最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:140868
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

避難訓練(小中連携)

小中合同での避難訓練を実施しました。今日は緊急地震速報から給食室出火の想定での訓練でした。しっかりとした行動が身についてきています。
画像1
画像2
画像3

緑の募金 最終日

緑の募金の活動も最終日でした。ご協力ありがとうございました!
画像1
画像2

フレンド班スタート

本年度最初のフレンド班活動(たて割り班活動)が行われました。これから3月まで異学年の交流を進めていきます。楽しい活動になると思います。リーダーである6年生の活躍も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

緑の募金

今日と明日、緑の募金活動にボランティア委員会が取り組んでいます。明日もあるのでよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

6月の委員会活動

1〜4年生は午前授業でしたが、5・6年生(代表委員会、ISS委員会は4年生も)は5時間目に委員会活動を行いました。1学期も後半です。彼らの活躍が学校を支えています。
画像1
画像2
画像3

全校朝会(6月分)

今朝は全校朝会がありました。6月はふれあい月間でしたので、校長から3つの「い」の話です。「いたずら・いじわる・いやがらせ」といういじめにつながる可能性やいじめそのものになってしまう行為についての話です。しっかり聞くことができていたと思います。
画像1
画像2

韓国から訪問団が来ました!

アニョハセヨ!
今日の午前中、韓国仁川広域市から12名の訪問団が本校に来ました。大きな目的は学校施設の視察です。通訳さんや教育委員会もいらっしゃり、協議をしたり施設見学をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

遠くに投げたい朝会(体育朝会)

1〜3年生が校庭に集まり、2つに分かれて紅白球を投げ合う活動が行われました。より多くの玉を相手陣地に投げ入れたり、投げ返したりして得点を競い合いました。たくさんの歓声があり、楽しい活動となりました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロデー(3・4年生)その3

今後もこのような取り組みを継続しながら、小中連携や地域にある学校づくりに取り組んでまいります。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロデー(3・4年生)その2

活動には小学校3・4年生、中学1年生、そして地域の育成委員会の皆様、池本学びのサポーター(保護者ボランティア)の皆様で一緒に活動しました。とても素晴らしい活動になっていると感じます。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロデー(3・4年生)

5月30日は「ごみゼロデー」です。そこで毎年、池袋中、池一小、池本小の3校で、地域の清掃活動を行っています。中学生が出身小学校の支援をする形で編成し、それぞれの学区域を回ります。
画像1
画像2
画像3

引き取り訓練(土曜公開後)

授業公開後、保護者の皆様にご協力いただき、引き取り訓練を行っていただきました。想定は大型台風の接近に伴う安全確保です。
また、下校時には親子での通学路点検も行っていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開その2

よい天候の中、保護者の皆様もたくさんお越しいただいています。ありがたいです。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開

5月の土曜公開です。たくさんの保護者・地域の皆様に来校いただいて、子供たちも先生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

だるまさんがころんでも走らない集会

今朝は集会委員会主催の集会で「だるまさんがころんでも走らない」集会が行われました。通常のだるまさんがころんだの遊びに「走らない」というルールが加わったもので、走ったのが見つかるとスタート地点に戻ります。あっという間の楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動 その3

また来月の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動 その2

4年生以上の子供たちが、互いに関わり合いながらとても楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動

先週に引き続き、今日は第2回目のクラブ活動が5時間目に行われました。先週の第1回目は組織作りなど話し合いが中心だったので、本格的な活動は今日からです。
画像1
画像2
画像3

区学力調査(3〜6年生)

今日は、豊島区の学力調査が行われました。対象は3年生〜6年生までで、学年によって実施教科数が異なっています。どの学年・学級も静かに真剣に調査に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動

本年度第1回目のクラブ活動が行われました。初めて参加する4年生もやる気満々です。
今日は初回ということもあり、クラブ長などの役割分担や活動内容について協議をする時間が中心でしたが、クラブによっては実際に活動を始めてもいました。来週に2回目の活動が行われます。ますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905