最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:140868
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

研究授業(6年4組)

今日の午後は、豊島区としての研究授業が2つ本校で行われました。そのうちの一つは6年4組で家庭科の授業でした。区内のたくさんの先生方が参観していましたが、子供たちは調べたことをもとに夏の衣服についてしっかりと学びました。
画像1
画像2
画像3

提案しよう(6年生)

家庭科の学習で夏の暮らし方の工夫を学んだ6年生が、その内容を生かして、国語の学習で夏の快適な生活の仕方をテーマにグループ発表を行いました。各グループがテーマをもって調べ、工夫した発表ができました。
画像1
画像2
画像3

こころの劇場(6年生)

6年生が劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇してきました。本物はやはり違います。子供たちも楽しそうでした。(劇場内は撮影不可です)
画像1
画像2
画像3

水泳学習(6年生)

6年生もプールに入りました。さすが6年生、全体での動きがとてもスムーズです。
画像1
画像2
画像3

行きたい国を伝えよう(6年生)

英語を使って自分が行きたい国を伝えたり、相手が行きたい国を質問したりする活動です。6年生ともなると伝え合う活動も随分とスムーズです。
画像1
画像2
画像3

すてきな美術館(6年生)

6年生が「すてきな美術館」をテーマに作品を制作中。みんな夢中になって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

消火器訓練(6年生)

避難訓練の後に、6年生は池袋消防署の方をお招きして消火器の操作訓練を行いました。実際に操作できる人は代表児童だけでしたが、いざというときに誰もが使えるようにしておかなければならないと改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

6年日光移動教室その60

画像1画像2
無事到着しました。帰校式を終え、充実した3日間が終わりました。
お力添えをいただきました関係の皆様、支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年日光移動教室その59

まもなく到着です。

6年日光移動教室その58

画像1画像2
佐野SAで最後のトイレ休憩を済ませ、学校に向かいはじめました。
順調にいけばバスを降りるまで後1時間くらいでしょうか。

6年日光移動教室その57

画像1画像2
全ての行程を終え、バスで帰路につきました。

6年日光移動教室その56

画像1画像2画像3
お小遣いを最大限に使おうと、必死に計算しながら楽しみました!

6年日光移動教室その55

画像1画像2画像3
昼食前には、子供たちのお楽しみのお土産タイムでした!

6年日光移動教室その54

画像1
お昼ご飯の器が大きくてびっくり^ ^

6年日光移動教室その53

画像1画像2
昼食です。最後もボリュームです!!

6年日光移動教室その52

画像1
?オフショット。

6年日光移動教室その52

画像1
オフショット。

6年日光移動教室その50

画像1画像2画像3
?東武ワールドスクウェアで班行動中。

6年日光移動教室その51

画像1画像2画像3
東武ワールドスクウェアでは、ミニチュアですけど世界一周の気分です!

6年日光移動教室その49

画像1画像2
閉講式です。立派な態度で感謝の気持ちを伝えることができました。
これからバスに乗り込み出発です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905