最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:142892
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

6年日光移動教室その13

画像1画像2
3日間お世話になるホテルに到着しました。まずは入校式。立派な態度でした!

6年日光移動教室その12

画像1画像2
陽明門や鳴き龍、眠り猫、家康のお墓など、日光はやはり良い見学先です。

6年日光移動教室その11

画像1画像2
歴史ある建物に子供たちもすっかり魅了されているようです。ただ、だんだんと小雨になってきました。

6年日光移動教室その10

画像1画像2
東照宮につきました。はじめはガイドさんにさまざまなところの説明をしていただきます。

6年日光移動教室その9

画像1
猿ー!

6年日光移動教室その8

画像1画像2
雨が降っていないので記念撮影も順調です♪

6年生日光移動教室その7

画像1画像2
お家から持参したお弁当タイム!
保護者の皆様、ありがとうございます!

6年生日光移動教室その6

画像1画像2
足尾銅山に関する展示されていた資料も見ました。学習、学習。

6年生日光移動教室その5

画像1画像2
足尾銅山の坑道を歩きました。

6年生日光移動教室その4

画像1画像2
トロッコに乗って!
ちなみにこちらは雨は降っていません!

6年生日光移動教室その3

画像1画像2
足尾銅山に着きました。これからトロッコに乗ります

6年生日光移動教室その2

画像1画像2
佐野SAでトイレを済ませ、足尾銅山に向かいます!

6年生日光移動教室

画像1画像2
今日から6年生が日光移動教室です。天候は心配ですが楽しい3日間にしていきます!

ブレンディッド学習(6年生)

今年も6年生がブレンディッド学習に取り組みました。オンライン越しではありますが、ネイティブの方に授業で学んだことを伝えたり、質問しあったりしながら英会話を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

実験で学び合い(6年生)

理科の学習で、日光が植物に与える影響について学んでいます。今日は実験を通して、葉にでんぷんができているかを確かめました。手際よく、効果的な学習の姿が見られています。
画像1
画像2
画像3

1年生と6年生の交流

様々な形で1年生と6年生の交流が進んでいますが、今日はアリーナでクラス単位での1年生と6年生の交流が行われました。遊びを通して、さらなる関わり合いを深めていました。
画像1
画像2
画像3

日光移動教室に向けて(6年生)

6月12日から始まる日光移動教室に向けて、6年生の準備が進んでいます。係活動を行ったっり事前の調べ学習を行ったりと、どの子も意欲的です。
画像1
画像2
画像3

かえるのうた(6年生)

誰もが知っている「かえるのうた」の音階を音符でタブレット入力します。自分なりのアレンジも加える子もいて、面白いです。
画像1
画像2
画像3

体力テストに向けて(6年生)

まもなく体力テストが始まります。6年生がソフトボール投げに向けて練習を開始しています。練習の成果が出ることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

学級会(6年生)

6年生の学級会で、タブレットを全員が使いながら行っている様子がありました。意見を持つための情報があらかじめタブレットに入力され、それをもとに全員で考えていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905