最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:142892
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

終業式 代表の言葉

終業式では、3年生と4年生の代表児童の言葉の発表がありましたので、以下に紹介します。

【3年代表】
僕はこの1学期に体育の授業で後転ができるようになりました。最初に先生が手本を見せてくれた時、僕は絶対にできない、無理だと思いました。
まず、踏切台で坂を作って練習しました。1時間目は坂で後転することもできずに終わってしまいました。2時間目に坂の後転はできるようになりましたが、平らなマットでの後転はなかなか出来ませんでした。10回位練習して、友達や先生から3つのアドバイスをもらいました。1つ目は足を丸めること、2つ目は手に力を入れること、3つ目は勢いをつけて回ることです。この3つのアドバイスを生かして後転をすることができるようになりました。とてもうれしかったです。
2学期も自分でコツを見つけたり友達からアドバイスをもらったりしてがんばります。

【4年代表】
1学期を振り返って、僕は1学期に頑張ったことが2つあります。僕は4月に埼玉県の小学校から転校をしてきました。早くクラスみんなの名前を覚えて、みんなと仲良くなりたいと思い、毎日みんなといっぱい話すことを1つ目の目標にがんばりました。1学期が始まった時は友達ができるのかとても不安でしたが、みんなからもたくさん話しかけてくれたおかげで、不安はすっかりなくなり、とても楽しい学校生活を送れるようになりました。朝の登校も誘ってくれたり、下校も一緒に帰ってくれたことがとても嬉しかったです。最近では昼休みに友達と鬼ごっこなどをして遊んでいます。僕は走ることが大好きなので、2学期もみんなで遊びたいです。
2つ目は宿題の漢字学習を丁寧に書くことです。僕は今まで漢字練習をする事は苦手でした。見本通りに書く事はとても難しく、時間がかかって嫌になることもあります。しかし、頑張って何回も書き直し、丁寧にきれいに書くと、先生がはなまるをつけてくれることがとても嬉しく、漢字練習を頑張ろうと思うようになりました。僕は今、毎日一生懸命漢字練習をがんばっています。これからも漢字を丁寧に書き、練習することを引き続き頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905