6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

心の器

 グラスに水が入っている。そこに石が投げ込まれる。そうすると器が壊れて水があふれ出してしまう。洗面器に同じ石が投げ込まれると水があふれる。お風呂の浴槽なら波が立つ。大きな池なら波紋が広がり、海なら何の影響も感じられないかもしれない。やってきた状況は「望んでいない石が急に投げ込まれる」ということだけ・・・

 このお話は、全く同じことが起こっても、器の大きさで、それがすべてを壊してしまうほどの大ごとになるか、何の影響もないかが決まると言っています。要するに、受け止める人の心の器の問題なのだということを比喩的に表現しているのです。

 皆さんにも心当たりがあるでしょうか。ゆったりとした大きな気持ちであったなら、たいした問題ではないと思えることも、追い詰められてパニックになっているような状態で同じ問題を突きつけられたとしたら・・。

 ある方がこんなことを言っていましたよ。「日々様々な難題に遭遇したときは、まさか命をとられるわけでもないし、大したことではないさ!と思うようにしている」と。



                  学校長  川合 一紀

画像1 画像1
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:86
総数:505204
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 (3)都立一次検査出願期間終
2/7 (2)スキー宿泊教室始
2/8 (1)都電の旅
2/9 (2)スキー宿泊教室終
2/10 (3)私立一般入試始
2/11 建国記念の日

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144