6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

5月9日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
ピースコロッケ
野菜のかつお節あえ
すりごまのみそ汁
牛乳
ピースコロッケのピースは、今が旬のグリンピースです。
冷凍のグリンピースは、1年中食べることができますが、生鮮のグリンピースは今の時期だけです。
グリンピースは苦手な人が多いかな?と心配していましたが、コロッケだったので食べやすかったようです。どのクラスもよく食べていました。

5月8日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
鮭のたまねぎソース
和風サラダ
塩豚汁
なつみ
牛乳
鮭は、新玉ねぎを使ったソースがかかっています。

5月2日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
いかのかりんあげ
おかひじきのサラダ
海のにぎやか卵スープ
牛乳
中華ちまきのリクエストがあったのですが、全校分を作るのが難しかったため、中華おこわにしました。

5月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
大根じゃこサラダ
抹茶ケーキ
牛乳
連休の合間で、食欲はどうかなと思っていましたが、
どの学年もよく食べていました。

4月27日の給食

画像1 画像1
<開校記念日献立>
お赤飯
鶏のから揚げ
野菜の磯浸し
すまし汁
いちごソースゼリー
牛乳

4月25日の給食

画像1 画像1
ごはん
めだいのピリ辛ソース
ごまちくサラダ
吉野汁
牛乳
カラッと揚がった魚はどのクラスも人気でよく食べていました。

4月26日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
海藻サラダ
フルーツポンチ
牛乳

4月24日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
春雨サラダ
中華コーンスープ
牛乳

4月21日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
ひじきの卵焼き
みそポテト
白玉汁
牛乳
みそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。蒸したじゃがいもに小麦粉と水を合わせた衣をつけて油で揚げます。白みそを使ったみそダレをからめて完成です。

4月20日の給食

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
コーンと豆のサラダ
ブルーベリーケーキ
牛乳

4月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
鰆のねぎみそ焼き
五目きんぴら
むらくも汁
黒蜜寒天のきなこがけ
牛乳
今日は和食の献立です。むらくもは、春から秋にかけて空にうっすらとたなびく雲のことをいいます。溶き流した卵が汁の中に広がる様子からこの名前がつきました。

4月18日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
こまツナサラダ
肉団子のスープ
おかしなめだまやき
牛乳
キムチチャーハンは、少し辛かったけど美味しかったですと声をかけてくれる1年生が多くいました。

4月14日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
揚げいもと豚肉の煮物
おかひじきサラダ
清見オレンジ
牛乳
おかひじきは、見た目が海藻のひじきによく似ている野菜です。4月から6月が旬で、シャキシャキとした食感が特徴です。

4月13日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうおこわ
赤魚の西京焼き
野菜と厚揚げの煮物
かきたま汁
牛乳
赤魚は、4月から6月が旬の魚です。

4月12日の給食

画像1 画像1
ハニーレモントースト
フレンチサラダ
チキンクリームシチュー
りんごゼリー
牛乳
今日は、どの学年もよく食べていました。

4月11日の給食

画像1 画像1
【入学・進級お祝い献立】
春のちらし寿司
さつまいもと大豆の甘辛揚げ
沢煮椀

今日から今年度の給食が始まりました。1年生は、準備や片付けの説明や確認しながらの給食だったので、いつもより時間が長くかかりましたが、よく食べていました。

3月23日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
コーンサラダ
白菜のスープ
プリン
牛乳
今年度最後の給食です。プリンはリクエスト献立です。
給食のプリン美味しいです!と声をかけてくれる生徒がいました。
春休み期間中に給食室を大掃除して、新年度に備えたいと思います。
今年度も学校給食にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

3月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
エコふりかけ
肉豆腐
切干大根の酢の物
いちご
牛乳
エコふりかけは、肉豆腐のだしをひいたかつお節を使って作るふりかけです。

3月16日の給食

画像1 画像1
<卒業おめでとう献立>
お赤飯
ミックスフライ(豚・えび)
レモン醤油サラダ
すまし汁
抹茶プリン
牛乳

3月22日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
魚の西京焼き
ひじきの五目煮
白玉汁
清見オレンジ
牛乳
魚は、金目鯛を使いました。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:64
総数:505321
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 生徒会朝会
(3)学年時間割始
3/6 (3)都立分割後期・二次出願日
3/9 (3)都立分割後期・二次学力検査

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144