最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

10月13日の読み聞かせ NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日の読み聞かせ NO3 写真

10月13日の読み聞かせ NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日の読み聞かせ NO2 写真

10月13日の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)の朝、各学年で読み聞かせをやっていただきました。
6年生の紹介
題名 ○エリカ 奇跡のいのち   
    作 ルース・バンダ・ジー  訳 柳田邦男

【内容】
  第二次世界大戦中、ドイツの政策により600万人ものユダヤ人が強
  制収容に送られ流れ星となりました。
   その中で奇跡的に生き残ったエリカのお話です。エリカは、たくさん
  のユダヤ人を送り込むすし詰めの貨車の中でお父さん、お母さんはどん
  な気持ちだったのだろうかと思うと胸が苦しくなります。
   日本は戦後経済的にも豊かになり平和になりましたが、歴史を学ぶこ
  とで戦争の悲惨さだけでなくいおちの尊さや生きることについて考えて
  良い未来を作って欲しいなと思い読みました。

題名 ○いとしの犬 ハチ   
    作 いもと ようこ
   雨の日も風の日も大好きなご主人を待っていた秋田犬はちのお話です。
  10年間も渋谷駅に通い、とうとう天国で大好きな大好きなご主人と再
  開できるハチ。忠実なハチの最後の結末に涙して欲しいです。

【読み聞かせをしていただいた方の感想】
  今日も静かに聞いてくれました。すっかり6年生らしくなった顔ぶれ
  れに頼もしさを感じました。読むのが少し速かったと息子に注意された
  ので、次回は改善して読みたいと思います。次は3月、最後に皆に面白
  い本を探しておきたいと思います。ありがとうございました。

【担任より】
  いつもありがとうございます。社会の学習ももうすぐ戦争に入ります
  ので、戦争の悲惨さが伝わる本でした。きっと子供たちにも伝わったと
  思います。

9月9日の読み聞かせ NO3

9月9日の読み聞かせ 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の読み聞かせ NO2

9月9日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)のとしま土曜公開の朝、各学年で読み聞かせをやっていただきました。

3年生の紹介
題名 ○今も忘れない、空しゅうの夜  せんそうってなんだったの?   
   田代脩監修 
    ささきあり作 井上こみち作 戸田和代作 夏目尚吾〔ほか〕画

 【読み聞かせをしていただいた方の感想】
  「ちいちゃんのかげおくり」や「黒いお弁当箱」を夏休みに読んだ息
  子から「戦争のころの話が聞きたい」とリクエストされて選びました。
  戦場や原爆に話より「いつもの日常が一晩で変わってしまう」方が子
  供たちにとって想像しやすいと思い選びました。
   読み終わった後に先生がまとめてくださってありがたかったです。
   読み聞かせに伺うたびに、子供たちがどんどん成長していて、たった
  7ヶ月前と全く違うお兄さん、お姉さんになっていることに感動しまし
  た。

  【担任が子供に話した内容】
   戦争がない世界にしなくてはいけない。それはもちろん今の大人もだ
  けど、未来の大人の君たちがするんだ。 
  【子供の言葉】
   未来の大人の僕たちに責任があるんだ。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904