最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:140870
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

避難訓練(小中連携)

今日の2時間目に避難訓練が小中合同で実施されました。毎月の訓練の積み重ねが、実際に生きてくるものです。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習(4‐1・4‐4・5‐4)

画像1画像2画像3
 学級閉鎖のため、オンライン学習を行っています。タブレットPCを3台準備している学級もありました。

 普段のように黒板を用いて授業をしたり、課題を調べる時間を設けたり、児童との対話重視した活動を多めにしたりなど、様々な活動を組み合わせて授業をしています。

 オンライン学習では、先生たちも学習活動を工夫し、集中力が持続するよう意識して取り組んでいるところです。



休み時間

休み時間、暖かいお日様のもと、子供たちが元気に校庭で体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(閉会式)

素晴らしい運動会のフィナーレでした。優勝は赤、準優勝は黄色という結果でしたが、どのクラスも素晴らしい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(高学年リレー)

高学年のリレーは迫力満点でした。子供たちの憧れになっています。
画像1
画像2

運動会2日目(小中連携)

本校卒業生の中学生がボランティアで参加してくれました。本当に頼りになります。
画像1
画像2

運動会2日目(1年生リレー、2・3年生リレー)

どの子も真剣で、白熱した戦いです。
画像1
画像2

運動会2日目(応援合戦)

応援合戦は色別に大きな声で気持ちを高めています。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(開会式・準備運動)

2日目が始まりました。みんなやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(閉会式)

1日目の結果は、赤220点、青205点、黄色200点、緑195点という大接戦です。さて明日はどうなるか。みんな頑張って!
児童代表の6年生の言葉も立派でした。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(4・5・6年生 選抜リレー)

最後の競技はもちろんリレー。高学年の精鋭たちが見事な走りを披露しました。かっこいいです。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(応援合戦)

4色で大いに盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

運動会1日目(準備運動)

緩やかな動きで体をほぐしました。
画像1
画像2

運動会1日目(開会式)

開会式が行われました。立派な態度で素晴らしい。
画像1
画像2
画像3

運動会(児童鑑賞日)

好天に恵まれ、運動会(児童鑑賞日)が始まります。
画像1
画像2

運動会全体練習その2

今年の応援合戦は、4色に場所も分かれて行っているのでとても盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

明日の運動会(児童鑑賞日)に向けて最後の全体練習です。入場や開閉会式の練習、応援合戦の練習を行い、子供たちも気持ちが上がってきています。
画像1
画像2
画像3

商人まつり(PTA)

PTAの皆さんも商人まつりに出店しています。PTAの射的ブースは毎年大人気で長蛇の列となっています。保護者の皆様、ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

1時間目に運動会に向けての全校練習が行われました。全体で集まる場所の確認や準備運動、応援合戦の場所への隊形移動、児童席の確認など盛りだくさんでしたが、しっかり頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会の歌(音楽朝会)

今朝は運動会に向けて、音楽朝会で「うんどうかいのうた」を4色に分かれて歌いました。4つの色の歌詞が響き合い、迫力のある時間でした。運動会も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905