最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介 NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介です。 NO4

2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介です。 NO3

2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介です。 NO2

2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせ紹介 NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせの紹介です。 NO1
1年生の読み聞かせの紹介
「題名」 りんごかもしれない    
     作 ヨシタケ シンスケ 

「内容」 
  ある日、男の子が学校から帰ってくるとテーブルの上にリンゴがあっ
 た。
  「でも、もしかしたらこれはリンゴじゃないのかも」という男の子の
 発想力豊かな想像から物語は進んでいきます。もしかしたら、大きな
 サクランボの一部かもしれない。
  あるいは、むいてもむいても皮かもしれない、僕から見えない反対側
 はミカンかもしれない。ひょっとして赤い魚がまるまっているのかも?
  でも、やっぱりリンゴかもしれないと食べてみると・・リンゴだった。
 
  「読み聞かせをしていただいた方から」
  1年生の読み聞かせは読む大人が子供たちのかわいさにやられてしま
 します。
  どのように読んだら楽しんでくれるのかと思い、アドリブを入れたり
 問いかけるようにしたり工夫しました。
  先生に注意される子供が出るほど盛り上がってしまいましたが大成功
 でした。(笑)
  とても楽しかったです。これからも続けたいと思います。 
 

「担任より」
   1年生にぴったりなお話でした。子供たちが考えながら食い入るよう
  に聞いていたのが印象的でした。
   アドリブを入れたり問いかけるように読んだりとゆっくりなペースで
  読み進めていただけたことdr子供たちが楽しめていました。
   ありがとうございました。
  

1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせ NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせです。 NO4

1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせ NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせです。 NO3

1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせ NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせです。 NO2

1月19日(土)のとしま土曜公開 朝の読み聞かせ NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(土)のとしま土曜公開、朝の読み聞かせの紹介です。 NO1
3年生の読み聞かせの紹介
「題名」 きのうをみつけたい    
     著 アリリン ジェイ  訳 蜂 飼耳 

「内容」 
 
  楽しかったきのうにもう一度戻りたい。どうやったら戻れるのかな。
  タイムマシンを作る?
  宇宙には、昔の戻れる穴があるとか?
  戻る方法をおじいちゃんに聞いてみると・・・

 「題名」 そらからきたこいし
      作・絵 しおたに まゆこ
  ある夜、ひとすじの光がハナの庭先に落ちました。朝になって、ハナ
が見付けたのは、浮かぶ小石でした。
  その後も、光が落ちてきた先で浮かぶ小石を見付けるハナ。
  ある時、ハナは小石と小石がパネルのように「ぴちっ」とくっつくこ
とに気がつきます。

「読み聞かせをしていただいた方から」
 2冊とも現実ばなれした内容でしたので、あまり関心がないかなと思
っていましたが、皆静かに集中して聞いてくれて嬉しかったです。
 「そらからきたこいし」は木炭鉛筆で絵を描いているので、とても繊
細な絵です。色を使っていないので、読み聞かせでは見えにくかったか
もしれません。

「担任より」
 「そらからきたこいし」はとても温かみのある絵のタッチで癒やされ
  ました。不思議な物語で子供たちも聞き入っていました。
   ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904