最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:140868
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

つのがついたかいじゅう(2年生)

「つのがついたかいじゅう」という教材を使って、道徳の時間にしてよいこととよくないことを考えました。自分なりの思いや考えをもって全員がしっかり学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

新聞紙でへんしん(2年生)

図工の時間、新聞を様々な形に切ったり、ちぎったり、合わせたり、くっつけたりなどしながら、変身活動に取り組みました。それはもう楽しいこと!
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの観察(2年生)

一人一鉢で育てているミニトマトが生長してきています。途中経過を観察し、記録しながら、今後の成長を楽しみにしていくことができます。
画像1
画像2
画像3

おどれ、ねこたち(3年生)

先週から継続して制作に取り組んでいます。ねこの生き生きとして様子がとても伝わってくる作品になってきました。
画像1
画像2
画像3

思い出を形に(2年生)

普段の生活の一場面を切り取り、それを粘土で表現しています。細かなところにもこだわりを持って作り上げています。
画像1
画像2
画像3

ドレミファソラシド(2年生)

ドレミファソラシドの音階を体の高さで表現したり、ドレミの歌を歌ったりしながら、楽しく音楽の時間に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

野菜を植えました(2年生)

昨日ですが、グリーンボランティアの皆さんのお力をお借りして、2年生の子供たちが屋上の畑に野菜を植えました。今年の収穫も楽しみです。
画像1

鉄棒遊び(2年生)

校庭の鉄棒では、2年生がふとん干しにチャレンジしていました。簡単そうに見える動きですが、手を離すことが不安な子供もいます。様々な感覚を身に付けていくことが大切です。
画像1
画像2
画像3

春の木

絵の具やクレパスを使って、春の木を描きました。葉っぱは筆を生かし、特徴をとらえながら生き生きとした木になっています。
画像1
画像2
画像3

学校探検の準備をしよう(2年生)

1年生の学校探検のお手伝いをする2年生は、当日の活動に向けての準備が進んでいます。今日は手作りの看板を作り上げる活動です。友達と協力しながらよく頑張っています!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905