合しての拡大ISS委員会が行われました。各委員長が集まるだけに、さすがにしっかりした第1回目の会となりました。学校の中心としての活躍を大いに期待しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905