最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:140868
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

園児の学校参観(2日目)

幼稚園・保育園児の学校参観2日目です。今日は3つの園が来校しました。きっとドキドキワクワクなのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

園児の学校参観

今日から3日間、近隣の幼稚園・保育園児が学校に来て、学校の様子を参観する取り組みを行います。今日は2つの園から園児が引率されて登校し、1階部分の様子を参観していきました。
画像1
画像2

末廣太鼓体験会

本日午後、PTA本部主催で、地域の伝統芸能である「末廣太鼓」の体験会がつながりホールで開催されました。たくさんの子供たちと保護者が参加し、楽しい時間を過ごしていました。関係の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大谷翔平選手からグローブのプレゼント

大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが学校に届きました。メッセージも届ています。
職員室前のテーブルに置いてありますので、学校にお越しの際は、手にっ取ってご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

連合作品展 その2

連合作品展の図工作品の展示の様子です。
画像1
画像2
画像3

連合作品展

本日16日(火)から21日(日)まで、東京芸術劇場において、豊島区の小学校連合作品展が開催されています。時間帯は午前9時から午後6時まで(最終日は12時まで)です。
図工作品と書写作品が展示されていますので、ぜひ会場でご覧になってください。

写真は書写作品の様子です。
画像1
画像2
画像3

はたちのつどい2024

画像1画像2
学校とは直接関係ありませんが、今日は豊島区の「はたちのつどい」でした。みな煌びやかで素敵でした。 素敵な大人になってください!

令和6年スタートです!

新年あけましておめでとうございます。
能登半島地震や日航機事故など不安を抱えての新年のスタートとなってしまいました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興を祈念しています。池袋本町小学校の関係の皆様には、本年も引き続き、教育活動等へのご理解、ご協力、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

調べる学習コンクール表彰式

画像1画像2画像3
今日、区役所のセンタースクエアにおいて「調べる学習コンクールinとしま」の表彰式が行われました。池本小からは4年生の長山侑申さんが見事奨励賞を受賞しました。作品も見ましたが素晴らしい内容です。おめでとうございます!!

3年生安全なくらし

地域の安全のためには、どんな方がいてどのようなことをしているのかを町会、育成委員、消防団の方からお話をいただきました。助け合いのための募金や学校では行わないイベントや消防署と連携した活動などボランティアで町の安全にかかわっていることに驚きの声を上げていました。

画像1
画像2
画像3

芋煮会その4

池本本町の地域は、大人が子供たちのためにできることをたくさんしていこうという風土が残っているとても優しい町だと実感できます。子供たちも幸せです。育成委員会の皆様、地域・保護者の皆様、本当にありがとうざいます。
画像1

芋煮会その3

お待ちかねのお食事タイム。寒い体に染み渡る温かさです。
画像1
画像2
画像3

芋煮会

今日は地域の育成委員会が主催する「芋煮会」です。あいにくの天候のため池本小で開催されましたが、たくさんの地域や保護者の皆様が準備してくださいました。
画像1
画像2
画像3

社会科見学(6年生)

本日、6年生は科学技術館と国会見学に行ってきました。科学技術館では、様々な実験や体験を楽しみました。また、国会見学では参議院体験プログラムに参加し、法律ができるまでの話し合いの手順を議長、議員、委員長、委員、大臣等の役になりきって学びました。真剣な答弁が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

服のチカラプロジェクト

ボランティア委員会が朝つながりホールの前に立ち、使わなくなった服を集めています。回収した服は困っている外国へ寄付します。明日が最後の回収です。ご協力お願いします。
画像1
画像2
画像3

PTAバレーボール大会

画像1画像2画像3
今日は豊島体育館でPTAバレーボール大会でした。一回戦、大接戦の末、惜敗となってしまいましたが、ママさん方の輝かしいプレーがたくさん見られました!
お疲れさまでした!!

伝統工芸展(4年生)

4年生はセンタースクエアに伝統工芸展の見学に行きました。東京三味線は作るのに1か月かかるそうです。実際に演奏していただき、「和の音がする・・・」と曲を味わったり、東京籐工芸では実際に制作体験をさせてもらったりして楽しく学習しました。つまみ細工は美しさに注目が集まっていました。受け継がれる匠の技にみんな感動していました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り(5年生)

5年生が、5月より育ててきた稲を刈りました。田植えの時もお手伝いいただいたグリーンボランティアの方、遊佐町の関係者の方、池サポの方の協力を得ながらの作業でした。おいしいお米ができるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(小中連携)午後の部

午後も池本小の卒業生である中学生が手伝いに来てくれました。本当にありがたいことです。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目

運動会(保護者鑑賞日)を予定通り開催いたします。皆様楽しみにしていてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905