最新更新日:2024/06/25
本日:count up52
総数:142762
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

鍵盤ハーモニカ(1年生)

鍵盤ハーモニカの指使いを一生懸命練習していました。1年生から正しい使い方を身に付けておくと、上の学年になって違いが出るかもしれません。1年生、頑張って!
画像1
画像2
画像3

3学期のめあて(1年生)

3学期の初日、めあてを立てています。短い3学期に自分の目標を達成できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ものの名前でお店屋さんごっこ(1年生)

様々な物の名前を知り、覚え、書くことで、語彙を広げていきます。そして、テーマごとのお店屋さんを開き、物の名前のカードを交換していきます。
駄菓子屋、おもちゃ屋、お菓子屋、ペットショップ、文房具屋、かき氷屋、人形屋など、子供たちの発想で言葉集めをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

書初め練習(1年生)

1年生の書初めは硬筆です。お手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書き進めています。
画像1
画像2
画像3

スペシャルクリスマスツリー(1年生)

1年生の図工も、もうすぐ来るクリスマスをテーマにして取り組みました。きれいな作品がたくさん出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

計算ピラミッド(1年生)

たし算や引き算で学んできた力を生かして、まとめの学習として「計算ピラミッド」にチャレンジです。友達と教えあう姿も見られている1年生です。さらに力をつけてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

アルミンフラワー(1年生)

アルミ紙を使って子供たちの制作活動が生き生きと行われています。もうすぐ出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1年生)

「1年生のワンダフルな1日」は子供たちが一生懸命、学校の生活の様子を伝えました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(1年生)

1年生が毎日のように頑張っています。動き方も定着してきています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(1年生)

1年生の学習発表会では、学校生活でできるようになったことなどを中心に子供たちが発表します。初めての発表会で子供たちも先生も一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

走って楽しもう(1年生)

1年生の体育の時間は走って楽しむことを大切にしていました。段ボールを跳び越えたり、グニャグニャと走ってみたり、ドンじゃんけんをして友達と楽しんだりと、めいっぱい体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

道徳「くりのみ」(1年生)

道徳で「くりのみ」という教材を使いながら「やさしいきもち」について、登場人物であるきつねやうさぎの気持ちを考えながら、自分なりの考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

見つけた秋で遊ぼう(1年生)

昨日の校外学習で見つけた秋などを使って、遊び道具などを作る計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習その6

画像1画像2
頑張って歩いてちょっとヘトヘトになりながらも学校に戻りました。よくがんばりました!そして楽しい校外学習でした!

1年生校外学習その5

画像1画像2画像3
動物とも触れ合いました。丁寧に優しく関わることができました。

1年生校外学習その4

画像1画像2画像3
こちらは遊具での活動です。たくさん遊んでいます!

1年生校外学習その3

画像1画像2画像3
クラスごとに3つの活動を行います。こちらは秋探しの様子です。

1年生校外学習その2

画像1画像2
目的地の東板橋公園に到着し、まずは動物との触れ合いに向けて説明を受けました。

1年生校外学習

画像1画像2
今日は1年生の校外学習です。絶好の天気に恵まれました!行ってきます!

自動車くらべ(1年生)

国語の教材「じどう車くらべ」で説明文の基本を学んでいます。ワークシートを使って、繰り返しの表現を見つけながら、文章の特徴を読み込んでいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905